Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

"KNOCKOUT FES 2019 autumn" 座談会

2019年10月号掲載

"KNOCKOUT FES 2019 autumn" 座談会

それでも世界が続くなら:篠塚 将行(Vo/Gt)
cOups.:Sean(Vo)
サンサーラブコールズ:K(Vo)
アイラヴミー:さとうみほの(Vo/Gt)
下北沢MOSAiC店長:森本 真一郎
インタビュアー:秦 理絵 Photo by うつみさな

-では、最後はそれでも世界が続くならです。

森本:今さら僕が説明するのもっていう感じですけど。言葉が鋭いですよね。何回かMOSAiCにも出てもらったんですけど、お客さんが号泣するんです。でも、メロディは童謡のように美しい。よくそこまで歌ってあげられるなっていう優しさを感じますね。"自分も同じぐらい痛いんだ"って言ってあげられるのはすごいですね。

さとう:この人は味方だっていうか、守られている感じがします。

篠塚:自分ではわからないんですけどね。

-わからない、ですか。

篠塚:わりと思いつきをずっとやっていて、それで、今に至るっていう感じですよね。バンドを組んだとき、最初に音楽を始めたときは、いろいろなことを思ってたし、今も思ってると思うんですけど、わかんなくなっちゃったんですよ。なんのためにやってるのか、とか。何がしたくてやってたのか、とか。

-なんのために音楽をやっているのかわからない?

篠塚:うん、それを思い出したくて音楽を作ってるのかもしれないです。ライヴをしてると、だんだん"本当に伝わってるのかな?"とか考えちゃうんです。音楽って好みじゃないですか。好きな食べ物と同じ。どうやったって好きじゃないっていう人がいて普通だし。そうすると、対バンのときに、この中には俺のことを全然好きじゃない人もいるんだろうなって思うんです。最初、それに気づいたときにキツかったんですよね。こんなに一生懸命やっても届かない人がいるんだって。でも、続けていくうちに、それが普通になって。"まぁ、好きじゃねぇやつもいるよな"みたいな。気づいたら、"マジでどうでもいいか"みたいな気持ちになって。今、その先にいるんですよ。

-篠塚さんの場合、それせかだけでも8年間バンドを長く続けているからこそ考えることもあると思うんですけど、他のみなさんはどうですか? なんのために音楽をやるのか、バンドをやるのか、みたいなことを考えたりしますか?

K:これを言ったら失礼かもしれないんですけど、僕の中で音楽は一過性のものなんですよ。音楽で一生遂げようと思ってなくて。俺が音楽にハマってるから、音楽をやってるだけ。別に考えてないっていうか、考えてないって言ったら、違うのかな......。

篠塚:今好きだからやってる。

K:そうです。僕は、今までハマったものの中で音楽が一番長いんですよ。いろいろなものにハマっても、すぐ飽きちゃうけど、音楽だけは中3ぐらいから続けてて。だから、もしかしたら音楽を死ぬまでやるかもしれないし、明日飽きるかもしれない。やりたいからやってるだけで、あんまり難しいことを考えてないですね。

-そう言って、5年後、10年後まで続いてたら最高じゃんっていう?

篠塚:それが僕のケースですね。まだやってるんだっていう。

-Seanさんはどうですか?

Sean:僕は4日前に初めて1週間の長さのツアーから帰ってきたんです。そのときに、なんでお客さんも入らないのに、お金をかけて、こんなつらいことをやってるのかな? って思ったんですよね。それで、僕が中学生のときに見てたバンドって、こういうふうにめっちゃつらいことを乗り越えたから、かっこいいんだなって思えて。別に、自分たちがこんなにつらいことをしてきましたっていうのは伝えなくてもいいけど、メンバーみんなで乗り越えてきたことが、表情とか演奏にちょっとずつ出てて、それがかたちになる実感を得るためにライヴをしてるのかなと思います。

篠塚:わかります。僕も、自分がサラッとそこにいるだけじゃないバンドというか、そこに至るまでのバックボーンが感じられる音楽が好きなんですよね。そういうのは必要なのかなって思います。たった30分のライヴのために十何時間もかけて行く。そこで、ひとつも失望しないほうがおかしいと思うんですよ。わざとつらいことをやりたいとは思わないけど、つらいこともあっていいんだろうなって思いますよね。

-みほのさんはどうですか?

さとう:私はすごく他人の顔色を気にしちゃうタイプなので、ライヴ中に携帯を見てるとか、あくびをしてる人がいるとか、すぐ見つけちゃって、嫌だなと思うんですよ。

篠塚:あるよね。歌ってる最中に出ていくとか。

さとう:それで落ち込むし。音楽が苦痛になる瞬間があるんです。でも学生のころ、本当は目立ちたかったとか、チヤホヤされたかった。そういう、あのときの自分に向けて、ずっと歌っていたいんですよね。あのとき大好きだったELLEGARDENみたいなキラキラした存在に憧れてるんです。そういう自分になるためには、生きてるだけでしんどいのは当たり前だけど、たまに幸せなことがあるから......。

篠塚:そうだね。

さとう:ちゃんとその幸せを掴みにいきたいなと思って続けてますね。

-なんと言うか、篠塚さんの話をきっかけに、それぞれ何を大切にして音楽をやってるのか、みたいなものを聞けて良かったです。

森本:いや、本当ですね。

-結局、音楽性で言うとバラバラかもしれないけど......。

篠塚:うん、バラバラだと思わないんですよね。表面上のサウンドとか、髪の毛の色とかは、簡単に変えられるじゃないですか。それは好みもあるだろうけど、ちゃんと自分の音楽を信じて、"これが俺なんだよな"ってやってる人たちだから、俺は全然違うとは思わないんですよ。違う食べ物が好きで、違う食べ物を作ってるけど、みんな料理人。"あ、ソバって、そうやって作るんだ"みたいな感じです。

さとう:わかりやすい。

K:本当にその通りですね。

-では、最後に今年の"KNOCKOUT FES 2019 autumn"。来てくれるお客さんに向けて、こんなふうに楽しんでほしいという想いがあれば、教えてください。

さとう:まだ世間に知られてないけど、グッとくるバンドがたくさん出てるし、森本さんの愛もすごいので(笑)。いっぱい観てほしいです。普段聴かないアーティストを観にいって、新しい出会いをしたい。私だったら、そういうふうに楽しみますね。

Sean:大きいフェスとかだと、目当てのバンドが何組かいて、観にいくじゃないですか。でも、日本人のそういうフェスに対する考え方が世界的には変で。海外にはフェスのファンがいるんです。"Reading Festival"には、"Reading"のファンがいて。そこで新しいアーティストを発見しようとするんですね。そういうふうに"KNOCKOUT FES"ファンを増やしていけたら最高ですよね。あとチケット代がめちゃくちゃ安いんですよ。

森本:そうなんです。僕らが、この値段で、これだけの会場を使って、"KNOCKOUT FES"をやってるのは、ライヴハウスに来てもらうきっかけになってほしいからなんです。パソコンとかスマホで観るより、生の音楽を観てほしい。下北沢はどこのライヴハウスも素敵なところばっかりなので、ドリンクを飲みながら、ハコの雰囲気も楽しんでほしいです。

-Kさん、最後に言い残したことはありますか?

K:今日、話してて、すごいみんな自分を持ってるなと思ったんですよ。そういう人たちが、"KNOCKOUT FES"には、たくさんいると思うので。いろいろな出演者に話を聞いてみたくなりました。どんな気持ちで音楽をやってるんですか? って。

篠塚:それはひとりひとり違うだろうからね。

EVENT INFORMATION "KNOCKOUT FES 2019 autumn"


11月2日(土)下北沢ライヴハウス全10会場
会場:MOSAiC / SHELTER / CLUB Que / ReG / 近松 / WAVER / mona records / LIVEHOLIC / ろくでもない夜 / ERA
時間:12:30~リストバンド引換開始予定 ※総合受付(MOSAiC)
[チケット]
一般:¥2,300(+2D ¥1,200) / 高校生以下:¥1,800(+2D ¥1,200)
一般発売中
イープラス チケットぴあ ローソンチケット MOSAiCメール予約
※出演者数:105組予定