Japanese
ASIAN KUNG-FU GENERATION
2013年09月号掲載
Member:後藤 正文 (Vo/Gt) 喜多 建介 (Gt) 山田 貴洋 (Ba) 伊地知 潔 (Dr)
Interviewer:石角 友香
-もちろん、新曲も求められるけど、1つの曲についてアジカンや音楽好きな人が話す機会になるといいなぁと思うんですよね。今、曲の寿命ってどんどん短くなってる気もするので。
後藤:うん、大事だと思う。人のバンドでも“あのツアーの時のアレンジ良かった”とかあるもんね。そういうのはもうちょっとあってもいいと思うし、確かに曲の寿命って短くなってきてるし。そういう意味でも(BECKの)「Loser」のカヴァーとかで、そういうことが回転するとこもあったら嬉しいなと思うし。“どこの誰がやったカヴァー、すげぇいいんだけど”みたいなのも音楽の魅力だし、歌い継いだりするのが、こういう俗っぽい音楽の良さっていうか、もともとの残り方だったりするからね。
-このリリースに結びつけるのはちょっとこじつけなんですが、最近、後藤さんが音楽に限らず伝承っていうことについてよく意見されているので。
後藤:うん。
-どういう記録媒体に残っていくかは変化していくけど、音楽って変化しながら演奏され続けてていくものだと思うし。
後藤:そうですね。CDになってからさ、いつしかCDのアレンジが教典みたいになっちゃって、それ通りやらなきゃみたいになってるけど、実際はもっと有機的っていうかね。そりゃやってる人が老けたら曲も老けるよ、みたいな。老けるっていうか成熟したり、そういうことはもう逆手にとって楽しめばいいのにと思う。そりゃ俺だって20代のTHE ROLLING STONES見たかったけど(笑)。でも、例えば今どっかの若いバンドが今しか鳴らせない音楽をやってると。それは音楽の1つの魅力で、鳴ったそばから音なんか消えちゃうんだから、そうやって今を楽しめばいいと思うんだけど。
-そしてメジャー・デビュー10年の節目にちょうどいいリリースだとも感じて。
後藤:10年やってきて『ランドマーク』ってなんか1つの達成っていうよりは、新しい10年に向けて、これからこうやって音楽って良くして行けばいいのかなっていうような気持ちになったツアーだったんだけど、そういう雰囲気も録れてると思うし、ある種、音楽的な達成もあるから、こういうのでなんていうのかな……若干、ファンが求めてるものと自分たちがやろうとしてるものの距離感って、ちょっと最近感じることがあるんだけど、そういうのが埋まるといいなとは思うよね。演奏も“こういうふうにしてたんだ”とか、“これがやりたかったんだ”みたいな。ライヴに行くと“あれ?人、多くない?”とか思ったかもしれないけど、実はいろいろ考えてやってるとこだったりを、オリジナルと聴き比べしてもらったりとかね、それもいいと思う。
-“人、多くない?”っていう感想は、ファンが4人のアジカンに拘ってるということですか?
後藤:少なからずいるでしょうね。僕もRADIOHEAD、サポート入ってない時のほうが好きですもん。
-ハハハ。
後藤:不自由そうなThom Yorkeを見るのが好きっていう、俺のドSな観点があるんですけど、そういうのってバンドしか持ってないドラマがあるから、そのカルマみたいなものから解放されちゃうと面白くないって見方もできる。だけど俺たちは今回のあのツアーではあの人数が必要だったっていう。それは自分たちが作ったアルバムをさらに良くして、リダクションせずにスケール・アップしてツアーをやるにはね。
-『ランドマーク』のツアーは、まず複数の人の声、そして厳しさを踏まえた上での祝祭感があったと思います。
後藤:うん。あのツアーにはテーマがあって、同期を使いたくなくて。コンピューターの音を1音も鳴らしたくなかったんだよね。人間の力でやりたいっていうのがあって。だから「新世紀のラブソング」も潔が人力でブレイク・ビーツを叩き、三原(重夫)さんがバスドラの生音でベース音になる音を重ねてくるとか、あれがやっぱ、震災後の自分たちの音楽への取り組みとして、こう、ヒューマニティみたいなものが1つ、テーマではあったから、ちゃんと意味があることなんですよね。そういうのとかもホントはもっと伝えていかなきゃいけないとは思ってんだけど、なかなかみんなにアナウンスするのはむずかしいよね。で、この音源を聴いてもらったらそういうところ、伝わるんじゃないかなとは思ってる。
LIVE INFO
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号