Overseas
amazarashi
Skream! マガジン 2015年05月号掲載
2015.04.04 @中野サンプラザ
Writer 沖 さやこ
amazarashiがインディーズ時代の名義"あまざらし"で昨年9月9日にTOKYO DOME CITY HALLで行った"あまざらし プレミアムライブ 千分の一夜物語「スターライト」"。そのアンコール公演が、中野サンプラザで開催された。秋田ひろむ(Vo/Gt)が書き下ろした小説"スターライト"の朗読と初期曲を中心としたストリングスを加えた、アコースティックを基調としたバンド編成でのライヴである。
"もともとアコースティック・ライヴに朗読を入れるというシンプルなものを想像していたが、ライヴの構成を考えているうちに豪華になってしまった"と秋田は『夕日信仰ヒガシズム』のメール・インタビューで語ってくれた。小説"スターライト"も、そのライヴの構成を考えている中で生まれたものだという。
開演前に流れていた催眠効果のあるヒーリング・ミュージック的な音楽が止むと場内が暗転。宮沢賢治が作詞作曲をし、彼の著作である"銀河鉄道の夜""双子の星"にも登場する「星めぐりの歌」が流れる。暗闇の中で輝くステージの背景には、歌詞の内容に合わせて星座や汽車が映し出され、場内はたちまちその世界へと染まっていった。紗幕の張られたステージに秋田とバンド・メンバーが現れると、秋田は下手(しもて)の手前にある椅子とテーブルに着く。ステージに映し出されるのは"情熱、希望なんでもいいけど、僕らはここに居ちゃだめだ"の文字。小説"スターライト"の1章である。秋田は朗読を始めた。その声は、ひと言ひと言発するたびに物語を愛でるようでもあった。彼の声が、小説の景色を我々の頭の中に描いていく。このとき流れていたSEはバンド・メンバーの生演奏。秋田の朗読と、その世界に色を落とすような音色は、会場すべてをたちまち"スターライト"の世界へと連れて行ってしまった。"夜の向こうに何があるのか、トマーゾはそれを知りたかった"――そう語ると、秋田は席を立ち、ステージのセンターにあるマイクの前に立つ。鳴ったのは「光、再考」。ストリングスが彼の歌声をやわらかく包み、そこに豊川真奈美(Pf/Key)の奏でるグランド・ピアノと、キーボード、ドラムが重なる。音は止まることなく、なめらかに緊迫感のあるグランド・ピアノが「ムカデ」へと繋いだ。紗幕には紫のもやが映し出され、ストリングスと共にひりついた空気をより強める。深層心理に働きかけるようだ。ギターがマイナー・コードを指で爪弾き、「空っぽの空に潰される」。ステージの背景に広がっていた夜明け前の空のような色が、徐々にその彩を変えてゆく。弦と弓が擦れる音まで聴こえてくるストリングスには、体温と躍動感が宿っていた。
2章"僕らは一人では駄目だ"の朗読を終えると、秋田はアコギを抱えて真ん中に立ち、「隅田川」を演奏する。豊川と秋田の演奏を前に立たせたアレンジ。2章の舞台は川だったこともあり、よりこの曲が沁み入る。続いて披露されたのは、9月の公演では演奏されていなかった「無題」。とある絵描きの男の人生と愛がテーマになった楽曲である。少しざらついた感触のある秋田の歌声。"信じてた事 正しかった"――最後に彼は何度もこう繰り返す。生きていると何が正しいのか、間違っているのか、わからなくなることや不安になることは多々ある。だが自分を信じるという気持ちは失うべきではないのだと、彼は訴えかけるようでもあった。「さくら」も、彼は我々に向かってひたすら歌声を飛ばす。孤独を歌うことは、人を強く求めることなのかもしれない。こちらに掴みかかるように歌う秋田ひろむを真正面に受けて、そんなことを思った。
amazarashiのライヴといえば紗幕に様々な映像や歌詞が映し出されるのも醍醐味のひとつだが、このアコースティック・ライヴはその演出が極力排除されているのも特徴的だった。照明がステージ上にぶらさがった5つの電球のみだった「ドブネズミ」は、秋田のエレアコと豊川のグランド・ピアノのみで奏でられ、楽曲の持つピュアネスを極限に極める。終盤、ふたりがアイ・コンタクトを取っているのが、紗幕越しでもわかった。その様子がとても自然で素朴であたたかく、美しかった。演奏を終えると、客席からは大きな拍手が起こった。
するとステージの上手に大量のメトロノームが現れた。黒子がひとつひとつそのメトロノームを鳴らしていく。それはまるで、汽車が走る音のように響いていく。朗読は3章"夜の向こうに答えはあるのか"。秋田の朗読の最中に、大量のメトロノームはすべてが同じリズムを刻んでいた。その音に重ねて「つじつま合わせに生まれた僕等」が演奏される。暗闇の中で輝くのはステージの上だけ。いつもは紗幕に世界を作り出すamazarashiが、我々の頭の中にそれを作り出す。ひたすら観客のイマジネーションに働きかける芸術、それを体感できることがとても贅沢で、幸福だった。そして紗幕に歌詞が映し出されなくとも、秋田は強く言葉を伝えることができるヴォーカリストであることを痛感する。「古いSF映画」のあと、ひとりステージに残った秋田がアコギで「カルマ」を弾き語りをすると、彼の周りに炎が灯りはじめる。弦の上を指が滑る音も鋭く、彼の想いが通っていた。
朗読は4章"故郷のヒメリンゴ啄んだ鳥になるか"。物語も佳境だ。センチメンタルの中に爽やかさが宿る「夏を待っていました」から、最新曲「季節は次々死んでいく」の高揚感は見事で、希望に満ちた旅立ちの瞬間のようだった。「美しき思い出」のあと、小説の最終章である5章"いつか全てが上手く行くなら、涙は通り過ぎる駅だ"。現実なのか幻覚なのか、現在なのか過去なのか、主人公トマーゾの混沌とした精神世界が描かれている。"夜の向こうに何があるのか"それを知りたくて彷徨っていたトマーゾが、最後に夜空を飛ぶ列車を見つける。そして最後に秋田がこの台詞をつぶやく――"夜の向こうに何があるのか、トマーゾはそれが知りたかった"。"迷い"の象徴だったこの言葉が、物語の最後の最後で"未来"を目指す言葉に変わった。その言葉に「スターライト」のイントロが重なった瞬間、ずっと頭の中に描かれていた景色が現実化したような感覚、それは最後の最後で報われ、解き放たれたようだった。闇から這い上がろうと、未来を作り出そうとする、願いそのものの音楽。現在のamazarashiは、その願いを現実にする力を持っている。本当のストーリーはこれからなのだ。這い上がった先の、闇を切り開いた先にある眩い未来の中枢には何が待っているのだろうか。秋田ひろむはこの先一体どんな景色を見て、どんな景色を我々に見せてくれるのだろうか――。
- 1
LIVE INFO
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
四星球 / ガガガSP / ハンブレッダーズ / ORANGE RANGE / ゴールデンボンバー ほか
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Lucky Kilimanjaro / the paddles / Chilli Beans.
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
RELEASE INFO
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.08
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号












