Japanese
Ulon × 篠塚将行(それでも世界が続くなら)
2021年05月号掲載
西東京在住の4ピース・バンド、Ulonが1stアルバム『ReBirth』をリリース。ロックもパンクもオルタナも、またソウルやフォークに、ポスト・ロックから実験的なアプローチまでと、そのサウンドは既存のジャンルや定型にはまることなく紡ぎ出されていく。ノリのいい会話を楽しむような抑揚やボルテージは、4人の関係性そのままで、それぞれ思い思いにああだこうだと掛け合っている自由さがある。そして、そのサウンドに、不器用な生き様を吐露するような歌が乗る。些細なズレだがとても大きなひずみや、つまずきの痛み、孤独の悲しさや無上の喜びが、繊細に赤裸々に描かれて飛び込んでくる。プロデューサーに迎えたのは、それでも世界が続くならの篠塚将行。彼が、バンドの良き理解者として、時に通訳的役割を果たして、バンドのポテンシャルを引き出した作品だ。今回は、Ulonのメンバー4人と篠塚で、Ulonサウンドを作り上げた過程を語ってもらった。
Ulon:イブキナリサワ(Gt/Vo) スズキリョウヘイ(Gt) マエジマハヤト(Ba) うえのまりん(Dr)
それでも世界が続くなら:篠塚 将行(Vo/Discord Gt)
インタビュアー:吉羽 さおり
-Ulonはどんなふうにスタートしているんですか?
イブキ:これまでもバンドはずっとやっていたんですけど、いつも俺からメンバーがどんどん離れていってしまうんです。
マエジマ:前のバンドね。
イブキ:そう。リョウヘイさんとはずっとやっていたんですけど。
-何が合わなくなってしまうんですかね。
イブキ:俺の頭が硬かったんですよね。ずっと、自分がこうしなきゃいけない、ああしなきゃいけないっていう感じでやっていたんですけど。最近はそういうのをやめて。ルールがなくなったら、ずいぶんバンドが楽しくなりました(笑)。
スズキ:たぶん、本来のイブキに戻っていったんですよね。
マエジマ:僕が最後にUlonに加入して、それが2年くらい前だったんですけど。そのときはまだイブキが"俺がリーダー"、"俺が引っ張らなきゃ"っていう感じだったんです。今はもうそんなのがなくなっていて──
イブキ:そもそもが、誰かを引っ張れるような人間じゃなかった。
うえの:そうそう。むしろ、管理されるべき人間だっていう(笑)。
-不器用だけど、自分でいろいろやろうとしてこじらせていたんですね。
イブキ:こじらせて、だいぶ迷惑かけましたね。
篠塚:今は、すごく面白い感じなんですよね。何か話し合いをするにも、まずみんなで意見をわーっと出して──特に、まりんやハヤトが意見を言っている間、イブキは最後まで静かにしていて、最後にポソッと言う感じになっていて。
-そのくらいのスタンスでいるのが、自分が一番楽しめる感じだなと?
イブキ:そうですね。つらいことはやめようと思って(笑)。みんなが楽しいと楽しいから。
マエジマ:頑張らないっていう。
-リョウヘイさんはこういうイブキさんの変遷を知っているわけですね。
スズキ:そうですね。だいぶ長いこと一緒にいますけど、その当時から比べると、変わったのかなって思うんです。でも、人間の本質的には変わっていないんですよ。ただ無理をしなくなっただけで。
-もともとイブキさんはどういうバンドをやろうと思っていたんですか。
イブキ:パンク・ロックをずっとやっていたんです。でも、パンク・ロック好きだけど、森田童子さんとか加藤登紀子さんとかに出会った瞬間、"あ、俺はこっちだな"って思ったんですよ。精神的にはパンクなんですけど、優しい歌のほうが好きだったんです。
-そういう歌の世界に触れてしまって。じゃあ、これをバンドでどう表現したらいいんだ? ってなるわけですね。
イブキ:なりました。みんなに"紅の豚"での加藤登紀子さんの歌を聴かせたりして、"俺はこれをバンドでやりたいんだ"って言ったんです。とはいっても、初めはみんな"?"ですよね。加藤登紀子さんや森田童子さんを聴いて、これは俺だと思ったから、俺が作っているのはそういう曲たちなんだよって言ったんですけど──
マエジマ:何を言ってるのかわからない。
イブキ:最初は、ポカンですよね。
-今はその感覚もわかってきた?
イブキ:今は楽曲、サウンド面はメンバーに任せていて、自分は自由に歌えているので。加藤登紀子さんや森田童子さんがバンドになっている感じはしているんですよ。
-曲作りはどんなふうに行っているんですか。
マエジマ:イブキが曲を弾き語りで持ってきて、それを投げてくれるという感じですね。"好きにやっていいよ"って。
篠塚:その持ってきた弾き語りを、メンバーで破壊している感じだよね。
-弾き語りでぽろんと弾いたような曲からは、一番遠いセッション的なサウンドになっているように思います。イブキさんは自由に歌えているということですが、メンバーそれぞれも自分の色を自由に持ち寄っているんだなっていうのが伝わりますね。
篠塚:ひとりひとりの個性が出ているなと感じますね。イブキがそれを許容しているというか。
マエジマ:でも、しのさん(篠塚)がプロデュースに携わってくれる以前は、みんな歌に合わせようという感じでやっていたんです。歌を聴かせたいから、例えば、ベースは変なことをしないとか、ドラムもできるだけ派手なことはしない雰囲気があったんですけど。しのさんは、"みんな自由にやったほうがいいよ"って言ってくれたんですよね。そこからみんなそれぞれ、お互いのことを言わなくなったんです。
-今回のアルバムの前に、自主制作でリリースしたミニ・アルバム『生きてる』(2019年)を、篠塚さんプロデュースでリアレンジをした『Re-生きてる』(2020年)としてリリースしていますね。篠塚さんとUlonとの関わりは、どんなふうにスタートしているんですか。
篠塚:プロデューサーとして誘われて、いきなり新しい曲を作るのもなんなので、今ある曲をまずやってみようということだったんです。まずはひとりひとりの性格や、好きなことを聞いていって、このバンドはみんなのバンドなんだから、自分で好きにしていいんだよっていうのから、説き伏せていったというか。
-個々のインタビューから始まったと(笑)。
篠塚:そうでしたね。音楽っていろんな形があると思うんですけど。僕は、音楽はアート、芸術だと思っているんです。芸術は、そもそも芸術的な思考のほうが重要というか。絵や、文章でもそうだと思うんですけど、どうしてそのフレーズになったのかとか、どうしてその歌詞になったのかとか、その経緯や経過が大事で、どう生きたかというほうが大事だと思うんですね。なぜそのフレーズが出てくるのかとか、自分が信じたものをやっていい環境を大事にするとか。そういう環境から作っていくほうが、遠回りですけど、意味があるものが生まれるだろうなとは思っていたんです。特に、Ulonはひとりひとりが個性ある人たちなので。そういう意味では、今回のUlonのアルバムも芸術的なアルバムになったなと思っていますしね。
-そういうステップを踏んでいったことで、バンドの考え方もそれぞれがやりたいことをやっていいんだなとなれた。
イブキ:そうですね。バンドをやってるとどうしても、ここのドラムは、ベースはこうしてよとか、ちょっとこの歌が邪魔だなとかがあると思うんですけど。1回遊びで、ハヤト君がドラムで、俺がベースで自分たちの曲をやってみたことがあって。そしたら、自分たちの曲なのに、全然弾けないんですよね。これ、できないわって(笑)。
スズキ:できないよね。
イブキ:みんな、それぞれがすごいことやってるんだな、みんなすごいなって思って。そういうのを経験したら、できないことをやれなんて言えないですよね。
篠塚:イブキはただ人に優しいだけだと思いますけどね(笑)。
イブキ:でも、自分が家で作ってきた曲を、みんなが好きだって言ってくれて家で練習をして曲にしてくれるなんて、嬉しすぎて。バンドってそういうものなのかもしれないですけど......でも。
マエジマ:本当にそう思いすぎて、ライヴのMCでも言っちゃうんですよ(笑)。"メンバー、ありがとう"って。
-(笑)それくらい自由に曲を解釈をしてどんどん面白くしてくれているのが、この3人なんですね。
イブキ:だから、みんなに曲を投げたあとが楽しみなんです。
-とはいえ、投げられた曲から自由にやっていいよっていうのは、言わば白紙のようなものですよね。
マエジマ:この機会だから、逆にみんなに聞きたいんだけど、どうしてるの?
うえの:私はあまり曲を聴かないようにしてる。
マエジマ:あぁ、そんな感じだよね(笑)。
うえの:聴き込んでしまうとありきたりな感じになってしまうので、聴かないようにしていて。曲を無視したパターンや、フレーズを入れています(笑)。
マエジマ:リズム隊はあえて、歌に寄り添わないようにしているようなところはありますね。
篠塚:完全に合わせにいってるのはリョウヘイくらいじゃないですかね。
スズキ:最近はリズム隊ができあがってから、そこからギターをイメージして作っているので。そのほうが作りやすいんですよね。あとは歌を聴きつつ、間を埋めるというか。
マエジマ:気づいたら、ギターがいい感じになってるもんね。
スズキ:ギターについては何も言われないから(笑)。
イブキ:曲を作ってるときも、この3人でまずやっていって、リョウヘイさんちょっと適当にやっててって感じなんですよ(笑)。
LIVE INFO
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
The Cheserasera
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
RELEASE INFO
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.20
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号










