Japanese
アルカラ
2015年10月号掲載
Member:稲村 太佑(Vo/Gt) 田原 和憲(Gt) 下上 貴弘(Ba) 疋田 武史(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-それぞれ課題だったり、ハードルみたいなものが設けられたんですね。
稲村:各々勝手にですけどね(笑)。現状では弾けないけど、レコーディング当日までに弾けるようにしようみたいなのはいくつかかありましたね。そういう意味では挑戦したというか。ライヴを想定しないというか(笑)。
-そういう意味でも、思い切りやりたいもの先行でぶっちぎった作品だと(笑)。ギターはより曲の色味を引き出していくものでもありますが、田原さんは今回重視したことはありますか。
田原:前作と比べると音色の使い方はシンプルになりましたね。エフェクトに頼ればいろんな色は出せるんですけど、ギターの素直な音は味が出て良いのかなと。これまで音色に頼って作ってしまうこともあったので、今回はまずフレーズを作って、必要であれば音色をつけ加えていくっていう。
-特に、味という部分では、アルバムを幕開ける「消えたピエロと涙」(Track.1)の妖しいイントロのギターから印象的で、これはすごく掴みのある曲ですね。
稲村:これは最初の僕のギターが、弾けるまでに2ヶ月くらいかかったんですけどね(笑)。
下上:イントロのフレーズは、制作の最初のころからあったよね(笑)。録るのは1番最後だったけど。
稲村:このギターのフレーズがパーンときた瞬間に、自分でも"うわ、めっちゃきたな""なんだこれは!?"って思ったんですよ。今までのアルバムでは、静かに始まるというか"今から始まりますよ"っていう雰囲気を出す作り方をしてきたんです。けど今回、いきなり150キロくらいの球を投げつけたら、聴く側も"やるか!"って感じるかなと思ったんです。最初に挑戦した部分を見せるのがいいかなと。たまにはいきなり殴られた方が面白いかなっていうところですね。でも結果オープニング感は出ていると思います。
-この曲で"ピエロ"を登場させたのは、何か象徴的であったり、伝えたいものがあったんですか。
稲村:これはまず、曲がサーカスっぽいと感じたので、詞もまたサーカスやおとぎ話っぽいものがハマるなとなったんですけど――表は笑顔だけれど、その裏にある厳しさをメイクで隠していますみたいなピエロの表側/裏側のようなところがだんだんと出てきて。ピエロはその裏にある厳しさから逃げ出してしまったけど、やっぱりここが居場所なんだって歌の中では帰ろうとするんですけども。そういう深みというか、ファンシーなサーカスのひと幕を歌うっていうところから、どう人間臭さを見せるかみたいなところはありましたね。
-ここが自分の生きる場所なんだという居場所について歌いつつ、またそれに対する哀愁もどこかで感じられる曲だなと。
稲村:受け取り方は自由なので、物語を自分に置き換えてもらえるといいなと思ってます。実は、ピエロだけど綱渡りが苦手というキャラなんです。例えば、バンドマンやけどギター弾けへんみたいな、ギタリストやけどギター弾けへんみたいな、だけどやってる。そのひたむきさも見え隠れしたら、愛しくなるんじゃないかというか。おとぎ話としてはそうなってくれたら、面白いなと思いますね。
-内容としては、Track.3「水曜日のマネキンは笑う」も近い感触の曲ですよね。
稲村:そうですね。自分がイケてるとずっと勘違いしていて、最終的には捨てられてしまうマネキンの歌なんですけど。これを音楽業界で言うなら、いい歌を作っていたけど、それは時代を追いかけていただけで、最終的には捨てられてしまうという歌にもとれる(笑)。
下上:はははは。
-流されずに、自分を持つこと、自分のやり方というものを掴んでいかなければ、最後には捨てられてしまうという歌にもとれますよね。
稲村:これに関しては、マネキンは"惑わされるな"って言ってるんですよね。マネキンって表情もないですし、無機質なので捉える側のアンテナや感度でいろんなふうに映ると思うんです。マネキンが怒ったり笑ったり、泣いたりしてるんでしょうけど、それはこちらが自分勝手に感じ取っているものなんだ、という解釈をしてくれれば面白いし。まあでも、歌詞見ながらこの曲を聴くと、気持ち悪さがあっていいなとは思いましたね。Track.1のピエロのように、このマネキンが愛しくなるような感じがあればいいなと。
Warning: mysql_query() expects parameter 2 to be resource, null given in /home/gekirock2/www/skream/parts/ranking.php on line 122
Warning: mysql_query() expects parameter 2 to be resource, null given in /home/gekirock2/www/skream/parts/ranking.php on line 125
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号