Japanese
ASCA
Skream! マガジン 2020年01月号掲載
2019.12.04 @渋谷TSUTAYA O-EAST
Writer 杉江 由紀 Photo by 冨田望
ひたむきに咲きながら、輝くような爛漫さを誇りながら。その空間を存分に謳歌する大輪の花の姿がこの夜そこにはあった。
2017年11月にシングル『KOE』でメジャー・デビューして以降、ここまでに着実な歩みをもって前進し続けてきたASCAが、このたび渋谷TSUTAYA O-EASTで行ったのは、"ASCA LIVE TOUR 2019 -百歌繚乱-"の東京公演となる。これは1stアルバム『百歌繚乱』のリリースを受けたものであったと同時に、彼女にとっては初の東名阪ツアーでもあったことになり、そのうえ初のバンド編成によるワンマン・ライヴでもあったのだとか。つまり、今回のライヴはいくつもの意味で、ASCAにとって節目になったものであったと言っていいのではなかろうか。
"こんばんは、ASCAです! 今日は私にとって初めての東名阪ツアー「百歌繚乱」の東京公演へようこそ。初めましての人も、そうではない人も、今日は一緒に楽しんでいきましょう!"
深紅のドレスに白のショートブーツという、なんともステージ映えする出で立ちにてこの場へと現れたASCAは、まず、冒頭でTVアニメ"グランクレスト戦記"のOP曲として起用されていた、アッパー・チューン「凛」をはじめとした3曲を威風堂々と歌い切ったあと、前述のようにオーディエンスへ向けての挨拶をしてみせた。その穏やかで、ややはにかみがちな表情は、それこそ歌っているときの"凛"とした様子とは真逆で、むしろかわいらしい女性らしさを感じさせる点がなかなか印象的でもある。客席内から男性陣の発する"ASCA!"という野太い歓声が轟くとともに、それに交じって女性陣からの"ASCAちゃーん!"という嬌声が飛んでいたのも納得な話で、おそらく彼女たちからするとASCAは憧れの対象でもあったりするのだろう。
ところで、今回のライヴについては基本的にアルバム『百歌繚乱』の収録楽曲たちが軸となって、セットリストが構成されてはいたものの、この夜の本編中盤にてはADELEの「Hello」をカバーする一幕があったことも、特筆すべき点だったと言えよう。この曲はASCAが、地元愛知県で"歌手になるために上京する"と決めた頃によく聴いていた曲であり、友人たちなどを集め"私、東京で頑張ってくるから!"という気持ちを込めて開いたライヴでも歌ったものになるそうで、すなわち彼女にとっては、"まだ将来が何も決まっていない頃にたくさんのパワーを貰った曲"でもあったのだという。今やこうして東名阪ツアーまでをも開催できるだけの存在になったASCAが、初心を思い返しながら歌ったのであろうこの曲が、非常に感慨深く響いたことは言うまでもない。
また、今回のワンマンでは『百歌繚乱』にも参加していたmizuki(UNIDOTS/Vo)が、ゲストとして招き入れられる場面もあり、ここではアルバムに収録されていた「Unti-L 〈100S-R2〉 with mizuki」と同様に、ASCAとmizukiのツイン・ヴォーカルによって生み出される美しいハーモナイズを、じっくりと堪能できたことも聴き手にとって大きな収穫であった。
そればかりか、ライヴ後半に向けては、2月26日にリリースが決定したというシングル曲「CHAIN」がいち早く披露されたのも、ファンにとっては堪らないサプライズになったはずで、いったんはアルバム『百歌繚乱』でひとつの集大成を呈示してみせたにもかかわらず、間髪を入れない形でASCAが前に向かって邁進し続けていることが、このくだりからはよくわかったのではないかと思う。
そうしたなか今回のワンマンを締めくくったのは、『百歌繚乱』の中でも強い意志を感じる楽曲として存在感を放っていた「セルフロンティア」、ASCAがリスペクトする阿部真央が曲と詞を提供しているロック・チューン「NO FAKE」、そして、TVアニメ"ソードアート・オンライン アリシゼーション"のOPとして、ASCAの名を一躍世に浸透させることになった「RESISTER」の3曲で、ここではいずれも力強くて伸びやかなASCAの歌声が、観衆たちを大いに沸かせることとなったのである。
"本当に今日はありがとうございました! 実はですね、このライヴの3日前くらいに「ASCA LIVE TOUR 2020」の開催が決定しました。来年もライヴでみなさんのもとに会いにいけるというのが本当に嬉しいです。これは絶対に私ひとりの力では実現できないことで、みなさんの応援があるから、みなさんがいつも温かい言葉や励ましをくださっているからこそのことなんです"
アンコールの声を受け、再びステージ上へと現れたアンコールでASCAが口にしたのは、ファンの人々へと向けたこの言葉だ。そのうえで彼女はこう続けた。
"今日は最後に、私の1stアルバム『百歌繚乱』のラストに入れた曲を歌わせていただこうと思います。この中では......くじけそうになったときに支えてくれたみんなのことを初めて詞に書きました。普段は言葉足らずで、私が心の中で思っている感謝の気持ちを、ちゃんと伝えることができていないところもあるし、なかなか照れ臭くて言えないようなこともあるんですが、この曲では思い切って私の本音を詞にしました。今日はこの会場にいるひとりひとりに向けてこの曲を歌いたいと思います。聴いてください。「このメロディに乗せて」"
ドレスからTシャツに着替え、ラフな装いでこのときASCAが歌ったそのメロディと歌詞たちは、どこか"すっぴん"なものとして聴こえた気がする。優しく素直な彼女の表情と歌声が場内を包み込んでいく様は、実に温かく味わい深いものとして聴き手の心に染み入ってきたのだ。凛とした強さだけでなく、包容力をも持つASCAという名の大輪の花がこれからも繚乱として咲き誇っていくことは、どうやら間違いなさそうだ。
- 1
LIVE INFO
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
RELEASE INFO
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号