Japanese
ASCA
2019年11月号掲載
インタビュアー:杉江 由紀
爛漫と咲き誇る花々のような、色とりどりの歌たちがここに具現化されたと言っていい。デビューから2年の時を経て、1stアルバムを完成させることになったASCAがここに冠したタイトルは、"百歌繚乱"。彼女の名を世に広めることとなったアニメ"ソードアート・オンライン アリシゼーション"のOP曲「RESISTER」はもちろんのこと、これまでに発表してきた代表曲たちのみならず、新曲群も多数収録された今作は、現時点でASCAにとってのベスト・アルバムになっているとも解釈できるのではなかろうか。これを受け12月に行う東名阪ツアー"ASCA LIVE TOUR 2019 -百歌繚乱-"でも、きっとASCAの凛とした歌は力強く響いていくことになるに違いない。
-ASCAさんにとっての1stアルバム『百歌繚乱』が、デビューから2年の時を経ていよいよここに完成することとなりました。デビュー曲「KOE」はもちろんのこと、TVアニメ"ソードアート・オンライン アリシゼーション"のOPに起用された「RESISTER」や、TVアニメ"グランクレスト戦記"のOPになっていた「凛」、同番組のED曲でもあった「PLEDGE」なども含めた既発曲たちに加え、アルバムならではのアプローチが生きた新曲群も収録されている、この作品を仕上げていくのにあたり、ご自身が最も意識されていたのはどのようなことだったのでしょうか。
初めてのアルバムを出すことになったとき、まずは改めてここまでに発表してきた曲たちを聴き返してみたんですけど、とにかく感じたのは"自分ひとりの力だけでは、絶対にできあがらなかった曲ばかりだな"ということだったんですよね。これまでにいろいろなアーティストや作曲者の方々に協力をしていただいてきているなかで、本当に素晴らしい曲がたくさん生まれてきたので、今回のアルバムに関しても、きっと濃密なものになるんじゃないかな、という確信はしていました。
-聴かせていただいた側としても、間違いなく今作はそのお言葉通りに完成度の高い内容になっていると感じます。と同時に、印象としては1stアルバムにしてベスト盤であるようにも思えたくらいです。
ほんとですか? 嬉しいです! そして、実は私もベストのようなアルバムになったなと思っているんです。私にとっては、デビューしてからここまでの2年間の活動を集約したような、集大成的内容になっていますからね。そういう意味でもこの"百歌繚乱"というアルバム・タイトルは、収録されているすべての曲たちがそれぞれ咲き誇るようにという思いを込めて、名付けさせていただきました。
-あくまでも褒め言葉として受け取っていただきたいのですが、この『百歌繚乱』は1stアルバムにありがちな初々しさはあまり漂っていませんものね。むしろ、この威風堂々たる雰囲気から感じるのはASCAさんが放つ貫録や強い存在感だと感じます。
あははは(笑)、初々しさはたしかにあんまりないのかも。今回新録で入れた「セルフロンティア」とかも、今までの活動や経験があったからこそ書けた歌詞ですしね。そもそもこの詞は、以前「RESISTER」が"ソードアート・オンライン アリシゼーション"というアニメのOPになったときに書いた内容とも少し繋がっていて、あのときはどんな逆境にあったとしても、それに立ち向かっていくみたいなことを書いたんですけど、そのあと今年の4月に私は初めてのワンマン・ライヴをやったんですよ。
-まさにこのアルバムの初回盤タイプAには、そのライヴの模様をまとめた映像作品が付帯しておりますが、4月28日に渋谷duo MUSIC EXCHANGEにて行われた"ASCA LIVE 2019 -絶対零度-"のことですね。
あのライヴを経験したことが私にとってはすごく大きくて、とにかく自分が想像していた何十倍もの声援と温かさで、ファンの方々が迎えてくださったことが嬉しかったですし、あのとき"こんなに私はたくさんの人たちに応援されていたんだ"ということに、改めて気づけたんですね。そして、そのことを経て書いたのが「セルフロンティア」の歌詞だったんです。
-なるほど、そういうことでしたか。
「RESISTER」が、"何があっても自分ひとりで闘っていくぞ!"みたいな孤独な女のイメージだったとすると、「セルフロンティア」は自分の信じる道を、信念を曲げずに歩いてきたら、自分を支えてくれる大切な人たちと出会うことができたっていう物語になっているんですよ。諦めなければ必ず光は見えるんだっていう歌詞をここでは書きました。
-ここまでの2年間でASCAさんご自身が感じてきたことを言葉にしてあるだけに、説得力のこもった詞と歌がここには凝縮されているのでしょうね。
さすがにデビューしてからしばらくの間はもう無我夢中で、いろんなことがまだよくわかっていなかったっていうのもあるんですけど(苦笑)、私としてはあの初めてのワンマン・ライヴを経験したことがひとつのきっかけになって、"もっと楽しんでいいんじゃん!"って思えるようになったんです。だから、ここからに関してはみなさんの力を借りつつも、楽しみながらもっと前にどんどん突き進んでいきたいと思っていますし、同時に私の歌を聴いてくださる方たちに向けても、みなさんそれぞれの信念を曲げずに進んでいってほしいなという願いを込めた詞が、この「セルフロンティア」なんですよ。曲タイトルは、自分自身=セルフと、開拓=フロンティアを組み合わせた造語ですね。だから、意味合いやメッセージ自体は、"自分の限界を超えていけ"っていう「RESISTER」とかなり近いんです。でも、明らかに今回の「セルフロンティア」のほうが視野は広くなってます。
LIVE INFO
- 2021.03.05
-
Hakubi
a flood of circle
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
SUPER BEAVER
kobore
Novelbright ※振替公演
the paddles
Creepy Nuts
GO TO THE BEDS
ヤバイTシャツ屋さん
PELICAN FANCLUB
moon drop
センチミリメンタル ※開催延期
SPiCYSOL
- 2021.03.06
-
The Songbards
a flood of circle
ぜんぶ君のせいだ。
SPARK!!SOUND!!SHOW!! ※公演延期
フラスコテーション / PICKLES ほか
私立恵比寿中学 ※振替公演
KANA-BOON ※振替公演/中止
SUPER BEAVER
indigo la End
ドラマストア / Half time Old / reGretGirl ほか
ACIDMAN
THE PINBALLS
Creepy Nuts
秋山黄色
GO TO THE BEDS
milet
ヤバイTシャツ屋さん
藍坊主 ※配信ライヴへ変更
工藤晴香
東京スカパラダイスオーケストラ ※振替公演
夜の本気ダンス
怒髪天
- 2021.03.07
-
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
soto-oto'21~春~
kobore
三原健司(フレデリック) / 松本 大(LAMP IN TERREN)ほか
須田景凪
秋山黄色
フラスコテーション / PICKLES ほか
ひかりのなかに
flumpool ※開催延期
moon drop
怒髪天
MAGIC OF LiFE
GO TO THE BEDS
harue
東京初期衝動 ※振替公演
YAJICO GIRL
Shingo Kanehiro ※公演延期
THE BACK HORN ※振替公演
- 2021.03.08
-
Halo at 四畳半
- 2021.03.11
-
ACIDMAN
そこに鳴る
クリープハイプ ※振替公演
Creepy Nuts
マカロニえんぴつ×フジファブリック
The Songbards
SUPER BEAVER
Cö shu Nie
4s4ki
- 2021.03.12
-
SIX LOUNGE
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。
um-hum
androp
東京スカパラダイスオーケストラ
クリープハイプ ※振替公演
THE BACK HORN ※振替公演
緑黄色社会×04 Limited Sazabys
OKAMOTOʼS
そこに鳴る
THREE1989
a flood of circle
kobore
MONO NO AWARE ※振替公演
THEティバ
SUPER BEAVER
the telephones
the paddles
須田景凪
- 2021.03.13
-
THE PINBALLS
The Songbards
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。
AFTER SQUALL
harue
Cö shu Nie
東京スカパラダイスオーケストラ
ひかりのなかに
Maki
a flood of circle
kobore
Ivy to Fraudulent Game
フラワーカンパニーズ
フラスコテーション / PICKLES ほか
ビッケブランカ ※振替公演
Vaundy×Hump Back
GO TO THE BEDS
wacci
INORAN
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
LACCO TOWER
須田景凪
the paddles
- 2021.03.14
-
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。
ZOC
SIX LOUNGE
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
DYGL
私立恵比寿中学
THE PINBALLS
GO TO THE BEDS
wacci
ドラマストア
"KADODEフェス2021"
フラスコテーション / PICKLES ほか
Mashroom 2021 ~Hello new wind~
工藤晴香 ※振替公演
the paddles
GREED FIVE EGG'S / BAD BABY BOMB ほか
- 2021.03.15
-
DYGL
私立恵比寿中学
Cö shu Nie
THE KEBABS
GO TO THE BEDS
ラックライフ
- 2021.03.16
-
私立恵比寿中学
KANA-BOON ※振替公演/中止
SIX LOUNGE
the paddles
- 2021.03.17
-
MAN WITH A MISSION
the paddles
KANA-BOON ※振替公演/中止
SPARK!!SOUND!!SHOW!! ※振替公演
岡崎体育
SOIL&"PIMP"SESSIONS
ircle
BiSH / BiS ほか
Creepy Nuts
- 2021.03.18
-
a flood of circle
MONO NO AWARE ※振替公演
スピラ・スピカ
ビッケブランカ ※振替公演
the telephones
reGretGirl
岡崎体育
toe×ELEPHANT GYM ※振替公演
SIX LOUNGE
EMPiRE / 豆柴の大群 ほか
- 2021.03.19
-
MAN WITH A MISSION
LEGO BIG MORL
flumpool
SCOOBIE DO ※再振替公演
indigo la End
THREE1989
MONO NO AWARE ※振替公演
ZOC
moon drop
SIX LOUNGE
THE BACK HORN ※振替公演
珠 鈴、kaamos from tokyo ほか
- 2021.03.20
-
ヤバイTシャツ屋さん
the telephones
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ビッケブランカ ※振替公演
Mississippi Khaki Hair
Ivy to Fraudulent Game
フラワーカンパニーズ
The Songbards
THE COLLECTORS
BüG-TRIPPER
wacci
harue
EARNIE FROGs
ぜんぶ君のせいだ。
kobore
GO TO THE BEDS
[Alexandros]
打首獄門同好会
フラスコテーション / PICKLES ほか
伊津創汰
DYGL
AIRFLIP
ドミコ×DENIMS
ポップしなないで
the paddles
がつぽんず / 雨のマンデーズ / シャンプーズ
RELEASE INFO
- 2021.03.05
- 2021.03.09
- 2021.03.10
- 2021.03.11
- 2021.03.12
- 2021.03.17
- 2021.03.19
- 2021.03.24
- 2021.03.26
- 2021.03.30
- 2021.03.31
- 2021.04.01
- 2021.04.07
- 2021.04.12
- 2021.04.14
- 2021.04.15
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
UVERworld
神はサイコロを振らない
Skream! 2021年03月号