Japanese
それでも世界が続くなら
2019年09月号掲載
Member:篠塚 将行(Vo/Gt)
Interviewer:吉羽 さおり
9月1日の下北沢Club Queのライヴから、新ドラマーとしてツチヤカレンを迎えた4人体制で活動再開となるそれでも世界が続くなら。昨年秋のドラマーの脱退から約1年活動中止となり、その間には"それでも世界が続くなら(仮)"としてライヴ活動をすることもあったが、ここからバンドとして第2章というか、"続き"が始まっていく。そして、9月11日には4thミニ・アルバム『彼女はまだ音楽を辞めない』のリリースも決定した。何か大層に復帰を煽る内容ではない。ただ、ここまで止まっていた時計を少し巻き戻して毎日を精一杯生きるような、そして生きていることを真摯に問い掛ける曲は、それでも世界が続くならが今一度音楽と向き合っていくことをまっすぐに伝えている。ソングライターである篠塚将行に、ここまでの日々について話を訊いた。
-まず、新ドラマーとしてツチヤカレンさんが加入となったのは、どういった経緯からだったんですか?
もともとカレンちゃんが、BUNGEE JUMP FESTIVALというバンドをやってた町田(直隆)君のソロのサポートをやっていて。僕が彼のライヴを観にいったときに、挨拶をしてくれたんですよね。それで"ドラムすごくかっこいいね"っていう話をしていたんです。きっかけはそこでしたね。
-そのときは、それせか(それでも世界が続くなら)の状況はどういう感じだったんですか?
ドラムがいなくて、活動が止まっていた時期ですね。
-じゃあ本当にここ1年くらいで出会ったんですね。
そうそう。僕は、このままバンドやめちゃうかもなというのも自分的にはあったんです。カレンちゃんも本メンバーのバンドはやっていなかったし、サポートをいろいろやっているという感じだったから、"今度遊びでスタジオでも入ろうか"っていう話になって。そしたら、"サポートだったらいつでも言ってください"っていう返事だったんです。そのひと言で、サポートはやりたいけど、バンドはやる気はないのかなって思って、その日そうやって話してからは、連絡は特に取っていなかったんですよ。
-そうだったんですか。
それでひと月くらい経った頃ですかね、話したいことがあるって連絡が来たんです。実際に会って話してみたら、"メンバーとしてバンドをやりたい"という話になったんです。それが、それでも世界が続くならでスタジオに入る日だったので、"ついでに1曲だけ覚えてきてよ"って言ったら、4曲くらい覚えてきてくれていて。4人で合わせてみたとき、最初の1曲だけで"これは大丈夫だ"って思ったんです。自分がもし高校生くらいの頃だったら、すぐに"一緒にバンドを組もうぜ"って言ってしまいたくなるくらいの高揚感があったんですよ。
-そこで、これは決まったなとなったんですか?
そうですね。メンバー3人も特に話し合いをするでもなく、その場で演奏しながらお互いに顔を見合わせていて。この子がやりたいと言ってくれなるなら、バンドやれるなっていうか。だからカレンちゃんがやると言ってくれたことは、活動再開するうえですごく大きかったですね。
-その前は3人で会って、それせかのこれからについて何か話していたんですか?
いわゆる、バンドっぽい話ですか? 章悟(琢磨章悟/Ba)は、"バンドをやるっていうのは自分にとって好きなことだから、旅みたいなものだと思ってる"とよくわからないこと言っていて(笑)。"バンドやれるってことは幸せなことだからやりたいと思ってる"と。ガースー(菅澤智史/Gt)も、"このバンドがないと自分は居場所がないからやりたい"と言っていましたね。でも、バンドっぽい"話し合い"っていうのはしてないんですよ。僕はただそれを聞いて、嬉しかったけど悩んでいたというか。
-悩んでいたんですか。
バンド、やりたかったんですけどね。でも、覚悟が結構必要だなと思っていたので。だって、現実しかないじゃないですか。僕らみたいなバンドはなおさら。何も考えずに夢を見れるような感じにはならないので、バンドをもう一度やるっていうことは、"夢は見ないけど、精一杯生きる"っていうことになるじゃないですか。その"精一杯生きる"っていうのが、しんどいなと思って。
-いろんな気持ちで過ごしていた時間が長かったんですか。
そうですね。でも、こう言うとネガティヴな感じに聞こえてしまうかもしれないですけど、考えてみたらそれでも世界が続くならというバンド自体が、もともと夢を見ないようにしようと思って始めたバンドだったんですよね。夢を叶えるためにという人もいるだろうけど、漠然と僕にはそれはできないだろうなと思っていたんです。でもだからって、バンドをやらない理由にはならなかったよなって。勝てないからやらないとか、夢が叶わないから歌わないとか、僕にとってのバンドは、売れるとか有名になるとか、そういう"手段"じゃなくて、損得でもなくて、バンドをやることが自体に意義があったよなって思い出したんです。人生もそうじゃないですか。僕は結局うまくいかないまま生きてきてしまったので。うまくいかないかもしれないけど、そんなの僕には当たり前で、続ける理由には関係なくて、関係ないんなら、やっぱり僕はまだバンドをやるべきなのかなとも思い始めてたんです。
-なるほど。
そんなときに、カレンちゃんが僕のバンドをやりたいって言ってくれて。やるタイミングになっちゃったなと。他にもやりたいと言ってくれた人はたくさんいたんですけど、僕は、"僕のバンドを好きな人"と一緒にバンドやるのはやめようと思っていたので。カレンちゃんが僕らを好きだったかとかは全然知らないんですけど。
-それもまた難しい問題ですね。
その子にとって憧れみたいになっちゃっている人と一緒にはバンドはしちゃいけないなと思っていたんです。僕はたぶん想像以上に社会不適合というか、ポンコツなので。がっかりされて脱退させてしまうイメージしか見えなかったんですよね。
-それよりは自然の巡りあいで形になっていくほうが良かったと。
もしも、そんな偶然があるんなら活動再開しようと。偶然同じクラスになっちゃって、誰とも仲良くできない者同士が、偶然話してみたらいいやつだったからバンドでも組むか、みたいなことが、もし本当に発生したら、もう一度バンドやってもいいのかなって漠然と思っていたんです。それが起こったって感じですかね。
-そうですね。ファンの方にとっては、ある程度期限つきでの活動もあったじゃないですか。"それでも世界が続くなら(仮)"という、その(仮)が付いたままの状況にはプレッシャーもあったんですかね。
(仮)の期間は、自分をいつも以上に責めてしまいがちだったので、本当につらかったですね。そもそも(仮)の名前でライヴをすること自体、やるならやれよ、やらないならやめろよっていう感じだし、自分の気持ち的な部分でも中途半端な気持ちがあったので。
-バンドである前に友人である、というバンドの成り立ちですからね。篠塚さんにとっては、長年こうしてバンドをやってきたけど、バンドって難しいものだなっていうのを改めて体感したような1年ですか。
そうですね。バンドって難しいですよね (笑)。
-それはちゃんと"バンド"がやりたいというのが大きくあるからこそですかね。
僕らも千葉LOOKのサイトウヒロシ店長に言われて気づいたんですけど、"ドラマー"に入ってほしかったわけじゃないんだと思います。きっと、"メンバー"に入ってほしかったんです。自分たちだけで音楽ができる人たちでいたかったというか。誰かの力を借りなければ存続できないっていう状態だったら、僕の中であまりやる意味がないんですよね。まぁ実際は借りてるんですけど。でも、どんなにダメな状況でも、メンバーが骨折しても、体調が悪くても、自分と数少ない友達とだけでやってきたし、うまくいくこと以上に、うまくいかないことも自分の痛みも自分でなかったことにはしないつもりで始めたバンドだったので。
LIVE INFO
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号