Japanese
Mrs. GREEN APPLE
Member:大森 元貴(Vo/Gt) 若井 滉斗(Gt) 髙野 清宗(Ba) 藤澤 涼架(Key) 山中 綾華(Dr)
Interviewer:石角 友香 Photo by 結城さやか
5人だけで小さなスタジオに入って、メンバーにアレンジを投げて詰めていった曲もあります
-「ProPose」は、ビートとピアノのミニマルなアンサンブルだけど、妙に息苦しいのが謎で。
大森:最初から最後まで出てくるピアノとリズムは基本的に打ち込みで、僕がプログラミングしたのが続くんですけど、2番サビが終わったときから4人がほんとにプログレっていうか、拍なんだけど拍じゃないみたいな演奏の仕方で登場してくるので、現代音楽みたいな作り方をしてるんですよね。楽譜にマーカーを引いたところだけみんなで演奏してもらうって方法でやってるので。
-レコーディングを見てみたい曲です。
大森:ピアノの打ち込みとか、僕の声とか、ドラムの打ち込みを全部なしにすると、4人がただただ頭の拍がどこかわかんないまま延々やってるんですよ。それがプログラミングされた機械的な音の中で鳴ってくるから、すごくカオスなんだと思います。
-作り方としては実験音楽ですね。そして「CHEERS」の歌メロも相当面白いです。
大森:あぁ、「CHEERS」はアルバムの中で最後に書きましたね。全部揃ったときにすごく息が詰まったアルバムになったと思ったので。
-そうですか? 後半はそんなことないと思いますが。
大森:新しい方面での間口の広さは絶対に必要だなと思って最後に書いたんですけど、これは、今までの楽曲にはあんまり属さない曲というか、ハウス・ミュージックっぽいというか、デスクトップ・ミュージックというか。ベースも16をサビで刻んでるとか、かなり変な曲ですよね。
髙野:生ベースと、サブ・ベースでシンセ・ベースが鳴ってたりします。ハウスのDTMライクなアレンジだったり、ベースは16分で弾いたり、あんまりバンド・アレンジとして出てこないアレンジなのかなっていうところの面白さとか、あとはスラップのフレーズも出てくるので、そういうところでベースとしてやりがいがすごくあった曲だなっていうふうに思いますね。
-ギリギリやけくそにならずに歩こうみたいな内容がすごく今の気分です(笑)。
大森:(笑)だんだんただ楽しくいこうよっていうのを――それは成長なのかなんなのかわかんないけど、あんま歌うサイクルじゃなくなってきたっていうか。
-最初からわりと歌ってないバンドじゃないですか。
大森:あ、それは嬉しい。それはしっかり見てくれてる人の意見です(笑)。ポップな側面をすごくフィーチャーされたりするから。リスナーもだんだん同じように成長してきたのもあると思うんですけど、単純に5年も活動してれば中学生だった子たちは大学生になるっていうのも含めて、自分が当時語っていた憂いが、ちょっとずつ伝わるようになってきた気もするんです。それもあって「CHEERS」は、"なんかポップなものを書かなきゃな"ってものに追われたわけでもなく、自然体に書いてこういう歌になったので、すごく自然だと思います。
-「lovin'」は、歌詞の側面の新しさもさることながら、大げさな転調など展開がふんだんに盛り込まれています。
大森:これは5人でアレンジした曲なんですけど、8帖から9帖ぐらいの昔からお世話になってたスタジオを借りて、スタッフも呼ばず、5人で入って、ゼロから僕が、"こういうコード感でちょっとニューオーリンズ・ジャズっぽくしたいんだよね"とか、"リズムはこんなので"とかいう話だけをしたんです。あとはわりと4人に投げながら、もうちょっとこうしたいなってディスカッションを連日8時間ずつぐらいしてできた曲ですね。だから、僕だけで作ったら出ないような温かみだったり、転調だったり、その流れはみんなが考えたものが結構出ていると思います。
藤澤:僕と髙野で最初の基盤となるコード感やベース・ラインを作っていって、綾華がそこにビートのイメージや、より細かいフレーズを作っていって、若井のギター・フレーズどうしようか? みたいな。たぶん元貴がひとりで、家でDTMを使ってやってた骨組み作りみたいなものをみんなでゆっくり一緒にやって、本来のバンドの形で時間をかけてやっていきました。面白かったのが、僕らのコード進行とかを聴きながら元貴がパソコンをカタカタやってて、何をやってるのかな? と思ったらコード進行を聴きながら歌詞を考えてる瞬間もあって。そういうのは初めてだったから面白かったです。
若井:今までは大森からリフだったりドラムのフィルだったり、具体的なものを提示されてきたのが多かったんですけど、今回はギターのリフやフィル、キメみたいなものを全部自分たちの引き出しの中から作っていったので、その感覚がすごく新しかったですね。
-歌詞の話で言うと「Circle」の主人公は、DNAを擬人化してるように取ってしまいまして。その視点に立つと俄然尊く感じられるんです。
大森:うん。「Circle」は、自分で書いておきながら、僕も尊いようなというか、神秘的な空気感があるような曲だと感じます。これは、クリックを聴かずに、(藤澤と)ふたりで顔を合わせてせーので録った曲なんですけど、生感強いよね。
藤澤:歌と楽器を同時に録る、ふたりの息遣いだけでやったものが音源としてアルバムに入るっていうのが初めてだったので、その事柄自体は、プレッシャーというか、ドキドキな部分はあったんですけど、"うわ、レコーディングだ。ふたりだけの空気感だ。クリックがない、どうしよう?"みたいなことには全然ならなくて、むしろ、その曲の元貴の息遣いに合わせながら自分がこう弾きたいというのが出てくるレコーディングだったんです。今までの活動の中で、レコーディング以外の部分ではピアノと歌だけになる瞬間がいっぱいあったので、まさしくこれまで培ってきたものが生かされた、『Attitude』に相応しい曲になったなと思います。
-若井さんはこの曲でこういう試みができたなって手応えのある曲は?
若井:僕は「クダリ」ですね。この曲自体は、かなり前からワンコーラスだけである曲で、何回かスタジオでみんなで合わせたんですけど、全然表現しきれないというか、演奏も全然ズタズタでだめだったんです。でも、今回入れることになって元貴がフルを作ってくれて。演奏するうえでいい意味でのルーズ感みたいなものを持ってできるようになって、みんなでスタジオ入ったとき、"あぁ、できるじゃん"ってなったんです。そのいい意味でのルーズ感とか、元貴の息遣いとかを表現するのがすごく大変だし、ギターとしてもソロもあるんで、そういう意味では思い入れのある曲ですね。
-これだけボリュームのある作品を作るとまた消化するのが大変そうです。
大森:そうですね。当分制作はいいかなみたいなのはあります(笑)。ちょっと不安ですけどね。「Attitude」って曲を書いてここまで言っちゃうと、"あ、届いてないんだ"って思ったときに立ち直れない気がする(苦笑)。だから、久々に繊細なアルバムだなって感じますね。曲自体もちろんそうなんですけど、アルバム自体が、繊細なものだなと思います。
LIVE INFO
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ビッケブランカ × Salyu
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
秋野 温(鶴)
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
RELEASE INFO
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号



















