Japanese
ラックライフ
2016年05月号掲載
Member:PON(Vo/Gt)
Interviewer:吉羽 さおり
-無機質なものさえも人が作り出したものだったりもするし、関わらずにはいられないものでもありますね。
そうなんです。たとえ人嫌いだと思っても、絶対に人と一緒に生きなしゃあないし。俺は、人が好きやし。友達とか、大切な人たちもたくさんいるし、ライヴハウスで出会った人たちとか。そういう人との繋がりを大事にしたいなと思っているんです。苦手ですけど(笑)。
-その"苦手"は、"拒絶"ではないってことなんですよね。
好きだからこそ、なんだと思いますね。人と関わるのは怖いことやなと思うし、傷つけたら嫌やし、傷つけられるのも嫌やし、臆病にはなるんですけど。でもやっぱり好きなもんは好きやなあっていう。
-そういう葛藤が、歌になり言葉になるという。先ほどの「名前を呼ぶよ」もまさに、そういうことですしね。
そうですね、ほんまにライヴハウスなんて、知らん人だらけじゃないですか。けど、音楽があるだけであんなにも信頼し合える関係ができる、そんな漫画みたいな美しい話ある?でもそういう中で生きてきて、それよりも美しいものはないと思っているし、それがすごく愛おしく感じました。自分がしんどいときでもそこにおってくれて、しょうもないこと言ってみんなで笑って、泣いてっていう感じで。だからすごく大切にしたいなと思うことばっかりですよね。
-"音楽"ってそこまでのものを築けるんだっていうのは、音楽を始めた当初も思っていましたか?
全然思ってなかったですよ。バンド始めたころなんて面白かったらええし、目立てたらええと思っていて。もはや、歌なんて歌わないで盛り上げに徹したらええんちゃうかなと思っていた時期もありました。けど、そういうのを教えてくれたのはライヴハウスで。そこで出会った先輩が、そういう気持ちでライヴをしているのを見たり、初めてライヴハウスで歌を聴いて泣いたりとか。そういう経験がたぶんラックライフを、PONを育ててくれたんやなと思います。
-初めてライヴハウスで音楽を聴いて泣いた日のことを覚えているんですね。
18歳くらいのときで、シンガー・ソングライターの先輩のライヴを観たときだったんです。わけわからんけど涙が出たんですよね。ただ、その人の気持ちがステージからすごい飛んできている気がして。バーっと歌を身体に浴びたとき、勝手に涙が出て。それって、どういう原理でなるんやろう?って思って、不思議やったなというのはすごく覚えてますね。なんで俺泣いてんのやろ?って。でもとにかく目は離せないし涙は出るし。そういう感覚に出会わせてくれたライヴハウスもすごいなって。
-その感触は、その後の自分にも活きているんですか。
めちゃめちゃ活きていると思います。そのライヴを観てからきっと、自分の中で歌を歌う行為の意味みたいなものを考えるようになったし。目立つだけじゃなくてね(笑)。何か思いを持って、その人にまっすぐ向き合いながら歌うのが、きっと大事なんやろうなって、その人のライヴを通して教えてもらったのもあるし。他の先輩バンドのライヴを観て、バンドがひとつの塊のようになってステージから飛び出してくる音を出せるようになりたいなとか。ライヴハウスで教わったものだらけですよね。
-そうやって今の歌の形、言葉の紡ぎ方や発信の仕方が生まれていったんですね。
きっとあのライヴハウスで育っていなかったら今のこの感じにはなってないやろうし、きっとこんなに続いてないだろうし。だから、地元にライヴハウスがあるってすごくいいなと思うんです。めっちゃフラっと寄りますからね。家みたいな感じですよ(笑)。
-そしてもう1曲がTrack.3「ストレンジマン」。これは、考えごとをしたり、頭の中だけの独り言のようなことを、正直に書いて歌った曲ですね。
そうですね、別に解決したわけじゃないんですけどね(笑)。"不思議やな"って言ってるだけなんですよね、この曲って。これも、10年前くらいに地元のライヴハウスで先輩のライヴを観ていて。その先輩バンドがMCで、"死ぬことをわかっていながら笑える動物は人間だけだ"って、ばり哲学っぽいこと言ってはるバンドがおって。聞いたときは"ふーん"くらいに思っていたんですよ。最近になってそれを思い出して考えてたんですけど、それって、"そんな矛盾ないよな"って。死ぬのは怖いし、死にたくないし、でもいつ死ぬかわからんし、と思っているんですけど。でも寝るときに明日の目覚まし時計をセットするし、どうせ明日も生きてると思って予定いっぱい入れるし。きっと死なへんと思っているんですよね。そういうふうに考えていたら、いろんなものが不思議に見えてきて、バンバン人が殺されているのをテレビで見ても、"へええ"って無感情で眺めているし......。それを見てめっちゃ落ち込めっていうわけではないですけど、現実に起こってることに対して無感情でいられるのに、作りもののドラマを観て泣けるとか。何なんやろな、この感じ。不思議なことばっかりやんって。SNSでも、楽しいことばかり投稿している人もいれば、悲しくてつらいことばかり投稿してる人もいるし。どれがほんまもんかな?って。死ぬことが怖い自分がほんまもんなのか、どうせ明日も生きられると思ってる自分がほんまもんなのか。どれがほんまもんか、わからへんくなって。けど、ヘラヘラしながら毎日を生きてるなって。楽しいこともあるし、しんどいこともあるけど、まあでも人間ってそういうもんかなあっていう。テーマ的には重たい感じなんですけど、それを逆にポップで賑やかな明るい感じで表現したかった曲なんです。
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号