Japanese
Brian the Sun
2017年11月号掲載
Member:森 良太(Vo/Gt) 白山 治輝(Ba/Cho) 小川 真司(Gt/Cho) 田中 駿汰(Dr/Cho)
Interviewer:沖 さやこ
-ロック・バンドならではのスリリングで音楽的な遊びということですね(笑)。
森:歌詞の部分は「カフネ」と整合性を取ろうとした部分はあるんですけど、サウンドに関しては真逆のことをやれたらいいかなと思って。テンポも235あるんです。
小川:Brian the Sunあるある、実はテンポがめっちゃ速い(笑)。
白山:俺らの曲は音ががちゃがちゃしてるわけではないからね。
森:そうやね。この曲は透き通ったイメージもあるし。シングルの表題曲で出したいくらい気に入ってますね。「カフネ」も「フォレルスケット」も同じくらいの割合で聴いてほしい。
-そうですね。この前良太さんは"俺らの音楽は地味やけど"とおっしゃっていましたけど、これだけ隅々まで突き詰めているんですから全然地味じゃないですよ。ほんと。
森:音に派手さはないんですけど(笑)、やってることはね。やっぱり俺らは、コンポで聴いたときにめっちゃいい音で鳴っててほしい。聴く環境は人それぞれやと思うんで、合わせていったらキリがないけど、いい音になっていると思います。たぶん、Jack White的ないい音なんやと思うんですよね。クリアな音ではないし、極端にエフェクトを切ったりはしないから、一般の人の思う"いい音"とはまったく違うと思うけど。録り音いじられるの、真司とかめっちゃ嫌がるし(笑)。EQ(イコライザー)触るのも嫌がる人たちの集まりやから。
小川:めっちゃ嫌やなぁ(笑)。いじるなら録るとき言うてや、と思う。のちのちデジタル的に変えるなら、録るときにそういう音を鳴らした方がいい音になる。
森:レコスタで音決めする作業がめっちゃ楽しいんですよね。
田中:うん。楽しいなぁ~。
森:レコーディングもミックスもマスタリングも想像を絶する神経質さでやってます(笑)。昨日レコーディングしてたんですけど、リード・ギターのピックが擦れる音が気になって、落とし終わったのにどうするかめっちゃ悩んで。ミックスでエンジニアさんにも"ちょっとハイハットうるさなったっすね~......"とかめっちゃ言うから、傍から見たら"お前うっさい、黙っとけ"って感じっすわ(笑)。右にあるスピーカーと左にあるスピーカーから音鳴らして聴いてほしいっすね。
-Brian the Sunがずっと守っているものはたくさんありますよね。成長しているし挑戦もしているけれど、バンドの根幹は全然変わってないなぁと思います。10周年というタイミングで、いろいろ過去を思い返すことも多いと思いますが、気づきや心境の変化はありますか?
白山:10周年が関係あるかどうかはわからないんですけど......。いままでは数字とかほかのバンドのこととかを気にしてこなかったんですよ。たぶんこの4人の中なら俺が一番気にしていたけど、そういうことをあまりメンバーに言うてなかったんです。でも最近はそういうことに関してめっちゃがめつくなってきてますね。数字を出すための音楽をするわけではなく、俺らの音楽を数字に繋げたい。もっと広めたい。
森:自発的に数字に対してちゃんとアプローチできる人はおるやないですか。でも俺から直接数字にはたらきかけることはできない。だからこそどういう曲なら動きやすいんかな......と考えたりはするんです。
白山:"Brian the Sunは売れなくてもいいと思ってるよね? 自由に自分たちの好きなことをやっていればいいんでしょ?"と言われることが多いんですけど、そうではないんです。
-そうですよね。自由に自分たちの好きなことだけやっていたいなら、メジャーにフィールドを移す必要ないですし。
森:そうそう。もはや"やりたくないこととやりたいこと"という次元の話ではないんです。とはいえ節操ないことはしたくないから、手段ややり方はちゃんと選びたい。ある程度自分の正義はあったうえで物事が進んでいった方が気持ちいいし。前はもっと"それはポリシーと反します"とか言うてたかもしれへん。でも死守するべきラインは状況によっても変わってくる。大事なものを守れれば、あとはなんでもやりますよーという姿勢ですね。
白山:そう思うきっかけになったのが、友達のバンドがいっぱい出てる大阪城ホールのイベントやったんです。そういうイベントは必ず行ってたんですけど、"なんで俺ら出てへんねやろ"とめっちゃ悔しくなったんですよ。だから誘われたけど気持ち的に行けなくて。そこから変わりましたね。「カフネ」を録るか録らないか......くらいのときでした。
森:なんとなーくある邦ロックというシーンとは別の場所にいたいんです。唯一無二でありたい。"目指す場所はこういうところやな"ということを4人で話したので、それを早く体現できるようになりたいです。そこにいくためには時間も必要やし、やるべきこともたくさんありますね。結果を残していかないと。
-いちリスナーとしては、長く続けられる音楽をやっていてほしいなと思います。
森:普通にしてたいです(笑)。普通のこと、普通にできる人たちでいたいですね。それが一番難しいけど。
小川:でもまぁ、10周年迎えていい感じやな。
森:そうやな。いい感じやな。寝ながらドラム叩いてくれる人もおるしな(笑)。
LIVE INFO
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
RELEASE INFO
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号