Japanese
THE SPELLBOUND
2024年08月号掲載
Member:中野 雅之(Prog/Ba) 小林 祐介(Vo/Gt)
Interviewer:石角 友香
THE SPELLBOUNDが約2年半ぶりとなるアルバム『Voyager』をリリースする。バンドがスタートしてからの集大成的な楽曲「LOTUS」をはじめ、ツアーを経たことで獲得した肉体性や共感を反映したロック・バンドならではの楽曲、前作からの間に挑戦した"夢ノ結唱"への提供曲の原曲等、コアファン以外も気になる楽曲も収録。難解になることなく未知の領域に踏み込む絶妙なバランスが際立つ本作について、中野雅之と小林祐介にじっくり話を訊いた。
ライヴでの風景は大事なモチーフ。僕たちもそこで居合わせている同士なんだと思えた
-アルバムの発端についてお聞きしたいのですが、『LOTUS』(2023年リリース)というTHE SPELLBOUNDの次のフェーズを感じるシングルがあって、その存在がアルバムの起点になっている印象を持っていたのですが、いかがでしょう。
中野:そうですね。このアルバムだとその「LOTUS」と「約束の場所」が、全体を意味のあるものにする、まとめ上げるためにはすごく重要な役割を果たしているかなと思います。音楽性は前作(2022年リリースの1stアルバム『THE SPELLBOUND』)に比べて積極的に拡張させているので、「LOTUS」みたいな曲があることで、いろんな方向に拡張しているものをギュッと真ん中に固めて、アルバムを通して説得力を持たせることができているかなと。
-そして1曲目の「モンスター」にしろそこから繋がっていく流れにしろ、1stアルバムが人生の意味、THE SPELLBOUNDの哲学を感じさせるとしたら、今回は主人公がグッと若くなったというか、瑞々しいなと思ったんです。それは小林さんが歌詞を書いていらっしゃる部分ももちろんあると思いますが、結果的にそんな方向性を持ったということでしょうか。
中野:どうだろう? それぞれの曲は補完し合うように考えて作ったわけではないので。ハードな側面を持った曲と、それからメランコリックでダビーというか浮遊感のあるサウンド・テクスチャーの曲まで、紡がれていくようにアルバムは構成されているんですけど、一曲一曲はそのときに手掛けている曲に集中して世界観を構築してるので、並べたときにそれらが並ぶ意味をもってくるかどうかは、あんまり当初考えていなかったんです。並べたときにそれぞれの曲の特徴的なことと、一貫した作家性や哲学みたいなものがちゃんと繋ぎ合わさったのを、僕らもリスナー的な感覚で実感したところがありまして。やっぱり音楽の面白さ、音楽ってというアート・フォームは人の念みたいなものでかなりの部分ができていて、それがあることで、10曲以上の曲が集まったときにちゃんと人格みたいなものを帯びてくるというのを、今回も改めて体感しました。
-リスナーとして、ですか。
中野:AIが音楽を生成できる。で、だんだんそれの精度が上がってきている実感があるわけなんですけど、じゃあ例えば「モンスター」という曲を特徴付けるキーワードを放り込んでいったら、「モンスター」みたいな曲ができて、「僕のキーホルダー」って曲のキーワードを打ち込んでいったら、「僕のキーホルダー」みたいな曲ができたとして、それを同じアルバムの中に並べたときに1つの人格が立ち上がってくるかどうかは、結構微妙なんじゃないかなと思うんですよ。じゃあ何がそれを繋ぎ合わせていって1つの思考とか哲学とか、人間の振る舞いのようなものが立ち上がってくるかというと、やっぱり解析ではできない部分に様々な形で表れているのではないかなって、逆説的に考えることができるんです。じゃあ僕ら何してたのかな? って振り返ると、すごくシンプルに言ってしまえば、僕と小林君が一生懸命頭を動かして手を動かして身体を使って、身体表現の延長みたいなところで音楽を作っていただけなんですね。そこがこのアルバムを結局形作るとなると、自分たちがどう生きたかとか、日々何を考えてどんなものを食べてどんな人と接してどんな会話をしてってことが、作品を形作っていくんじゃないかなと思うんです。
-たしかに。今の2曲は喩えとして分かりやすいです。「モンスター」という曲、「僕のキーホルダー」という曲を構成しそうなプロンプトだけでは、人間の作品にはきっとならないでしょうね。
中野:僕はそう感じるし、自分が思考をはたらかせて思いを巡らせて手を動かして音楽を作るときに、人が思い描くイメージとか、受け取ったときに発生する感情とかを思い描くんですけど、その音楽のフォーマット自体はどんな形でも実は良くて。ニューメタルみたいなものでも、シューゲイザーみたいなものでもいいのかもしれないし、まぁなんでもいいんですよね。で、今言ったAIが生成するものっていうのは、逆にニューメタルとかシューゲイザーとかしっかり名前が付いたもので。過去のデータとしてアーカイヴにしやすいような、鳴り方とか音の積み方とか展開の仕方とかは、もうフォーマット化されているものだと思うんです。で、それは多くの人々にとってもう知っている形、分かりやすい形であるからこそ受け取りやすいっていうことも、同時にあると考えているんですよ。なので鋭くマーケティング、ターゲティングされた音楽も、ものの10秒~20秒で叩き出してくると思うし、もうそういう時代に完全に突入しているなかで、音楽家が何をすると人類の何かに貢献するかとか、そんなことも考えるようになってきた。だからその敵は――今売れてる誰かが仮想敵とかっていうことはなくて、クリエイティヴに対するそもそもの挑戦みたいなものが始まっちゃってる感じがしていて(笑)。自分がものを作ることをどう面白がれるか、楽しめるか、意義を感じられるかっていうところが生活とか人生の中で重要度を高めているところがあります。
-"夢ノ結唱"取材時(※2023年12月号掲載)もAIにはない生身の人間の感性といいますか、そこを駆使した最先端のポップ・ミュージックを作りたいとおっしゃってたので、オリジナルでさらに高まったんじゃないのかなという気がします。コアなものじゃなくてポップなものだなと。
中野:はい。もちろん僕らのファンの方にも聴いていただきたいですけど、いろんな人にちょっと聴いてもらってどんな感触なのかとか、純粋にいろいろ感想を聞きたいなと思いますよね。
-少し「モンスター」のお話を聞いてもいいですか。この曲の着想はどこからでしたか?
小林:最初に曲作りに取りかかったきっかけとしては、"BIG LOVE TOUR"っていう去年のツアー、BOOM BOOM SATELLITES 25周年もあり『LOTUS』のリリースもあり、それを経ていくなかで、要はどんなものが見えた、どんなものを体験したかを中野さんといろいろ話してみて。そこで得られたフィジカルの快感とか、すごく輝かしいファンとのコミュニケーションとか、そういったエネルギーみたいなものをデモに落とし込んでもいいんじゃないかと。それで何曲か作っていった中の1つが「モンスター」で、そのエネルギーの部分やポジティヴなモチベーションみたいなものを中野さんが抽出して、音楽に仕立てていってくれたっていうのが最初でした。
-やはりライヴの現場に触発されるものがありましたか?
小林:やっぱりみんな自分のそれぞれの生き方とか人生のフォームみたいなもので、より良く生きていきたいと願っているなかで、タフな世の中は、ただそれでいることを許してくれなかったりいろんな軋轢だったりとかがあると。そのタフな人生とか世界の中でどうやって自分らしくあろう、みたいなものが歌詞を書いていくなかで1つテーマになっていったので、もちろんライヴでの風景は大事なモチーフではありましたね。みんないろんな顔をして生きていて、僕たちもそこで居合わせている同士なんだと思えた瞬間でもあったし。
-冒頭が「モンスター」で次が「Unknown」なのが、このアルバムのオープナーとしては象徴的かなと思います。「Unknown」はもちろん細かいシーケンスもありますが、生身な感じがしますね。この曲はどんな着想だったんですか?
小林:これもさっき言ったみたいな曲作りのスタートの仕方をして。ツアーを経ていくなかでTHE SPELLBOUNDというバンドそのものが育ってきたし、サポート・メンバーを含めて自分たちはこんなアグレッシヴな表現をしていて、それをたくさんのファンの前でシェアしていて、いいものが生まれてるって実感があったんで、それが1曲に凝縮されたようなダイナミックさがある音楽だと思います。
-ミュージック・ビデオはドラムのお2人の割り振りがよりはっきり見えたりして、ライヴで感じるものにすごく近かったです。
中野:あぁ、そうですね。それはやっぱり、ライヴをこなしてきたなかでできあがっていったバンド独自のフォーマットが、1つ完成形を出せたんじゃないかなって感じです。
-これまでのすごく宇宙的な、映画で喩えて言うと"DUNE/デューン 砂の惑星"みたいな体感があるんですけど、今回は生身のバンド感も強くて。
中野:そうですね。そういう両面がこのバンドはあるので。で、小林君の言葉がその接着剤になっているところも大きいんですよね。一貫して小林君の言葉がこのアルバムの全体を彩っているし、楽曲一つ一つの世界観の違いとかも、小林君の見てる世界でまとめ上げているところがあるんじゃないかなというふうに思います。
-前作からの間に作られた提供曲がオリジナルで聴けるのも醍醐味です。"夢ノ結唱"のとき、小林さんが"実際歌われた言葉じゃないと歌詞にならない"とおっしゃってたことも、"こういうことか"と思いました。
小林:やっぱり"夢ノ結唱"という体験を経たことで、原曲をむしろ越えたところがやっぱりあって。最初に作曲して、それを"夢ノ結唱"が別の音楽として成立させたものを経てTHE SPELLBOUNDに戻ってきたので、別の魅力とか生身の人間、僕たちであることそのものの良さが立ち上がってこないと、きっと勝負にならないと思うので。そこでのアップデートはすごく意識してたかなと。
中野:ソフトウェアに叩き出されてくる暴力性みたいなものがやっぱりあって、そのエグ味っていうのはある種のエモさも憂いもあるし、得体の知れない薄気味悪さもある。それが"夢ノ結唱"のときにはアート・フォームとして昇華できたと思うんですけど、その発想を人間に戻したときにすごく新しいものが生まれる感じがあって。だから現代的なプロセスを経たなって感じがあったし、Synthesizer Vのことも手なずけた感じがあるし、それを今回アルバムで完全に自分たちのものにしたという感覚もあります。
LIVE INFO
- 2025.01.12
-
Mega Shinnosuke
OKAMOTO'S
Aimer
the paddles
SpecialThanks
MONO NO AWARE
Shiggy Jr.
フィロソフィーのダンス
ヒトリエ
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
sajou no hana
浪漫革命
Vaundy
FR2PON!
indigo la End×クリープハイプ
WONK
tacica
BiS
CYNHN
MyGO!!!!!×トゲナシトゲアリ
OAU
mzsrz
- 2025.01.13
-
伊東歌詞太郎 ※振替公演
OKAMOTO'S
Aimer
bokula.
クジラ夜の街
片平里菜
LEGO BIG MORL
Lucky Kilimanjaro
上白石萌音
Maki
下川リヲ(挫・人間)× 梶原 笙(mokei dog)
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ビレッジマンズストア
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Omoinotake
People In The Box
fhána
- 2025.01.14
-
FES☆TIVE
BLUE ENCOUNT / dustbox
神聖かまってちゃん / Wienners / トップシークレットマン
フラワーカンパニーズ
礼賛×Chevon
そこに鳴る
- 2025.01.15
-
WurtS
PEDRO
THE YELLOW MONKEY
NOIMAGE
フィルフリーク
SUPER BEAVER
- 2025.01.16
-
片平里菜
ビレッジマンズストア
MONOEYES ※振替公演
四星球
VESPERBELL
東京初期衝動
ブランデー戦記
SUPER BEAVER
- 2025.01.17
-
People In The Box
ずっと真夜中でいいのに。
ザ・シスターズハイ
the paddles
UNISON SQUARE GARDEN
そこに鳴る
MONOEYES ※振替公演
Mega Shinnosuke
四星球
米津玄師
Hakubi
DURDN
MAPA
ブランデー戦記
- 2025.01.18
-
マリンブルーデージー
片平里菜
Ivy to Fraudulent Game
HY
あいみょん
夜の本気ダンス
クジラ夜の街
SpecialThanks
9mm Parabellum Bullet
ADAM at
ずっと真夜中でいいのに。
内澤崇仁(androp)
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
WurtS
ビレッジマンズストア
OAU
Helsinki Lambda Club
ストレイテナー
上白石萌音
Dear Chambers
bokula.
Bye-Bye-Handの方程式
Homecomings
go!go!vanillas
米津玄師
the engy / Chevon / Billyrrom / E.scene
ayutthaya
女王蜂
SILENT SIREN
OKAMOTO'S
LACCO TOWER
Vaundy
眉村ちあき
FRONTIER BACKYARD
- 2025.01.19
-
マリンブルーデージー
片平里菜
夜の本気ダンス
クジラ夜の街
CYNHN
Lucky Kilimanjaro
ADAM at
Homecomings
HY
あいみょん
Ivy to Fraudulent Game
9mm Parabellum Bullet
内澤崇仁(androp)
GANG PARADE / ASP / ExWHYZ ほか
THE BACK HORN
THE YELLOW MONKEY
ブランデー戦記
神聖かまってちゃん
Age Factory / FINLANDS / PK shampoo ほか
the quiet room
SpecialThanks
ストレイテナー
People In The Box
終活クラブ
崎山蒼志
bokula.
Helsinki Lambda Club
上白石萌音
FES☆TIVE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Shiggy Jr.
フィロソフィーのダンス
the paddles
ヒトリエ
琴音
Maki
Vaundy
macico
Czecho No Republic
パピプペポは難しい / ゴホウビ / shallm / HATE and TEARS ほか
- 2025.01.20
-
ヤバイTシャツ屋さん
SUPER BEAVER
österreich
- 2025.01.21
-
片平里菜
終活クラブ
Homecomings
WurtS
SUPER BEAVER
PEDRO
- 2025.01.22
-
ASIAN DUB FOUNDATION
WurtS
ずっと真夜中でいいのに。
シノダ(ヒトリエ)
SVEN(fox capture plan)
go!go!vanillas × NEE
RAY
アイナ・ジ・エンド
BRADIO
米津玄師
- 2025.01.23
-
終活クラブ
ずっと真夜中でいいのに。
a flood of circle
小山田壮平 / kanekoayano
ヤバイTシャツ屋さん
ASIAN DUB FOUNDATION
米津玄師
暴動クラブ / 板歯目 / M.J.Q(山本久土+クハラカズユキ)
- 2025.01.24
-
片平里菜
東京初期衝動
ザ・シスターズハイ
終活クラブ
Homecomings
夜の本気ダンス
ego apartment
LEGO BIG MORL
神聖かまってちゃん
かりんちょ落書き
ハシリコミーズ
MONO NO AWARE
くるり
Ivy to Fraudulent Game
THE YELLOW MONKEY
RAY
Wez Atlas
- 2025.01.25
-
片平里菜
ブランデー戦記
女王蜂
BLUE ENCOUNT / UNISON SQUARE GARDEN / ヤバイTシャツ屋さん / フレデリック ほか
Helsinki Lambda Club
SpecialThanks
ストレイテナー
上白石萌音
the paddles
bokula.
HY
SCOOBIE DO
Umisaya
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Dear Chambers
sajou no hana
Aimer
あいみょん
め組
IDLES
神聖かまってちゃん
Czecho No Republic
GOOD BYE APRIL
フラワーカンパニーズ
パピプペポは難しい
Rhythmic Toy World
眉村ちあき
Mega Shinnosuke
サカナクション
Hedigan's
kobore
tacica
9mm Parabellum Bullet
Cloudy
- 2025.01.26
-
マリンブルーデージー
ASP × ExWHYZ
[Alexandros] / キタニタツヤ / マカロニえんぴつ / Creepy Nuts / ヤングスキニー ほか
Helsinki Lambda Club
THE BACK HORN
SpecialThanks
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
the paddles
ストレイテナー
HY
上白石萌音
SCOOBIE DO
SILENT SIREN
夜の本気ダンス
東京初期衝動
Homecomings
アイナ・ジ・エンド
Dear Chambers
Mega Shinnosuke
崎山蒼志
Bye-Bye-Handの方程式
CYNHN
Aimer
あいみょん
I Don't Like Mondays.
フラワーカンパニーズ
tacica
琴音
Lucky Kilimanjaro
ADAM at
LEGO BIG MORL
篠塚将行(それでも世界が続くなら)
サカナクション
阿部真央
Bubble Baby
RELEASE INFO
- 2025.01.12
- 2025.01.14
- 2025.01.15
- 2025.01.16
- 2025.01.17
- 2025.01.18
- 2025.01.19
- 2025.01.20
- 2025.01.22
- 2025.01.24
- 2025.01.25
- 2025.01.29
- 2025.01.31
- 2025.02.01
- 2025.02.05
- 2025.02.07