Japanese
amazarashi
2017年12月号掲載
Member:秋田 ひろむ(Vo/Gt)
Interviewer:沖 さやこ
amazarashiの4thフル・アルバム『地方都市のメメント・モリ』は、過去最高傑作ではなかろうか。『あまざらし 千分の一夜物語 スターライト』、『世界収束二一一六』、『虚無病』など、物語を主体にしたコンセプト・アルバムを多く作っていた彼らだが、今作はソングライターである秋田ひろむの生活と地続きの楽曲が揃う。コンセプチュアルな作品には、ある種生まれにくいとも言える肩の力が抜けたような躍動感からも、彼の音楽への高揚が感じられると言っていい。青森という地方都市に住み、全国各地で音楽を届ける彼の充実が伝わる今作について、秋田ひろむにメール・インタビューを行った。
-amazarashiはオリジナル・ミニ・アルバム『虚無病』(2016年10月リリース)のリリースと幕張メッセ イベントホールの360°ライヴ(2016年10月15日に開催した"amazarashi LIVE 360°「虚無病」")のあと、ベスト・アルバム(2017年3月リリースの『メッセージボトル』)を1枚、シングルを2枚(2017年2月リリースの3rdシングル『命にふさわしい』、2017年9月リリースの4thシングル『空に歌えば』)リリースしています。今回のアルバムの楽曲制作に取り掛かったのはいつごろだったのでしょうか?
シングル曲を作ってる時点から、いずれこの曲もアルバムに入るかもなと想像してました。今回のアルバム制作はツアーの真っ最中でした。今回のツアーはメンバーの体調不良とかもあって大変だったんですが、でもそのおかげで曲作りのモチベーションが高まった気がします。
-前回の『空に歌えば』時のメール・インタビュー(※2017年9月号掲載)で、タイアップ曲に関して"その作品と自分との共通項を探すところから始めている"、"多少制約がある場合が作品によってあるんですけど、それを楽しめるほど器用じゃない"とおっしゃっていましたが、「フィロソフィー」(※"ダイドーブレンド"テレビCM"明日へのTRY"篇、"明日へのTEAM"篇のCMソング)の制作はいかがでしたか。
「フィロソフィー」に関しては楽しんで作れた気がします。僕らの得意なフィールドでやれた感じがあります。最初は漠然と社会人に対する応援歌みたいなものをイメージしてたんですけど、結果的に僕らが今までやってきたことの集大成みたいな、自分哲学みたいなものをそのまま歌にしました。
-"地方都市のメメント・モリ"がタイトル/テーマになった経緯や理由はどういったものだったのでしょうか。また、アルバムの新曲は"地方都市のメメント・モリ"というタイトル/テーマができてからお作りになったものなのでしょうか?
タイトルは曲作りの後半に決めました。曲がだいたい揃ってから、"タイトルどうしよう"みたいな。今回はあまりコンセプチュアルなものというよりは、普段の日記的な曲の集まりみたいなアルバムにしたいなと思ってました。各曲のテーマも曲調も様々あって、それをどう切り取るか、まとめるか、が名付けのポイントだと思って、僕が今住んでる青森で生まれた曲たち、みたいな切り取り方が面白いかなと考えた結果、こういうタイトルになりました。
-"メメント・モリ"はamazarashiとも親和性のあるテーマだと思いますが、このタイミングでテーマに採用した理由などはありますか?
"メメント・モリ"のようなことはわりと昔から歌ってきてることではありますね。終わりがあることを知って初めてわかることも多いんですが、"メメント・モリ"には"どうせ死ぬから刹那的に"っていう感情と"いつか死ぬから今を大切に"っていう感情と、2種類あると思うんですよ。田舎の価値観ってわりと前者かもなぁとか考えながら。ひとくくりにしちゃいけないですけど、でもそういう視点で見ると面白いなと思いました。
-今作は"メメント・モリ"とは逆説的に"どう生きるか"にもスポットが当たっていると思いました。前回のインタビューで"amazarashiと僕の普段の生活が地続きだと実感できた"とおっしゃっていましたが、それは『地方都市のメメント・モリ』にも言えることでしょうか。
はい。生活から生まれた歌たちだと思います。今回のアルバムは最終的に地方の生活者の賛歌になればいいなと思いながら作りました。変に批判とか警鐘を鳴らすとかにならないように。あとは音楽作りをライフワークと考えたときに、こういう日記的な、生活を切り取るみたいなアルバムはいつかやりたいなぁと思ってました。
-秋田さんが思う"地方都市"とはどういう空間でしょうか。
僕の場合完全に青森しかイメージできないんですけど、何か巨大なものにゆっくりと飲み込まれていってる気がします。でも、そこで暮らす人たちは意外と不安もなかったりするんですよね。
-秋田さんの生活を様々な角度から見るような感覚でもありました。タイアップ曲とのバランスを取るために気をつけた点などはありますか?
タイアップ曲はアッパーな曲が多かったので、あとはミドル~バラード的な歌モノを作ればいいかって思ってました。タイアップ曲もシングル曲も、これは必ず入れるっていう曲が先に決まってたので、逆に作りやすかったです。
-「ワードプロセッサー」は「空に歌えば」とは違う描写でamazarashiの遍歴が見える曲でもありました。
この曲は自己紹介的なものを作ろうと思って作りました。今までもそういう曲はいくつかあったんですけど、その時代時代の自己紹介があると面白いかなぁと思って。いつも歌詞はPCで書いてて、なんか曲作りや歌詞作りをずっとしてると"自分ワープロか"みたいな気分になったりするんですけど、そういうところから作りました。
LIVE INFO
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
RELEASE INFO
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号