Japanese
Brian the Sun
2017年11月号掲載
Member:森 良太(Vo/Gt) 白山 治輝(Ba/Cho) 小川 真司(Gt/Cho) 田中 駿汰(Dr/Cho)
Interviewer:沖 さやこ
-Brian the Sunにはあまりないテンポ感ですよね。ミディアム・ナンバーだと大体「カフネ」よりゆっくりだったと思うので。
小川:この曲、BPMが91.9なんですよ。92ではない(笑)。
田中:その0.1何(笑)?
森:なんなんやろ(笑)。92にしようかなと思ったときには、もう91.9のテンポで作ったデモで(アニメのエンディング映像の)作画が進んでたんで、直せへんかったんです。でも結果的に、このテンポ感だからこそ出る"ちょっとした焦り"みたいなものや、"完全ではない感じ"が出せたかなと思います。
-カップリングの「フォレルスケット」は歌詞も良太さんの原液が詰め込まれていると思いました。イメージにはたらきかける言葉が並んでいる。
小川:"ソーダ水溺れる鮫"って詞を見て、こいつ天才ちゃうか、なんかめっちゃおしゃれ! と思いました(笑)。
森:俺はめっちゃポジティヴで熱いことを言うのも苦手......というか、そういうことを信用してないんですよね。(「フォレルスケット」の歌詞から)なんとなく受ける印象はみんな同じやと思うんですよ。こういう感じの(歌詞が)好きな人は多いと思うんですけどね。
-そうですね。サウンドにも4人の色が存分に発揮された楽曲になったのでは。
森:俺的にはベースのアプローチが気に入っていて。みんなでいっせーので音を出してアレンジを組んでいきましたね。アレンジの大枠を決めたあと、コードに対するベース音をどうするか、音が当たってへんかどうかの確認とか、細かいところを詰めていきました。
白山:4人でアレンジを組むときって、良太の作った骨組みを聴いて浮かぶ全体像や構成が4人だいたい一緒なんですよね。この曲ができあがるのも結構早かったです。アレンジを作っているときに良太から"サビでパワー・コードを弾いてくれ"と言われて、おっ、マジで......? と思いました(笑)。
田中:流れがきれいな曲なので、それを止めへんようにするにはどうしようかなって考えながらフレーズを作っていきましたね。
小川:最終的にここにもっていくの、めちゃくちゃ苦労しましたね。最終的にアルペジオで曲の色味が整えられたので良かったですけど、良太の歌とのバランスにしても、コード進行にしても"どうしようかな?"と思うことがめっちゃ多くて、時間はかかりました。2番のサビ、こういうコードにいくんかー......嫌やなぁ~......って(笑)。3回あるサビ全部フレーズ違うんですよ。
森:速いだけの曲じゃないから、いろんな意味でめっちゃ難しいですね。俺の使うコードは(コード中の)ベース音によってメジャーかマイナーかに変わるものが多いんですよ。そういうものを使うと音はめっちゃ当たりやすくなるし、鳴ってる音も多くて隙間がないから、真司はめっちゃむずかったと思う。ロックは音が当たってても全然大丈夫......とは俺も思ってるんですけど、当たってない方が絶対的におしゃれなんですよね(笑)。だからそこはちゃんとやりたいなと。でも譜面で見ると音が当たってても、出す音の割合によって当たって聴こえへん部分もあるので......めっちゃむずいんですよ。キーも高いんで、歌えるようになるために珍しくちゃんと練習しました(笑)。
「フォレルスケット」は「カフネ」と真逆のことをやれたらいいかなと思った
-ベースは派手な動きがあるわけではないですが、かなりリズムも複雑ですし、裏でしっかり曲をコントロールするベースらしいベースというか。こういうかっこよさを出せるのはベースの醍醐味でしょうね。
白山:"ブライアンフェス"の大阪編(10月1日になんばHatchにて開催)に出てくれたアルカラの下上(貴弘/Ba)さんがライヴで「フォレルスケット」を聴いて、すげぇ褒めてくれて。尊敬している先輩にそう言ってもらえてめちゃくちゃ嬉しかったですね。あと、Cメロの前のキメを作るのが面白かったです。あれは奇跡やったなあ。
森:あの変なキメね~。あっさり終わっちゃうのもアレやな、ややこしい感じにしたい、なんかふざけたいなと思って、"好きな数字言っていこう!"って言うて。ほんで決まったんですよ。
-"好きな数字"?
森:ちゃんと覚えてないんですけど、たしか、俺が5、治輝が7、駿汰が3、真司が9って別々の数字を言うたんですよ。それがそのままキメの回数になってるんです(笑)。
白山:全部足したら24。小節数になってるから(サビに)戻ってこれるという奇跡が起きました(笑)。
田中:僕は1、2、3、4、1、2、3、4......と拍を取ってるけど、ここ3人(森、白山、小川)は9回やってコード・チェンジして、3回やってコード・チェンジして、5回やってコード・チェンジして......って感じなんですよね。何回やったかわからなくなると戻ってこれへんくなるからライヴの緊張感がすごい(笑)。
白山:ドラムはずっと4つを刻んでるけど、小節と小節の合間にコードが変わってたりするから。
森:聴きにくいことこの上ない(笑)!
一同:あははは!
LIVE INFO
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
RELEASE INFO
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号