Japanese
ASCA
2019年11月号掲載
Interviewer:杉江 由紀
阿部真央さんとの対談がきっかけになって、「NO FAKE」が完成するに至りました
-その他にも今作『百歌繚乱』には、過去に配信限定で発表されている「偽物の恋にさようなら with 分島花音」や、作曲と編曲でPizuya's Cellさんが参加されている「アインソフオウル with Ayasa」など、たくさんの楽曲が収録されておりますけれど、ここからは主に未発表の新曲たちについてうかがっていきたいと思います。例えば、11曲目の「NO FAKE」の作詞と作曲を手掛けられているのは阿部真央さんですが、真央さんと言えば、以前に本誌にてASCAさんとの対談を掲載(※2018年6月号)させていただいたことが記憶に新しいです。もしや、この「NO FAKE」はあのときからの縁で実現したものだったりして?
その通りです! 何しろ、私にとって真央さんは神ですからね! 学生時代からずっと大好きですし、3枚目のシングルとして出した『凛』(2018年リリース)のときには、真央さんの「Don't leave me」をカバーさせていただたりもしたんですけど、今回のアルバムでは、あの対談がきっかけになって曲をオファーさせていただくことになりまして、「NO FAKE」が完成するに至りました。本当にありがとうございます(笑)。
-具体的には、その後どのようなプロセスを踏まれていくことになったのですか?
今年の1月に真央さんの10周年記念ライヴが武道館でありまして、それを観にいかせていただいたときに終演後ごあいさつをさせていただいたんですよ。そうしたら、ちょうどその頃に先行配信された「RESISTER」を真央さんが聴いてくださっていたらしくて、"新曲聴いたよ。すごくカッコいいね!"って言ってくださったんですね。その言葉についテンションが上がってしまって、そのまま勢いで"今度アルバムを出すので、ぜひ曲を作ってください!"ってお願いしてしまいました。
-「NO FAKE」は今作『百歌繚乱』の中でも、相当ロックな雰囲気の曲ですよね。
たぶん今までで一番ロックだし、バンド・サウンドが前に出た楽しい曲になっていると思います。真央さんからも"ASCAちゃんがライヴでやったときに思い切り盛り上がれるような曲、そしてファンのみんなも一緒になって、暴れられるような曲を作りました"っていう言葉をいただいてます!
-曲を受け取ったときのASCAさんは、どんな心境になられたのでしょうか。
いやー、感激してまずは泣きましたね(笑)。またひとつ夢が叶っちゃいました。私自身が、真央さんの作られているメッセージ性のこもった曲たちに何度も助けられてきていて、なかなか前向きになれなかったときにも、常に勇気をいただいて背中を押してきてもらっているだけに、この曲からもすごく強いパワーを感じたんですよ。
-曲調もさることながら、歌詞の中に並ぶ言葉たちも非常に力強いですものね。
そうなんです。もはや凶器なのでは? というくらいに強いです。
-鋭利なナイフは使い方を間違えれば危険なものですが、ここでのASCAさんはそれをうまく使いこなす=歌いこなすことで新たな境地を切り拓いているように感じますよ。
わぁ、そう言っていただけると嬉しいです! そもそもこの歌詞に関しては、あらかじめ真央さんとふたりで話す時間を作っていただくことができまして、そのときに真央さんから"ASCAちゃん、最近ムカついてることとか何かない?"って聞かれまして(笑)。まぁ生きいていたらそれなりには私も感じることがあるので、その気持ちを素直に話したんですよ。この歌詞は、そのエピソードも参考にしながら真央さん節を全開にして書いてくださいました。とは言っても、ストーリーそのものはフィクションなんですけどね。
-フィクションだからこその潔さというのもあるのかもしれません。"強引でぞんざいな愛と 決めつける奴、皆、敵(実際)"ですとか"おっかねぇぐらいが栄光 何も言わなくなるまで潰せ"といったくだりは特に圧巻にして痛快です。
普段の私は"おっかねぇ"なんてまったく言ったことないんですけど(笑)、歌っているとこの歌詞はめちゃくちゃ清々しいし、気持ちいいんですよ。レコーディングも、歌に迷いが一切なかったせいか今までで一番スムーズに早く終わっちゃいましたし。とにかく、真央さんにいただいた曲を1stアルバムに入れることができたというのは、大変光栄だなと思っています。
-それから、「Unti-L 〈100S-R2〉 with mizuki」は新たにリアレンジを施した曲になるそうですけれど、こちらの作詞作曲、さらには編曲までを一手に手掛けていらっしゃるのがあの澤野弘之さんとなります。こちらはmizukiさんとのコラボレーションもあいまって、またなんとも聴き応えのある1曲となっておりますね。
私は以前から、澤野さんのプロジェクト SawanoHiroyuki[nZk]で歌われている、mizuki(UNIDOTS/Vo)さんのファンなんですよ。以前にはライヴにうかがったこともあって、そのときに感じたのは"自分とは真逆の歌声だな"ということだったんですね。例えるなら、私が激しく赤く燃える炎のような歌を表現するシンガーだとすると、mizukiさんは青い炎のように静かなんだけれど、熱量は高いっていうタイプの歌を表現される方と言いますか。それ以来いつか一緒に歌えたらいいなと思っていたなかで、今回は以前SawanoHiroyuki[nZk]:ASCA名義で、"機動戦士ガンダムUC"のBlu-ray BOXイメージ・ソングとして発表した「Unti-L」を、このアルバムのために澤野さんがリアレンジしてくださることが決まったものですから、"せっかくの機会なのでmizukiさんと一緒に歌いたいです"というお願いをして、この形が実現したということになります。
-なんでも、レコーディングでは別録りではなく、mizukiさんと共にスタジオに入られたそうではありませんか。
mizukiさんと一緒に澤野さんの曲を歌わせていただいたことで、今回は本来「Unti-L」という楽曲の持っている魅力を、より引き出すことができたような気がしますね。もともとは同じ曲ですけど、「Unti-L 〈100S-R2〉 with mizuki」は、このアルバムだからこそ形にできたものなんじゃないかと思います。
ほんとに普段の自分が感じていることを、ありのままに書いたものです
-さて。今作『百歌繚乱』にはその他にも「偽物の恋にさようなら with 分島花音」や、Pizuya's Cellとのコラボによる「アインソフオウル with Ayasa」、作詞作曲編曲にぼくのりりっくのぼうよみが参加されている「Suspected, Confused and Action」、最新シングル曲「雲雀」など様々なタイプの楽曲が収録されておりますが、それらすべてを締めくくる曲として最後に聴けるのが、ASCAさんの書かれた歌詞が印象的に響く「このメロディに乗せて」です。こちらはあえてデコラティヴな要素を排した等身大のピュアなバラードとして、すんなりと聴き手の胸に響いてくる仕上がりですね。
等身大っていうのは、当たってます(笑)。この詞を書いたり、それを歌っていったりするうえで何よりも心掛けたのは、"嘘がないものにしよう"っていうことだったんですよ。自分が今こうして歌えているのは、応援してくださっているみなさんの存在があってのことなわけですし、みなさんがいてくれたからこそ、自分にとってずっと夢だった1stアルバムを出すということもできたわけですからね。さっきの「セルフロンティア」も、聴き手に対してメッセージを伝えたいという気持ちで詞を書いたんですけど、あれはSakuさんとの共作でもあったので、自分ひとりだけの言葉でファンのみなさんに向けての詞を書いたのは、これが初めてになるんです。
-ASCAさんの辿ってきた過去と今現在、そして未来に向けた想いがここには描かれているのでしょうね。
はい。歌詞の中に、"あの日冷たく見えた東京タワー今は優しく映るから"っていう部分があるんですけど......これは自分が地元から東京に通っていた昔のことと今を対比させて書いたものなんですよ。当時の私からすると、東京っていう街や東京タワーの存在っていうのは、すごく遠くて冷たいものに見えていたんですよね。なんか、あの高い東京タワーから"あなたは歌でなんてやっていけませんよ。早くお帰りなさい"って見下ろされてる感じがしてたんです。
-半ば被害妄想に近いものを感じていらしたのですねぇ。
ほんとあの頃はだいぶ被害妄想を感じてました(苦笑)。でも、それが今は違うんですよ。この歌詞を今回書いていたときにちょうど東京タワーの近くで仕事があって、ちょっと久しぶりに東京タワーを見たんです。そうしたら、もうまったく冷たくは感じなくて。というか、私にとっての東京タワーって東京の象徴そのものでもあって、なんだかんだ言って大好きなんですよね。わりと定期的にTwitterに上げたりしているので、きっとファンのみなさんはこの歌詞を見たら"あぁ"って思ってくださるはずです。
-ASCAさんにとっての東京タワーは東京の象徴であると同時に、ご自身にとってひとつのバロメーターでもあるのかもしれません。
それはあると思います。あれだけ冷たく見えたのが、今は優しく見えるっていうのは、おそらく自分の心が成長したからなんですよね。この歌詞を書いて、そのことに改めて気づけました。ただ、ほんとに普段の自分が感じていることを、ありのままに書いたものなので、それこそ"凛"っていうタイトルの曲もあるくらいで、"凛とした強い女性の歌を歌いたい!"って散々いろいろ言って来た流れもあるだけに、ここにきて「このメロディに乗せて」をみなさんにこうして聴いていただくというのは、ちょっとだけ恥ずかしくもあります(笑)。
-それこそ凛とした強い女性像を描いた歌や、様々な情景を描いた楽曲たちが多々あるなかで、結果的にこのアルバムは「このメロディに乗せて」の存在を受けることで、しみじみと落ち着いた気持ちで聴き終われるところが素敵ですね。
そう感じていただけたなら良かったです。アルバムの前半では代表曲だったり、これまで出してきたシングルの表題曲だったりを並べていって、中盤に入っているデビュー曲の「KOE」までが、私の中では第1章というイメージなんですよ。「Suspected, Confused and Action」からが第2章で、「このメロディに乗せて」で終わるというこの構成にも自分なりにこだわりましたね。だから、みなさんには最後までぜひ全編を通して聴いていただきたいです! "これがASCAだぞ"って言い切れる作品ですし、どこに出しても自信を持てる作品になりました。みなさん、どうぞよろしくお願いします!
-なお、今作『百歌繚乱』のリリースに伴い12月には東名阪でのツアー"ASCA LIVE TOUR 2019 -百歌繚乱-"も行います。ASCAさんとしては、各地にてどのような空間を生み出していきたいとお考えですか?
何しろ、私にとっては初めての東名阪ツアーですからね。ファイナルでは地元で初めてのワンマンをもやることになりますし、ここは阿部真央さんの書いてくださった「NO FAKE」の歌詞から引用して、"起き上がらなくなるまで殴れ"っていうくらいの、ワイルドで力強いライヴをガンガンやっていきたいと思ってます(笑)。たぶんそう思わなくても、私は8割くらいの力加減で歌うっていうことができないんですよ。歌うとなったら常に全力どころかスタッフさんたちから、"ちょっと力が入りすぎだよ?"って言われるくらいの感じになってしまうことが多いんです。でも、今度のツアーはそのくらいでもいいかなって思っていて。この2年間、たくさんのことを経験してきて蓄積してきたパワーを思い切りすべてぶつけたいですね。ツアーに向けて心身を鍛えたくて今ちょうど筋トレもしているところなので、みなさんも覚悟して......じゃなくて(笑)、ぜひ楽しみにして来てください!
LIVE INFO
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
RELEASE INFO
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号