Japanese
Halo at 四畳半
2018年11月号掲載
Member:渡井 翔汰(Vo/Gt) 齋木 孝平(Gt/Cho) 白井 將人(Ba) 片山 僚(Dr/Cho)
Interviewer:秦 理絵
さらっと歌だけ聴いたら、王道だと思うんですよ。でも、深く聴いてみたら "いや、王道じゃないんじゃない?"って言われる。それが理想です
-ところで、ハロって自分たちのことを王道だと思ってます?
渡井:そういうふうに言ってくれる人がいるのはわかってるんですけど、自分たちでは"王道なのかな?"って思う部分はありますね。
白井:もちろん王道って言われるのは嬉しいですよ。いろいろな人に聴いてもらえる可能性があるっていうことだから。たぶん俺らは、さらっと歌だけ聴いたら、王道だと思うんですよ。でも、深く聴いてみたら"いや、王道じゃないんじゃない?"って言われる。それが理想なんですよね。
-わかります。どちらかと言うと、渡井さんの独特の歌詞の世界観もあいまって、歌モノだけど、発明みたいな音楽だなぁと思いますもん。
渡井:たぶんパッと聴き王道で、よく聞いたら面白いことをしてるっていう感じですね。
-アルバムの中には、齋木さんが作曲を手掛けた曲も収録されてますけど。まったくタイプの違う2曲ですね。
齋木:フル・アルバムで曲数が多いぶん、いろいろな表情が出せるじゃないですか。だから、今まで書いた中で一番速い曲と一番遅い曲を作ろうとしたんですよ。
-速い曲が「朝を迎えに」で、遅い曲が「マグとメル」。
齋木:そうですね。
-「マグとメル」はテンポこそ遅いかもしれないけど、後半からアウトロにかけて、エモーショナルに盛り上がっていく演奏がいいなと思いました。
齋木:この曲はAメロのアルペジオからできたんですけど、渡井がメッセージ性のある歌詞をつけてくれたんです。Cメロの"ごめんねも ありがとうも/伝える前にさよならじゃ寂しすぎるよ"っていう歌詞がすごいなって。今までの曲と比べて、よりストレートなんですよ。
渡井:これは、おばあちゃんに書いた歌詞なんです。"マグ・メル"っていう言葉があるんですよ。死後の国。喜びの島という意味で。
-天国みたいな?
渡井:そう、悲しみがない世界の曲なんです。死んでしまったばあちゃんが向こうで目を覚ましたときのことを考えながら書いた歌で。歌詞を書きながら泣いてたから、ここに(齋木が)ぐっときてくれたのは嬉しかったです。
-アルバムの最後を締めくくるのが、バラード曲「魔法にかけられて」。最後に"絵本を閉じた"で終わるところになんとも言えない余韻があります。
渡井:アウトロがなくて、歌で終わるっていう、美しい終わり方にできたと思います。これは1曲目の「ヒューズ」と繋がってるんです。「ヒューズ」は男女がお別れをしたあとのことを女性目線で書いた話だったから、男性目線の曲を書いてもいいなと思ったんです。で、もともと「魔法にかけられて」は全然違うバラードのつもりで書いてたんですけど、途中で「ヒューズ」の対にしたらいいかもしれないって気づいて、歌詞も書き変えて。ハロらしいストーリーにできたと思います。
-なんだか今回のインタビュー、メジャー・デビューのタイミングっていうのもあって、最初から最後まで"ハロらしい"っていう言葉が飛び交いましたね(笑)。
渡井:それが見えるようになったのが嬉しいんですよね。昔は、"ハロらしいってなんだろう?"って悩みながら音楽を作ってたので。アマチュア、インディーズ時代に積み上げてきたものが、今ようやく"ハロらしい"っていうものになって、俺ら自身にもヒントをくれてるというか。きちんとした強い地盤を築けてきたなっていう自信になったんです。
-アルバムに"swanflight"というタイトルを付けたのは?
渡井:白鳥が飛び立つ様っていうのがメジャー・デビューにぴったりだなと思ったし、"Swan"っていうのが、"詩人"っていう意味もあるんです。詩人とか鳥っていう言葉は、「悲しみもいつかは」のキーワードにもなってたので、これだなと思って。4人の詩人が飛び立っていくっていうような、決意表明にもなるタイトルだなと思ってます。
片山:ここが僕らのスタート地点であり、同時にいつでも戻ってこられるアルバムだと思うんですよね。自分たちでも改めてハロらしさを発見できたアルバムでもあります。
-最後に、Halo at 四畳半は今後どんなバンドになっていきたいと思いますか?
白井:いろいろな時代の移り変わりがあって、過去にいろいろな音楽が流行っていたと思うんですけど、僕は、いつの時代も"歌がいい音楽"が正義だと思ってるんです。踊れる音楽とかシティ・ポップが流行ったりしたなかで、僕らが流行りのド直球だった瞬間はなかった。でも、絶対にこの音楽は間違いじゃないっていうプライドなのか、意固地なのかわからないですけど、そういうものを持って6年間活動をしてきたので。俺らは流行に乗るんじゃなくて、俺らで時代を引っ張っていきたいんです。周りの仲間のバンドにも歌を大事にしてるバンドが多いから。それぞれができる最良のことをやり続けることで、歌がいい音楽が評価される時代が絶対に来ると思ってるので、時代に風穴を開けるために、これからもいい歌を、いい演奏で届けていきたいです。
-さっきの王道なのか、王道じゃないのかっていう話じゃないですけど。ゆくゆくは、ハロの音楽が王道になるのが理想だと。
渡井:やっぱり僕らは日本のスタンダードになっていきたいんですよね。僕らは、それになり得るバンドだと思うんですよ。決して奇をてらってるわけじゃないから、自分たちのやりたいことをやって、王道になれたらと思う。ずっとライヴハウスで育ってきたけど、ライヴハウスから飛び出して、お茶の間とか、音楽に興味ないような人にも届くのは、歌だって信じてるので。それが届くような状況を作っていきたいですね。
LIVE INFO
- 2025.11.21
-
THE BAWDIES
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
sajou no hana
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
THE BAWDIES
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
RELEASE INFO
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
- 2026.01.14
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号














