Japanese
夢ノ結唱 × THE SPELLBOUND
2023年12月号掲載
Member:中野 雅之(Prog/Ba) 小林 祐介(Vo/Gt)
Interviewer:石角 友香 Photographer:濱谷幸江
-そしてもう1曲の「マルカリアンチェイン」は比較的メロディがはっきりしていて平易に聴こえるというか。だからこそ合成音声では難しいのかなと思ったんですが。
中野:はい。その通りです。
-これはROSEっていう声ありきで組み立てていったんですか?
中野:この企画を貰う前にある程度歌詞がもうポツポツあったので、ある曲を歌ってもらうっていう要素は「世界中に響く耳鳴りの導火線に火をつけて」よりこっちのほうがあって。だからヴォーカルの表現、声色とかそういうことには結構気を使っています。でもこの曲も歌い出しの低さと歌い上げる高さの高低差っていうのはなかなか人間離れしていて、それはあえてトップ・ノートを高めに設定して、さっき言った人間の関節の可動範囲を超えたようなところとかも入れ込んでいて。どっちの曲も平歌、特に歌い出しとかAメロの表現が実は結構気を使うところで、強くなりがちなんですね。たぶんJ-POP的なヴォーカル表現をたくさんキャプチャーしてるからだと思うんですけど、憂いのある1歩引いた優しい歌声っていうのを表現するのはちょっと難しかったりして、そういう面は気を使ったところも多いです。
-J-POP的な歌唱じゃないところにクリエイターの意志で行かせるっていうのは面白いところかもしれないですね。
中野:そうですね。たぶんクリエイターの数だけ、どう歌わせたいかも変わってくると思うので、今後ソフトがどんどんそれに応えられるようになっていったらいいなっていうのはありますね。
-ちなみにこの「マルカリアンチェイン」の着想はどういうところから?
小林:言葉そのものは仮歌を歌っているときにメロディについてきたなんとなくの思いだったりとか、すごくメッセージ性がある象徴的なひとつの言葉があったんですね。それは日頃本を読んだり、情報として入ってくるものがなんとなく意識の片隅にあったときに飛び込んできた言葉だったりするんですけど。で、"マルカリアンチェイン"は銀河の集団なんですが、楽曲が持ってるスケールの大きさとか、詞の風景がミクロなところからマクロに広がってくるっていうのがすごくイメージに合っていたので、いいなと思いましたね。
-このROSEの声以外のヴォイス・サンプルも宇宙で反響してる感じでいいですね。他の声があることによって、逆にROSEの存在が際立つというか。
中野:はい。そう思って入れています。
-聴きようによってはゆるくノれるダンス・チューンでもあるのがカッコいいですね。
中野:そうですね。そのヴォイス・サンプルが入ることでビート・ミュージック感が強まるので、ストリート・ミュージック的な雰囲気がちょっとありますね。
-THE SPELLBOUNDの曲としても新鮮な気がしました。中野さんは今回の制作についてのコメントで、"人が歌うというプリミティヴな行為を合成音声から逆に探る"という主旨を寄せていますが、実際に試行されてみて何に繋がっていくと思われましたか?
中野:合成される声とか自動作曲される楽曲とか、音楽もそういうものがたくさん増えてきて。実験でやろうと思えば、全部そういったソフトウェアの組み合わせで1曲を1時間ぐらいで作れちゃったりもするんですよね。コード進行もパッケージで売ってたり、シンセサイザーのプリセットも売ってたり、サブスクで取り放題とか、音楽制作の現場がそういう感じになってきていて。その現象に対して自分は何がしてみたいかな、何が楽しいかなとか、改めてどんな音楽が聴いてみたいのか、あるいはなんのために音楽聴くんだっけ? とか、そういう問いになってくるんですね。つまり、"ヴォーカリストってなんだろう?"っていう素朴な疑問が立ち上がってくるし、音楽を聴く必要性だったり、人の声を聴いて楽しくなったり気持ち良くなったりするっていう行為が合成された音声で起きたときに、"はて、じゃあどうして歌って必要なんだっけ?"ってどうしてもなってくると思うんです。これはライトに楽曲制作して楽しむ人たちにはあまり関係のないことなのかもしれないけど、僕はリスナーとしても作り手としても長い時間音楽と携わってきて、非常に興味深いテーマで。僕はひとりヴォーカリストを、相方(川島道行/BOOM BOOM SATELLITES/Vo/Gt)を看取って、そのあとも彼と一緒に作った音楽を演奏して、たくさんのファンと共有したり、大音量で鳴らして共有するみたいなことを行っているわけです。そういうなかでこのプロジェクトに関わったんで、人間のまだ解析しきれない、複雑でオーガニックな要素、まだソフトウェアや単純化されたアルゴリズムに置き換えられないものってやっぱ膨大にあるんだなということに気づかされました。やがて解析が進んでいって、例えば10歳の子供が10年ぶんの経験値の中から発してくるひと言みたいな、その人が持つフラクタルなところまでをソフトウェアが叩き出してくれる時代も、もしかしたら来るのかもしれないけど、そのときは観念するしかないっていうか、偉大な作家のデータベースがすべてあるみたいなうえで、それを超えていくってどうすればいいの? ってことになっちゃうと思うんですね。でも現状では、まだ人間がやらなければいけないことはすごく多いなって感じています。いろんな仕事が人間から奪われて置き換わっていくっていうことは絶対起きると思うんですけど、言ってもそれはデータベース化しやすい単純作業だと思っていて。人の声、人の歌っていうものは技術、芸術の中でも一番情報量が多い、解析してもしてもしきれないような念とか情、記憶とか、様々な重層的なデータが集まってできているので、まだまだ人間の声は尊いと思うし。同時にこういうソフトウェアがこのレベルにまで仕上がってきているっていうことをポジティブに受け止めて、自分の音楽表現に活用していきたいなぁという気持ちと、両方ありますね。
-いろんな分野できっと並走していくんでしょうね。
中野:はい。でもまだ人間は解き明かしきれないというか。ChatGPTは歌詞を書くっていう作業がてんでダメなんです。底が見えたっていうか、データベースから引っ張り出してくる情報の寄せ集めだったらできるけど、表現となるとその背景にいかに膨大な情報量があるかっていうのは一発で読み解けちゃう。そういうところが"まだまだお前ら甘いな"みたいな感じがあって。まぁ仲良くやっていきたいところですけど(笑)。
-最後に、「世界中に響く耳鳴りの導火線に火をつけて」のTHE SPELLBOUNDでのカバーを近い将来に聴いてみたいです。あ、カバーじゃなくて原曲ですね。
中野:そうですね。僕らが作家なので。僕らでまたちゃんと形にして、できればフィジカルなライヴで披露して体感してもらうこともやりたいなと。
-小林さんがだんだん......。
小林:(笑)
中野:サイボーグ化していって(笑)。
THE SPELLBOUND
中野雅之(BOOM BOOM SATELLITES)が小林祐介(The Novembers)をヴォーカリストに迎えて結成。2021年1月に配信シングル「はじまり」を皮切りに5ヶ月連続で新曲を発表、始動1年目から"FUJI ROCK FESTIVAL"をはじめ様々なロック・フェスに出演。2022年10月より放送されたTVアニメ"ゴールデンカムイ"第4期EDテーマに「すべてがそこにありますように。」が起用。来年東阪にて自主企画イベント"BIG LOVE"を開催する。
RELEASE INFORMATION
SINGLE
『LOTUS』
![]()
NKNM-005/¥9,845(税込)
[中野ミュージック]
NOW ON SALE
夢ノ結唱 BanG Dream! AI Singing Synthesizer
アニメ、ゲーム、コミック、声優によるリアル・ライヴなど、様々な展開を行っている次世代ガールズ・バンド・プロジェクト"BanG Dream!(バンドリ!)"による、新たなメディア・ミックス・プロジェクト。"夢ノ結唱POPY/ROSE"は、Poppin'Partyの戸山香澄(CV:愛美)とRoseliaの湊 友希那(CV:相羽あいな)の歌声を、深層学習などのAI技術を使い、声質、癖、歌い方をリアルに再現した人工歌唱ソフト。
RELEASE INFORMATION
夢ノ結唱 POPY
「世界中に響く耳鳴りの導火線に火をつけて」

夢ノ結唱 ROSE
「マルカリアンチェイン」

[ブシロードミュージック]
NOW ON SALE
PRODUCT INFORMATION
Synthesizer V AI 夢ノ結唱 POPY/ROSE ダウンロード版
¥9,680(税込)
Synthesizer V AI 夢ノ結唱 POPY/ROSE Studio Pro ダウンロード版
¥20,460(税込)
2023.12.21 ON SALE
LIVE INFO
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
RELEASE INFO
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
- 2026.01.14
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号
















