Japanese
THE SPELLBOUND
Skream! マガジン 2023年01月号掲載
2022.12.15 @Spotify O-EAST
Writer : 石角 友香 Photographer:oyaming
アンコール時に中野雅之(Prog/Ba)が"もう(THE SPELLBOUNDは)家族みたいなもの"と言ったとき、そこまで人間として信頼できるコミュニティにまでこのバンドが前進してきたことを、この日のライヴが証明していたなと実感した。中野へのリスペクトを軸にヴォーカリスト、アーティストとしてこのバンドに挑戦すること以外にコンプレックスを取り払えなかった小林祐介(THE NOVEMBERS)という人物もいれば、BOOM BOOM SATELLITES時代からの同志、福田洋子(Dr)もいるし、これからのシーンを刷新していく存在の大井一彌(Dr/DATS/yahyel)もいる。加えて、今回のライヴには、中野がアニメ"GODZILLA 怪獣惑星"主題歌「WHITE OUT」をプロデュースした、神秘的でソウルフルな声の持ち主、XAI(サイ)もいる。自分の表現を突き詰める同志が集まり、新旧のリスナーに扉が開かれた状態に、現在のTHE SPELLBOUNDは存在している。
今回は"『すべてがそこにありますように。』Release Party"と銘打たれた単発のライヴだ。満員のSpotify O-EASTのステージ下前面には重低音を補強するサブスピーカーが鎮座しており、1階PA前に陣取りたくなる気持ちを抑えながら2階から見渡す。暗転したステージ上で中野と小林がお辞儀をして、メンバーも位置につくと、複雑なシーケンスと無機質に発されるトーキング調の小林とXAIのヴォーカルが、信号のように発された。大井のシンバルの刻みや小林のシューゲイズなギターも呼応して、旅立ちのプロローグのような感触だ。続いてシングルの流れ同様、「すべてがそこにありますように。」のイントロへ。中野がピアノを手弾きしていることにもグッとくる。パッシヴな8ビートが重量感を持って一気に走り出すツイン・ドラムの威力。TVアニメ"ゴールデンカムイ"のEDテーマとして書き下ろしたことが、いい意味で彼らのポピュラー・ミュージックとしてのロックを再び発現させた部分も大いにあり、ライヴでは生音とエレクトロニクスの両方でビルドし、ドロップするカタルシスが何倍にも増していたのだ。
冒頭から解放に向けた爆発を起こしたあとは、つんのめるようなビート感から始まる「MUSIC」。サビでは手を上げ、ジャンプするオーディエンスも続出する。フロア全体が生きもののように蠢いた。ライヴならではの展開も多く、ダンス・アクトばりの長尺ライヴ・バージョンに加え、中野と小林のツイン・ギターでも魅せる。この曲終わりでいったんXAIがステージから去った。そして、音源では打ち込みのブレイクビーツを大井が生でリビルドするイントロに息を呑んだ「名前を呼んで」。高音が続くヴァースのピークで小林に白い光が集まる演出もスリリングだ。人力であることを忘れるほど複雑なビートと振り絞られる声が、どこか酸素が薄くなりタイム・リミットのある宇宙空間の中でマントラを聴いているような、危機感と達観を同時に呼び寄せる。なんなんだ? このSF映画の主人公になったような気分は。その感覚は汎アジア的な歌メロを持つ「Nowhere」でさらに強くなり小林の語り、アラビックなシンセの旋律、飛び交うシーケンスをさらに鼓舞する生音のシンバルの細かい連打が、荒涼とした砂漠を猛烈にイメージさせる。そんな心地いい孤独感を眩しい光で肯定してくれるように「はじまり」が鳴らされた。平易な言葉で綴られる命についての認識と願い。小林の声がピークに達すると同時にミラーボールの光が輝き祝福するように見える。しかもドロップしたあとも四つ打ちで心拍を感じるタームが続き、生っぽいギターのオブリが入ることで力強いアウトロとなった。まるでこの曲1曲で映画1本観たような体験を享受して、フロアからは大きく長い拍手が。
再びXAIが加わって、"今日のために生まれてきたと/思えるくらいに美しい"という小林の歌声が際立つ「なにもかも」。"なにもかも"のリフレインが祈りのような色彩を帯びる。五臓六腑に響くシンベ(シンセ・ベース)の体感はライヴならではのダイナミズムで、聴き手である我々の中にもある渾身の祈りを引き出す作用があった。一転、「A DANCER ON THE PAINTED DESERT」では三連フロウのモノローグからスタート。小林とXAIの歌うサビは淡々と高速で言葉が放ち続けられるのだが、それがむしろアジテートしているように聴こえる。R&Bにも接近したこの曲の中にノイジーでグラマラスだったり、シューゲイズだったりするギターが乗ることで、タフな現実を認識する気持ちも強まった。
終盤には、これまでも彼らのライヴでは中野、小林各々のキャリアからも演奏する場面があったように、この日はTHE NOVEMBERSの「Hallelujah」が大胆にリアレンジされて届けられた。ダビーな処理を施したタム、アフロビート色のあるビートに変換されたアレンジが歌の意味合いを濃く伝える。続いて、イーヴルなシーケンスが流れるとフロアから拍手が起こった。じわじわと宇宙空間に自分自身が滲出していくような音階に鳥肌が立つ。BOOM BOOM SATELLITESの「FOGBOUND」だ。エクスペリメンタルな音像でありつつ、身体が揺れるこの曲。中野と小林がステージ前方に歩み出てツイン・ギターを弾く。その佇まいもTHE SPELLBOUNDの個性だ。
新旧、各々のバンド、ファン歴などなど、そうした壁を、ライヴを共に体感することで飛び越えさせてきた本編の締めくくりは福田、大井が叩き出すポスト・パンクっぽいソリッドなビートに牽引される「FLOWER」。中野はSTEINBERGERを弾き、シンプルなバンドの軸を感じさせる。命の輝きやポジティヴィティを音色で伝えるこのナンバーは、一曲一曲が映画並みの重量感を持つ本編を軽やかなマインドと足取りで解き放った。
ステージを去ることなく、MCで謝辞を述べる中野。オーディエンスの前で演奏することが何よりも活力になると言う。アンコール1曲目はあの強烈なリフの2音。THE SPELLBOUNDが継承したBOOM BOOM SATELLITESの「KICK IT OUT」と言って、もういいだろう。強力に吸引されるシーケンスと振り下ろされるようなザクッとしたリフの展開は、音がいかに人格を表現するか? という中野の創作の概念を表している。勇敢で誠実な気持ちで挑む。この感覚を言葉ではなく音で表現できるアーティストは、世界を見回しても数えるほどだと思う。さらに中野が"あともう少し特別な曲をXAIちゃんと演奏したいと思います"と、「STAY」を披露。小林とXAIのユニゾン、フロア・タムが醸し出すチャントのようなムードが神聖なムードだ。BBS(BOOM BOOM SATELLITES)のオリジナルからリアレンジされているが、小林の声が似合う選曲でもある。ラストは、新しい芽吹きを感じさせる淡々としたビートと研ぎ澄まされたシンセ・サウンドが大きなランドスケープを描く「Sayonara」だった。
すべての演奏を終えて、小林が中野に"BOOM BOOM SATELLITES、25周年おめでとうございます"と祝福すると、中野は小林に"THE NOVEMBERSも15周年おめでとう"と返し、サポート・メンバーもオーディエンスも拍手を送るという美しい光景。でも、彼らの背景を知らないリスナーにももっと届く音楽を、今のTHE SPELLBOUNDは実現している。決してライヴが多いバンドではないが、2023年は規模を拡大してほしいと切に願う。
■THE SPELLBOUNDオフィシャル・ファン・クラブ"友の会"
- 1
LIVE INFO
- 2025.06.18
-
BLUE ENCOUNT
星野源
Hump Back
Creepy Nuts
銀杏BOYZ
sumika
Saucy Dog
YONA YONA WEEKENDERS
Amber's × シズクノメ
ネクライトーキー
Mr.ふぉるて
東京スカパラダイスオーケストラ
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.06.19
-
星野源
古墳シスターズ
KALMA
WANIMA
四星球
にしな
Hump Back
TenTwenty
フラワーカンパニーズ
斉藤和義
MAN WITH A MISSION
YONA YONA WEEKENDERS
reGretGirl
meiyo / 侍文化
- 2025.06.20
-
BLUE ENCOUNT
ポルカドットスティングレイ
古墳シスターズ
SHE'S
SAKANAMON
緑黄色社会
大原櫻子
女王蜂
おいしくるメロンパン
ヤングスキニー
サイダーガール
chilldspot
東京スカパラダイスオーケストラ
WtB
あれくん
斉藤和義
Organic Call
Absolute area
YONA YONA WEEKENDERS
the dadadadys
石野卓球×鎮座DOPENESS
藤巻亮太 × POOLS
小林私
THEラブ人間×ニッポンの社長
ReN
SUPER BEAVER
indigo la End
otona ni nattemo / ミノヒカル(Homesick Humming) / THE LAST MEAL ほか
- 2025.06.21
-
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
SHE'S
HY
コレサワ
Nothing's Carved In Stone
ASP
Laughing Hick
the shes gone
ドレスコーズ
YUTORI-SEDAI
オレンジスパイニクラブ
FIVE NEW OLD
四星球
ヤングスキニー
GRAPEVINE
People In The Box
東京スカパラダイスオーケストラ
浅井健一
サカナクション
鶴
竹内アンナ
Organic Call
Novelbright
怒髪天
ACIDMAN
[Alexandros]
Chimothy→
SIS×タテタカコ
THEラブ人間×ニッポンの社長
阿部真央
"YATSUI FESTIVAL! 2025"
ねぐせ。
SUPER BEAVER
indigo la End
岩田栄秀(The Songbards)
RAY
Suchmos
"LIVEHOLIC &ROCKAHOLIC 10th Anniversary series~ VRide×Virtual Sounds Borderless"
- 2025.06.22
-
Laughing Hick
HY
the shes gone
ドレスコーズ
ASP
サイダーガール
Nothing's Carved In Stone
コレサワ
荒谷翔大
androp
ブランデー戦記
緑黄色社会
四星球
UNCHAIN
SAKANAMON
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
神はサイコロを振らない
LOCAL CONNECT
ADAM at
サカナクション
鶴
竹内アンナ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
GRAPEVINE
Amber's × シズクノメ
おいしくるメロンパン
斉藤和義
浅井健一
[Alexandros]
the dadadadys
NOMELON NOLEMON
"YATSUI FESTIVAL! 2025"
FIVE NEW OLD
reGretGirl
ヒトリエ
Suchmos
- 2025.06.23
-
MAN WITH A MISSION
PIGGS×ガガガSP
パピプペポは難しい
アカシック
- 2025.06.24
-
にしな
星野源
ビッケブランカ
キノコホテル
きのホ。×POLYSICS
ExWHYZ
リュックと添い寝ごはん
Devil ANTHEM.
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~Miracle PON☆〜"
- 2025.06.25
-
オレンジスパイニクラブ
ザ・シスターズハイ
SHE'S
星野源
TenTwenty
Czecho No Republic
PEDRO×詩羽
People In The Box
斉藤和義
岡崎体育
- 2025.06.26
-
Creepy Nuts
ザ・シスターズハイ
ヤングスキニー
怒髪天
ドミコ
TENDOUJI
the dadadadys
斉藤和義
WANIMA
岡崎体育
にしな
プルスタンス / Navy HERETIC / cherie / ライティライト
- 2025.06.27
-
四星球
Creepy Nuts
GOOD ON THE REEL
Subway Daydream
東京スカパラダイスオーケストラ
ビッケブランカ
the shes gone
The Slumbers
GLIM SPANKY
オレンジスパイニクラブ
女王蜂
ポルカドットスティングレイ
ドミコ
フリージアン
サイダーガール
TENDOUJI
Nothing's Carved In Stone
荒谷翔大
yama × 群馬交響楽団
chilldspot
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
Amber's × シズクノメ
空白ごっこ
WANIMA
岡崎体育
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~ナニカシラ presents sunriseeee!!!!〜"
- 2025.06.28
-
眉村ちあき
女王蜂
鶴
LOCAL CONNECT
竹内アンナ
GRAPEVINE
怒髪天
[Alexandros]
Lucky Kilimanjaro
Organic Call
浅井健一
"CRAFTLAND"
チリヌルヲワカ
the shes gone
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
w.o.d. / MONO NO AWARE / Laura day romance ほか
いゔどっと
いきものがかり
ASP
コレサワ
ドレスコーズ
神はサイコロを振らない
Laughing Hick
荒谷翔大
福永浩平(雨のパレード)
FINLANDS
the dadadadys
私立恵比寿中学
スカート
ゴキゲン帝国
礼賛
ORCALAND
"World DJ Festival Japan 2025"
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
斉藤和義
sumika
"TAKASAKI CITY ROCK FES.2025"
忘れらんねえよ / BLUE ENCOUNT / ヒトリエ / 打首獄門同好会 ほか
Halo at 四畳半
TGMX(FRONTIER BACKYARD etc.)
岡崎体育
Novelbright
- 2025.06.29
-
眉村ちあき
アルコサイト
ヤングスキニー
ブランデー戦記
鶴
竹内アンナ
GRAPEVINE
[Alexandros]
GLIM SPANKY
怒髪天
FINLANDS
Lucky Kilimanjaro
ネクライトーキー
東京スカパラダイスオーケストラ
浅井健一
Chimothy→
SVEN(fox capture plan)
いゔどっと
大原櫻子
荒谷翔大
reGretGirl
ドレスコーズ
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
サイダーガール
ポルカドットスティングレイ
いきものがかり
ASP
コレサワ
清 竜人25
私立恵比寿中学
"World DJ Festival Japan 2025"
おいしくるメロンパン
斉藤和義
sumika
"TAKASAKI CITY ROCK FES.2025"
yutori
岡崎体育
Nothing's Carved In Stone
Novelbright
- 2025.06.30
-
清 竜人TOWN
浜崎容子(アーバンギャルド)
Hump Back
岡崎体育
- 2025.07.01
-
ビレッジマンズストア
Mirror,Mirror
岡崎体育
RELEASE INFO
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.22
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
- 2025.07.03
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号