Japanese
ASCA×阿部真央
2018年06月号掲載
ASCAが"神"と崇める、阿部真央との対談がここに実現した。ASCAは最新シングル『凛』を制作した際、中学生時代に出会ったという思い入れのある楽曲「Don't leave me」をカバーすることになったのだが、阿部真央からするとこれはデビュー・アルバムに収録したという懐かしい1曲となる。ここではASCAの熱い阿部真央に対する想いと、ここまでに10年近くにもわたって女性アーティストとして着実にキャリアを積み上げてきた阿部真央からのASCAに対するエールが交錯し合うこととなったほか、最終的には夢の共演へと向けたヴィジョンまでが語られることに。歌をこよなく愛する女性ふたりによる、微笑ましきガールズ・トークをぜひともご堪能あれ。
ASCA
阿部 真央
インタビュアー:杉江 由紀 Photo by 上溝恭香
-ASCAさんの最新シングル『凛』には、阿部真央さんの「Don't leave me」をカバーした作品が収録されております。まずは、ASCAさんがそもそも阿部さんの歌といつごろいかにして出会ったのか、というところから教えてください。
ASCA:中学2年生のときの文化祭で、ダンス部にいた友達が真央さんの「ロンリー」(2010年リリースの4thシングル表題曲)で踊っていたのを観て、流れている真央さんの"声"に衝撃を受けたのが最初の出会いでした。その日は家に帰って、速攻で真央さんの名前を検索していろいろ調べたんですよ(笑)。それ以来、片っ端から作品を聴かせていただきましたし、その中でも特にアルバム『ふりぃ』(2009年リリースの1stアルバム)に関しては、聴きながらもう完全にドハマりしてしまったんです。
阿部:そうだったんだ(笑)。ありがとうございます。
-ASCAさんにとってずっと憧れの対象であった阿部さんと、本日このようにアーティスト同士としての対談が実現したというのは、きっと感慨深いものがあるでしょうね。
ASCA:ほんとに、今回のシングルを作り始めたとき"真央さんの「Don't leave me」をカバーしたいです"と勇気を出して言って良かったです! まさか、こんな日がやって来るなんて嬉しすぎます!
-そんなASCAさんはまだデビューから約半年という状況ですが、阿部さんにとってのアルバム『ふりぃ』はまさにデビュー作でもありました。初期のころと今現在では、阿部さんのアーティストとしてのスタンスに何かしらの変化はあったりするものですか?
阿部:いやー、全然違いますよ。あの作品でデビューをした時点では、アマチュアでのライヴ経験しかない状態でしたから、自分が作品を出してそれを聴いてくださる方々がいるということに対してのヴィジョンが、まったくない状態でレコーディングをしていたことになりますからね。そのぶん、今と比べると当時はちょっとエゴの押しつけがあったんだろうなとあとになって思ったんです。自分はここにいるんだ! っていう自己証明が欲しかったところもあるし、もっと自分のことをわかってほしい! という欲求も強かったから、結果的に自分が、自分が、というところが先に立ってしまっていたというか。そういう意味では、スタンスとして若手のロック・バンドに近いものがあったかもしれないです。"自分は他とは違うんだ!"っていう、主張が激しかったんでしょうね(笑)。ただ、そのわりに自己評価は低かったりしたんです。
-なんと。それはなぜだったのです?
阿部:まぁ、自己評価は今も低いんですけどね。おそらく、これはもともとの性格のせいなんだと思います。それなのに、昔はライヴをやっていても"私の歌で感動しなさいよ!"くらいの押しの強さがあったので(笑)、そのころからすれば今の自分はちゃんとファンの方々に歌を届けたいとか、自分の歌でみなさんがパワーをチャージしてくれたら嬉しいな、という気持ちになっていますね。でも、私がそんなふうだったころに歌っていた「Don't leave me」を中学生だったASCAちゃんが聴いて好きになってくれた、というのもなんだかすごく嬉しいです。
-ちなみに、ASCAさんは先ほど阿部さんの"「声」に衝撃を受けた"と発言されていましたが、具体的には阿部さんの声のどんなところに惹かれたのでしょうね。
ASCA:曲単体で「ロンリー」を聴いたときにも感じたことなんですけど、そのあと『ふりぃ』というアルバムを通して聴いたときには、さらにその表現力の幅に驚いてしまったんです。すごくカッコいい歌い回しの曲もあれば、今回カバーさせていただいている「Don't leave me」では聴いていて胸がキューっと締めつけられてしまったんですよ。別に、そのころの私はまだ中学2年生だったのでちゃんと失恋なんてしたこともなかったんですけど(笑)、それでも胸の中に歌詞や声がすごくストレートに入ってくるんです。バラードをこんなにも感動的に歌い上げることができるヴォーカリストって、とても素敵だなと純粋に感じましたね。それだけじゃなくて曲ごとに歌い方が全然違っているのでアルバムをずっと聴いていてもまったく飽きることがないですし、中学生だった私は"こんなにすごい人がいるんだ......"と憧れてしまったんです。
-阿部さんとしては、曲ごとに歌い分けている意識はお持ちなのでしょうか。それとも、歌っていくうちに結果としてそうなっていた、ということが多いのでしょうか。
阿部:『ふりぃ』を作ったころは、全然そういうことは意識していませんでしたね。でも、いざ完成してインタビューを受けたりする機会が出てきたときに、十中八九"曲によって歌声が違いますよね"ということを言われるようになりまして(笑)、そこで初めて気づかされたんです。"あれ? そうなのかな"って。それ以降、2~3年くらいは自分でもちょっとそこを意識しながら歌っていた時期があったんですけど、最近はもうそういうことはあまり考えなくなってしまいました。特に細かいことは考えず、自由にやっていますね。
LIVE INFO
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号