Japanese
Brian the Sun
2017年11月号掲載
Member:森 良太(Vo/Gt) 白山 治輝(Ba/Cho) 小川 真司(Gt/Cho) 田中 駿汰(Dr/Cho)
Interviewer:沖 さやこ
-"偏り"ですか。
森:そういう偏りがアーティスト性な気もするんですけど。その偏りをひとつずつほどいていって、作品の真ん中にあるものはなんなんだろうか......というのは、何度も読みながらリライトしていくうちにわかった気がします。たくさんのものが見えるようになったんですよ。最初は気づかなかったけれど、あとから"あ、このシーンにこんなことが描かれている"とか細かいところまで見えてくる。リライトしながら、それを辿っていく作業をしていきました。
-"偏りを外していった"とおっしゃったけれど、良太さんの核心的な部分が綴られているとも感じました。でも同時に、誰もが知っているような普遍性も感じるという。
森:そうですねぇ......それが曲を書くときの永遠のテーマでもありますね(笑)。「カフネ」は、最初に浮かんだのがこの曲調と、"いつのまにか 僕の手に 余るほど愛してた"という歌詞だったんです。そこから広げていった曲なので、書きながら自分の詞を見て"これってどういうことやろ?"と思ったりして。それが面白かったかな。"僕の手に余る"というのはこっちが足りてないのか? 向こうが広すぎるのか? ......そういうところを掘り下げながら広げて、いろんなところからピースを集めて組み立てていくというか。
-それはいつもどおりの作り方のような。
森:普段の作り方ですね。狙って書くこともできますけど、それだと想定内の狙いどおりになるし......羽海野さんもそういうものを求めてる人とちゃうやろなと。"作品と一致する部分が表現できたらいいな"と思っていたので、完成させられて良かったなと思います。完全に"3月のライオン"というものに影響を受けて、わかった気になりすぎず、自分と重ねて書いていく、という感じですね。そのさじ加減が難しかった。
-それをバンドでアレンジしていったということですね。
森:まずTVサイズのデモ出しから始めたので、それをもとにフル・コーラスをバンドで作っていく感じでした。ギター・ソロは真司に任せちゃいました。真司はレコーディング前日までフレーズを決めかねてて......。真司はどツボにはまると抜け出せへんタイプやから、フレーズもめっちゃ張りつめて考えるんですよ。ずっと考えてるから1回休めばいいのにってすごい思う(笑)。だからよく"メシ食ってきぃや"って言ってます(笑)。
小川:よく言われます(笑)。弾こうと思えばもっと音数弾けるし、難しいことをしようと思えばいっぱいそういうことを入れられるので、最初はもっと音を詰め込んでたんです。でも話し合いの結果そういうアプローチが合う曲ではないな、ということになって"簡単で、耳馴染みが良くて覚えやすいギター・ソロはどういうものか"を考えていたらレコーディング前日になるという(笑)。そこで"あぁ、もう無理!"と思って忘れて、そのあと取り掛かったらようやく自分なりに納得できるものが出てきて。めっちゃぎりぎりやった(笑)!
-メンバーの真剣な姿勢は励みになるでしょう。ソングライターならなおさら。
森:今日朝起きて隣に寝てる駿汰を見たら、寝ながら手と足で8ビート刻んでたんですよ(笑)。びっくりしましたよ! 真剣な姿勢を通り越して、ドラムにうなされてるレベルです(笑)。安心のメンバーですね。
-バンドでフル・コーラスで録ったデモを笹路正徳さんがお聴きになって、編曲してくださったんですか。
森:レコーディングの1週間くらい前に俺がひとりで笹路さんに会いに行って、ほぼできあがった状態のものを聴いてもらって。その場で"こことここの音当たってるけど、どうしていく?"みたいな細かいところまで、"俺はこう思うよ"という話をしてもらいました。そのうえで"じゃあここはこうしよう"、"ストリングスを入れるならダブル・カルテットでいこう"と提案してくれて。違和感を直していく作業、安心するための作業でした。
小川:そのあと笹路さんはバンド・リハーサルに来てくれたんですけど、まだそのときにはギター・ソロができあがってなくて。その未完成なものでもなんも言うてくれへんくらい、ギター・ソロに関しては投げられてました(笑)。
森:"ギター・ソロはもうちょっと変わるよね? じゃあOK"って感じやったな(笑)。
小川:そうそう。"レコーディングまでになんとかしておきます"と言いました(笑)。アレンジをしてくれるというよりは、"ここがちょっと音が当たってるけど、どうする? 変えるならみんなで考えてね"とポイントを指摘してくれるスタイルというか。バンドとしての意志をすごく尊重してくれました。
田中:ドラムも特に何も言われなくて"大丈夫だね、音だけ決めておいて!"と言われて(笑)。それでレコーディング当日にチューニングだけ指摘してもらって、すんなり録り終えました。
森:フロア・タムとか録りに関しては大事なんですけど、笹路さんは"これはね、大丈夫だよ!"って結構ざっくり(笑)。それがミックスでいい方向にはたらいて、緻密なことが必ずしもいい方向にはたらくわけではないと痛感しました。笹路さんは"ここはこうした方がいいよ"と言うわけでもなく、手取り足取りするわけでもなく......自分たちの自由にやれるぶんストイックな環境でした。自分たちがちゃんとしてへんと、いいものは絶対録れへん(笑)。それが良かったですね。
白山:さっき駿汰が言ったとおり、全員レコーディングも順調でした。ベースも1回目のテイクを使ってるんですよ。1回目でいいテイクは録れたんですけど、やっぱり"もっとええものが録れるかもしれん"と思うから2、3回くらい録りたいじゃないですか。それに関しては笹路さんから"やらない方がいいよ"と言われたんです。とはいえ、もう1回録りたくてお願いしてやったんですけど、1回目以上のものにはならなくて。そういうのも新鮮でした。
森:笹路さんはこれが治輝のベストやと見抜いてはったんですよね。理論は持っているけれど感覚を大事にして、音楽的であることを重要視してくれはる人でした。いろいろ教えてくれて、"エコノミーという理論は簡単に言うと、やってもやらなくてもいいことはやらない方がいいってことだよ"......なるほど~って。本当はもっと分厚いハモリを入れてたんですけど"録り音がいいのに、コーラス分厚くしたらそれが映えなくなるし、嘘くさくなるからもったいないよ"と言ってもらって。ポップス的な壮大さは、笹路さんも考えてなかったんやと思います。
小川:勝手なイメージでもっとポップス寄りになると思ったけど、全然やったな。ロック・バンドであることを大事にしてくれはって。
-さすが、長きにわたりスピッツと制作をしている方ですね。
森:スピッツもめっちゃ男気があるじゃないですか。音数少ないのに煌びやかで派手に聴こえるのはなんでなんやろなー......と思ってたんですけど、実際笹路さんと一緒にやってみて"なるほどな"と。スピッツのレコーディング・スタイルめっちゃ男前なんやなと思いました。
LIVE INFO
- 2025.10.04
-
Appare!
水曜日のカンパネラ
フレデリック
reGretGirl
KANA-BOON
wacci
優里
YONA YONA WEEKENDERS
Cody・Lee(李)
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
ART-SCHOOL
irienchy × no more
藤森元生(SAKANAMON)
ExWHYZ
ガガガSP / w.o.d. / モーモールルギャバン / ZAZEN BOYS / 浪漫革命 ほか
LiSA
LACCO TOWER
ASP
終活クラブ
a flood of circle
トンボコープ
WtB
This is LAST
TOKYOてふてふ
僕には通じない
Rei
cinema staff
brainchild's
"PIA MUSIC COMPLEX 2025"
Bye-Bye-Handの方程式
indigo la End
- 2025.10.05
-
岸田教団&THE明星ロケッツ
水曜日のカンパネラ
ビレッジマンズストア
Omoinotake
LONGMAN
ExWHYZ
INORAN
フレデリック
優里
TOKYOてふてふ
アイナ・ジ・エンド
PIGGS
挫・人間
I Don't Like Mondays.
Hump Back / FIVE NEW OLD / 儀間建太(愛はズボーン) / 髭 / 石野卓球 ほか
WtB
キタニタツヤ
the cabs
ザ・ダービーズ
Rei
a flood of circle
秋山黄色
PEDRO
セックスマシーン!!
LACCO TOWER
chilldspot
YONA YONA WEEKENDERS
moon drop
the telephones
東京初期衝動
LEGO BIG MORL
シド
羽深創太(GIOVANNI)
Cody・Lee(李)
"PIA MUSIC COMPLEX 2025"
Bye-Bye-Handの方程式
TOOBOE
indigo la End
Czecho No Republic
- 2025.10.06
-
kiki vivi lily
PEDRO
LiSA
ガガガSP×バッテリィズ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
RELEASE INFO
- 2025.10.05
- 2025.10.06
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号