Japanese
ASIAN KUNG-FU GENERATION
2016年01月号掲載
Member:後藤 正文(Vo/Gt) 喜多 建介(Gt/Vo) 山田 貴洋(Ba/Vo) 伊地知 潔(Dr)
Interviewer:石角 友香
-でも『Wonder Future』を経てのプロダクションだと思うんです。
後藤:そうですね。『Wonder Future』が自分たちが思ってたよりも、アメリカン・ロックの流儀に則っていたんだなって感じますし。そういう意味ではちょっとやりすぎたから届かなかったのかな?っていう反省も踏まえ。
-毎回、そういう感想が(笑)。
後藤:毎回アルバム作ったあとに、"なんであのとき、俺を止めてくれなかったんだ?"って。だからヒットしないんじゃないですかね(笑)? でもストイックでしたね、『Wonder Future』のツアーも。あれもなんで止めてくれないんだ?っていう。
喜多:あれはよかったじゃん(笑)。
後藤:後藤の"G"は、"自分で自分を慰める"ってGだからね。だから言ってくんないと、みんな。
-でも、勇気みたいなものを喚起するビートってEDMとか四つ打ちじゃないんだなと。
後藤:これしかできないっていうところでもあるんですよね。そう器用にはできないというか、俺たちは時代遅れになっていっても、バンドが楽しくて好きなんだなって感じもあるし。"それでいいんじゃないの?"って感じもするし。
-後藤さんとしては映画の登場人物や空気感はかなり意識されたんですか?
後藤:歌詞については特に映画を意識して書きましたけどね。あとはまぁ、Y-ROCKからJ-ROCKにするためには、途中でバン!と何かをぶつけないといけないとは思っていて(笑)。ちょっとメロディを変えたりしたんですよ。前半は山ちゃんもたぶん思い通りにやれたと思うんですけどね。でもそれだと投げっぱなしで終わってしまうから、どうにかして開いていく必要があるなと。映画を観たら、どうしてこういう曲の構造なのかということはわかってもらえる気はするんだけど。まぁでも、曲としても時代の雰囲気についても歌ってる曲だと思うんですけどね。自意識過剰な感じ、やめようじゃないかっていうのを。
-うんうん。それにすごく東京な感じがしたんですよ。
後藤:ああ。たしかに前半とか、渋谷っぽいなと思いながら書きましたね。
-歌詞に"暗渠"が出てきますが渋谷川の暗渠だなと思って。原作では高校生時代の彼らの舞台に東横線の渋谷駅が出てきて。今の東横線じゃなくて地上の東横線時代を思い出すというか。
後藤:ああ。あのあたりの風景でしたね、あんまり気にしないで書いてましたけど。言われたらそうか。なんで渋谷が出てくるんだろう?と思いながら書いてました。
-ところで伊地知さんは『Wonder Future』とはまた違うアプローチをしたんですか?
伊地知:いや、あの続きですね。正直、『Wonder Future』の雰囲気を引っ張りたいなと思ってたんですけど。"次、何作る?"って言われたらとき、8ビートのああいうロックをやりたいなと思ってたんです。この曲は他のアレンジもあったんですけど、結局今のアレンジに落ち着いて。なんか、最近8ビートやってる人あんまりいないなぁと思ってたんですよ、でも意外といますね。
後藤:そりゃいるよ。発明されてからずーっと。
喜多&山田:(笑)
伊地知:若い子も結構やってるんだなと思って。
-それはみんな意識的なんじゃないですかね? 8ビートでできる自信ができるまでやらなかったバンドは多いんじゃないですか?
後藤:"四つ打ちやばい"ってそろそろ思ってるんじゃない? 今度はなんか"16っぽくやんなきゃ"みたいな空気になってるけどね。
-みんながみんなソウル/ファンクに行こうとしてるみたいな。
後藤:そうなんですよ。あれもあれで全員やるとなんかね? まぁ......いいやつはいいからいいんですけど。4分キックのやつもいいやつはいいですし。
-そうなったときに曲がいいかわかりますからね。
後藤:ただまったく俺たちに対する追い風は吹いてないってことだけはわかってる。だってみんな、星野(源)くんとかceroとかみたいにファンクっぽくやってね? 最近の若手がみんなファンクっぽいノリでやってるところに出て、ガーン!ってやるのもアホっぽくていいかなと思うんだけど。ただ追い風だけは吹いてないっていう。
-どうなんでしょうね? なんかリスナーはファンク的なものは自然に時代のものとして聴いてるのかなと。でも日本人の入り方ってそこじゃない気が。
後藤:歌モノとして見てる。でも、もともとソウルとかファンクとか、揺り戻しで。まぁそういうのはある種のブームみたいなもんかなと。とはいえ、俺たちがいきなりああいうのやっても違うから。......ミーハーでありたいなと思うんだけど、そういうところとはまたテーマが違うとは思いますね。流行ってるから、流行りに寄せてくとかじゃなくて、"これがやりたい"っていうところ、特に、『Wonder Future』は"そうするしかない"みたいなものがあったんですよね。『マジックディスク』(2010年リリースの6thアルバム)のころで言えば、海外のインディー・シーンのことがすごく気になったから、サウンドを寄せることもあったし。『ランドマーク』(2012年リリースの7thアルバム)は、もうそれどころじゃないというか、俺たちが立ち直んなきゃしょうがないっていうアルバムだった。そういうのを経て、"俺たちがやりたいことをやってくんだ"ってモードにはなってきましたね。別に星野くんとかceroに寄せてったってしょうがないっていうか(笑)。
LIVE INFO
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
マカロニえんぴつ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
NANIMONO
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
RELEASE INFO
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号