Japanese
阿部真央
2018年11月号掲載
Interviewer:石角 友香
ヘヴィ且つ神聖な女性性が印象に残った『Babe.』、ジャズやAOR、岡崎体育のアレンジによる楽曲でエレクトロニック・サウンドにもアプローチした『YOU』。これらの近作とはまったくニュアンスの違うシングル『変わりたい唄』を来年のデビュー10周年を前にドロップする阿部真央。"もっと自分になりたい"――デビュー時の彼女の軸もそうだった。だが、10代の焦燥や闇雲な自信とはまた違う、キャリアを重ねたうえでの"変わりたい"は、より胸に迫るものがある。社会そのものもパラダイム・シフトがあらゆる場面で起こるなか、誰もが潜在的に抱える今の自分自身への問い掛け。多くの人に届いてほしいこの新作に至る道程を訊いた。
-前作『YOU』(2018年3月リリースの8thアルバム)は音楽的に多彩なアルバムで、ジャズやAOR、岡崎体育さんのアレンジによる楽曲「immorality(Arranged by 岡崎体育)」もあり。あのアルバムは振り返ってどんな存在になりましたか?
"原点回帰した"みたいなことはいろんなインタビューで言ってたんですね。それはモチベーション的なところで。でも今回の作品の方がより原点回帰感は強くて、前作は原点回帰って言ったものの通過点だったかなと今はすごく思ってますね。
-阿部さんにとって、過ぎていくものはすぐ過去になってしまうのかなと思うんですけど。
バレちゃってます? そうなんですよね。あんまり興味がなくなっちゃうというか。なんならデモ音源、プリプロがピークみたいな(笑)。楽曲に関してはですけどね。ライヴでお客さんが盛り上がってくれると、楽曲の位置づけは変わってくるんですけど、アルバムとかシングル単体で考えると、もう次のことを考えたいなって気持ちになってることが多いですね。
-さらに原点回帰したという今作ですが、自然に「変わりたい唄」を今度のシングルの表題曲にしたいと思いましたか?
いや、最初はカップリングに入っているTrack.3の「なんにもない今から」って曲をリードにしたかったんですけど、"ちょっと弱いかも。この曲だとシングルっぽくない"ってディレクターに言われて、"くそー"と思って「変わりたい唄」を書いたんですね。で、私の中では『YOU』を作った時期はもちろん曲を作ってたんだけど、去年の夏ぐらいから今年の夏まで1年間ぐらいが、スランプとも違う、"これでいいんだろうか? 身の振り方、どうしようか?"って考えてる時期で。"本当に自分が書きたいことってこういうことなのかな?"というところから、"これでいいんだ"って揺り戻しがあったりとか、結構悩んだ時期だったんですね。それが今年の夏まで続くんですけど、今回のシングルに向けていろんな曲を作らなくちゃいけなくなったなかで、"ほんとに自分がなりたいものとか、やりたいことってなんだったっけかな?"ってことを、振り返って。その中で素直に悩んで悩んで悩み抜いた末、なんか謎の感動を私に引き起こすような「なんにもない今から」が生まれて、前がパーって開けたというか、"やっと私の直感が戻ってきてくれた"みたいな感覚が強くって、もうこれを手放すまいというか、この直感を守り抜くぞみたいな。
-なるほど。
そのためには、矛盾してるようですけど、守り切るために振り切れないといけないなとすごく思って。10代の自分がそうだったように。10代のときは怖いもの知らずでできたことが、今は失敗したくないとか恥かきたくないとか、そういうものが先行して、それを塞いじゃってる気がしてたんですけど、それを取っ払う強さを持たなくちゃということを「なんにもない今から」を書いて感じまして。そこから「変わりたい唄」という曲も出てきたんです。まさに大人になったが故の蓋とか、硬くなってしまった入り口を突破するんだみたいな。そういうふうにして私は変わりたいって10年前も歌ってたじゃないかって曲ができたときに、"あぁ、10年前と同じようなことを歌っているんだ、結局"って。でもそこにはやっぱり10年間の重みがあって、いつまでも変わりたいと思っているからっていう自問的なストーリーも見えた。だから、今私が一番歌えることだし、歌いたいことである"変わりたい"という気持ちをそのままリードにしようって、この曲を選んだんです。
-自由に表現をしてるように見える阿部さんにもそういうことはあったと。
ありましたね。やっと最近ほんとになくなってきました。それの象徴的なものがあのジャケ写だと思うんですよね。面白いことが大好きだし、ユーモアある人になりたいし、どっちかっていうとそういうのをライヴでも観てもらえてる方なんですけど、逆に言うとライヴに来てる人しかそれを知らないっていうか。MCとか結構ふざけて言ったりするんですけど、そういうのをもっと表立ってやるっていうのもひとつの突破口だったと思うし。あのポーズを決めるとか、ちょっとシュールな感じを提案してくれたのはデザイナーの人なんですけど。だからこの曲を聴いて、いろんな人がそういう方向に導いてくれてる感じはしますね。
LIVE INFO
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号