Japanese
BiSH
Member:セントチヒロ・チッチ アイナ・ジ・エンド モモコグミカンパニー ハグ・ミィ ハシヤスメ・アツコ リンリン
Interviewer:沖 さやこ
-BiSHがこれだけのパンク・ロックを歌いこなせているグループだということに驚いたんですよね。きっとみなさん、もともとかなりの音楽好きだから、それが影響しているんだろうなと思います。松隈さんはどんなヴォーカル・ディレクションをされるんですか?
アイナ:"ここは椎名林檎っぽく"とか急に言ってくるんですよ(笑)。"ここはドンキ前に溜まってる田舎のヤンキー感を出して"と抽象的なことも言われるけど(笑)、それに応えれば応えるほど松隈さんもテンションが上がってきて、"いいね!"って言ってくれるので、すごく楽しいです。
チッチ:松隈さんは、いつも私たちのやる気をパーッ!って引き出してくれるんです。
ミィ:"怒髪天っぽく歌って"って言われたときはどうしようかなと思ったけど(笑)、マイクを食べるような勢いで歌ったらそれが採用されました。無茶振りは結構多いです(笑)。
アイナ:"勝手にフェイク入れて!"とかね(笑)。"え~わかんない!"と思いながらやってみたらそれが採用されたり。自分も一緒に作ってる感じがすごくあって、楽しいです。
-渡辺さんと松隈さんの無茶振りにどう返すのか、そこにメンバーそれぞれの個性が出てくるのかも。自分の感性を活かして歌うこともできるから、シンガーとしてもやりがいがありますよね。ラストのサビはシンプルなメロディに力強い歌詞が乗って、ストレート・パンチを打ち込むようですし。
アツコ:"最後の部分はまったく違う曲のように歌って"と言われたので、私は爽やかな風の中にいるイメージで歌いました。そのあとにできた振り付けが腕をぐるぐる振り回すものだったので、わりと近いように歌えたなと思います。
-そうですね。"最後笑うのはほら/だからBiSHがここ/カマすんです"とメジャー・デビューに相応しい決意表明も歌詞の中に散りばめられていて。"掃き溜めからの声"という歌詞は、インディーズ時代に"新生クソアイドル"だったときのことを思わせるので、積み重ねてきたものを武器に新たなスタートを切るBiSHの姿が反映されていると思いました。小室哲哉さんが作曲されたTrack.2「earth」は"春夏秋冬"それぞれで"始めよう"と歌われているので、始動から丸1年が経ち、変化し続けてきたBiSHが歌うからこその説得力もありました。
アイナ:あ~、すごーい!! そんな解釈があるなんて! "なんの歌詞だろう?"って思いながら歌ってました(笑)。
アツコ:私は普通に恋愛の曲だと思ってたんです。カップルが春夏秋冬を繰り返す物語なのかなって。この歌詞にはこういう意味が込められているんだよ、と教えてもらうことはないんです。
-そういうところにも、ひとりひとりの個性が発揮できるんでしょうね。ロック色の強いエモーショナルな歌声を聴かせる「DEADMAN」と、高音で突き抜ける女性的な歌声の「earth」でコントラストがついているので、BiSHの振れ幅を感じることができました。
チッチ:「earth」は曲に合わせながら、"小室さんに乗るように歌ってみて?"と言われて、最初はすごく難しかったです。
ミィ:結構みんな自然な感じで歌ってたと思います。小室さんは日本の音楽の作曲方法が変わるきっかけとなった人だと思うんです。そんな人が作曲してくださるなんて思ってもみなかったので......ほんとヤバいなって。震える。
アイナ:ハグ・ミィは「earth」で自然と90年代の女性ヴォーカリストみたいになってたし、リンリンは狂った型破りな人みたいになってたし(笑)。チッチは、前はずっと王道アイドルを貫き通した感じの歌い方だったんですけど、最近は聴いてるとすごくエモくなる歌声になっていて、すごいなって思います。私は喉が潰れてるときにレコーディングしたので、声が出なくて大変でした(笑)。でも最近はちょっと慣れてきて。喉が強くなってきたのかな。ONE OK ROCKのTAKA(Vo)さんみたいな歌が歌いたい(笑)!
-では最後に、BiSHはメジャーというフィールドでどんなことをしていきたいですか?
ミィ:日本はもちろんですけど、海外にも行きたいです。今のクール・ジャパンにはかわいいものがすごく多いと思うんですけど、BiSHが違う形のクール・ジャパンを提示して、違う国の人にも受け入れてもらえたらと思いますね。BiSHをきっかけに新しい文化を作りたいです。......でかいこと言っちゃった(笑)。
モモコ:メジャー・デビューしたからハチャメチャなことはしない、というのは嫌なので(笑)。面白いところはもっと伸ばしていけたらいいなと思います。
リンリン:"伝説のロック・バンド"というものに惹かれるので、BiSHも"伝説の○○"と言われるように、みんなで何かをしでかしたいです。
チッチ:ドーム・ツアーをしたいです。SMAPみたいに、ひとりひとりの個性が強いグループになりたいなと思います。
アイナ:メジャーに行ってお金を多くもらって調子に乗ったり、人気が出てきて横柄な態度になったりするのは嫌だしね。謙虚に世界を回って、謙虚にSMAPになりたい(笑)!
アツコ:海外に行きたい気持ちもあるんですけど、その前に私は47都道府県ツアーをやりたいです。"楽器を持たないパンク・バンドがいるんだぞ!"というのを全国のみんなに示したいですね。
-まずは6月から10月にかけて行われる全国23ヶ所24公演の"Less than SEX TOUR"。ツアー・ファイナルは10月8日(日)日比谷野外大音楽堂です。
アツコ:野音は観に行っていた側なのですごく楽しみです。まだどんなふうになるのかまったく予想がつかないんですけど、(ツアー・ファイナルは)"帝王切開"というタイトルなので、新しいBiSHが生まれるかもしれない。
ミィ:野音は野音の中にいる人だけじゃなくて周りの人にまで音が全部届くので、そういう人たちにもヤバいなと思ってもらえるようなライヴをしたいです。
LIVE INFO
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
RELEASE INFO
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号