Japanese
MAGIC OF LiFE
メンバー:高津戸 信幸(Vo/Gt) 山下 拓実(Gt) 渡辺 雄司(Ba) 岡田 翔太朗(Dr)
インタビュアー:秦 理絵
-たしかに今作は相反する二面性が歌詞に描かれていて、すごく人間っぽいなと思いました。1曲目の「陰日向」なんかは、まさに光と陰がテーマですし。
高津戸:そうですね。やっぱりダメな日に気づきがあったりするんですよね。いわゆる新商品とかも、失敗したものから、いきなりスマッシュ・ヒットが生まれるっていう話を聞いたりするし。だから、いっぱい失敗したほうがいい。すごくありきたりな言い方になっちゃうけど、だからこそ強くなったり、優しくなったりもすると思うんです。僕は近道よりも、遠回りが好きなので。そういうところから「陰日向」では陰を見て、日向を見て、どんな"軌跡を描くんだろう?"って書いたんです。
山下:これ、引っ越しの歌なの?
高津戸:まぁ、新しい生活だよね。コロナでこういう状態になったから。そこは、たとえ話です。いろいろな意見が飛び交ってたけど、人のことをどうこう言う前に自分自身を見つめること。結局、人に言われても解決できないから、自分自身でしか解決できないっていうことを書きたくて。"隅々まで拭き取るんだ"って、新生活になぞらえて言葉を選んだんです。
-制作期間はまさにコロナ自粛中だったそうですけど、スタジオには入れず?
渡辺:そうです。だからリモートで作っていって。
高津戸:それこそ「陰日向」はZoomで作った曲ですね。スタジオには1回だけ入るようにして、それまでに全部詰めておいて、そこでアレンジからほぼレコーディングまでやるっていう。
岡田:リモートは毎週必ずやってたんですよ。そこで進捗を伝え合って、曲を固めていくっていう感じだったと思います。同じ曲を聴いても、膨らむイメージって、みんな違うじゃないですか。それを擦り合わせて、実際にパソコンに打ち込んでみて、どう? って聴き合ったり。
高津戸:あれ楽しかったよね。僕ら、不謹慎かもしれないですけど、コロナのなかでも楽しみを見つけてた気がするんですよ。
岡田:たしかに。
高津戸:今までは曲だけ先に渡して、スタジオに入ったときに初めてわーってやってたんですけど。今回はまずリモートで、曲への想いみたいなのを話し合ってからスタジオに行けたので。そういうやり方は今までなかったよね。
岡田:うん、ワンクッション挟むっていうか。
高津戸:それぞれの家での創作活動の質が良かったような気がするんです。
山下:向き合う時間が長かったよね。
岡田:スタジオで楽器を持っちゃうと、早く演奏したいっていう気持ちが先に来ちゃうんですよ。できるだけ4人で音を合わせたいとか、みんな少なからずそういうところがあるんです。でも、リモートだったら数時間もかけてずっと話し合いができて、そういう意味ではクリエイティヴでしたね。
高津戸:ふたりはどうだった? リモート作業。
渡辺:そうだなぁ......僕は、いくつもフレーズを出したいタイプなんですよ。その中で、どれがいいか? っていうのを自分で選んだり、メンバーに聴いて選んでもらったりするので。結局、それをいつもどおりやってたような気がするので、そんなにいつもと違う印象はないんですよね。
山下:そうなんだ。俺は、逆にマイペースにできて良かったかな。スタジオですぐにパっとフレーズが出てこないっていう時間がないのが、ストレスじゃなかったんですよね。
-人それぞれですね。
高津戸:そこはね。ただ、良かったのはスタジオがいつも以上に楽しいんですよ。
-たまにしかスタジオに入れないぶん貴重になってくるんですね。
高津戸:そう、やっぱりその瞬間がバンドをやってて一番楽しいんですよね。家では、思いっきり歌えないぶん、バンドの音で思いっきり歌えるのは本当に楽しい。バンド最高って思いながらやってました。それはコロナ禍がくれたギフトですね。
-アルバムの中で、特にリモート制作だったからこそ、こういうかたちに仕上がったって感じる曲はありますか?
高津戸:ほとんどそうですけど。「陰日向」とか、「Walk with us」とかは、特にそうですね。あと、「コーラ」もかな。最初に"速い曲をやりたい"っていうところから始まって。
渡辺:「コーラ」は初めて自分が最初から書いたやつです。今までで一番BPMを速くしましたね。ベースとリズムの構成を投げて、それを(高津戸に)かたちにしてもらったんですけど。予想以上にいいのがきたんですよ。
岡田:今までも打ち込みとかは雄司きっかけで作った曲もあるけど。
渡辺:間奏だけとかね。でも、ゼロからは初めてで。
岡田:「コーラ」は歌詞もいいんですよ。
-"コーラの雨が降ればいいな"ですからね(笑)。
山下:俺、思ったことあるもん。風呂がコーラだったら、とか。
高津戸:実際にコーラが降ってきたら嫌だけどね。
岡田:"ベタベタになってもかまいやしないんだ"って歌ってるけど。実際は嫌がりそうだよね(笑)。
高津戸:嫌だ(笑)。
岡田:拓実と俺はコップを持って待ってそうだけど(笑)。この曲、すごくファンシーで面白くて好きなんですよ。"ベタベタ"のメロディの乗せ方がすごくいいんです。歌詞だけ見たら、これ歌にならないんじゃない? って思ったんですけど、曲になるとめっちゃ流暢に歌っててすごいんですよ。
-この発想はどうやって出てきたんですか?
高津戸:ゴリゴリな曲だったから、あんまりイケメンすぎない曲にしたかったんですよ。イケメンでユーモアがあったら最強だなって。で、雨の日に渋谷のスクランブル交差点をイメージしながら思いついたんです。傘をさしたら、空を飛べるかな、みたいな。空想ですよね。今はオンラインで全国の方と繋がれる状況じゃないですか。そんなピュンと飛んでいけるイメージがあったんです。
-一見、コロナの状況は関係なさそうにも感じた曲でしたけど、やっぱり根底には今の状況に通じるものがあるんですね。「Walk with us」なんかもそうでしょうし。
山下:これ、差別の問題もあって書いた曲って言ってたよね。
高津戸:そう。コロナがあって、前のような世界に戻れるのかな? みたいなことを考えてて。結局、生活とか考え方が変わったとしても、自分は変わらないだろうっていうか。言葉で伝えづらいんですけど。そこから肌の色は違っても、同じ血が流れるっていうところが出てきたんです。それを未来に繋げていけたらなって。これも、鮮度があるうちに聴いていただきたい曲です。
-それにしても、今回のアルバムもアレンジの幅がとても広いですね。最速曲「コーラ」もあり、ブラック・ミュージック寄りの「ファンファーレ」、「Walk with us」はキラキラとしたポップ・ソングだし、「What a Relief」にはR&Bの要素も入っていて。
高津戸:こうなってくると、マジックっぽさってなんだろうね? って思いますよね(笑)。
岡田:めちゃくちゃ普通のことを言うけど、そこはノブの歌声なんじゃないかなと思うよ。
山下:ノブみたいな声は他にいないもんね。
-もう17年間もバンドをやっていると、もはやマジックっぽいって幅も広がっていくし、そういう定義って必要ないんじゃないかなと思いますけど。
山下:"MAGIC OF LiFEってどんなバンド?"って聞かれたときに言える何かは欲しいですよ。
岡田:バンドやってると"英語なの? 日本詞なの?"、"ポップスなの?"、"ヒップホップなの?"とか、いろいろな質問がくるんです。で、わかりやすく"日本語だよ"っていうのと、"メロディ大事だよ"、"一応ポップスでオーバーグラウンドな音楽をやってるんだよ"みたいなところで言ってますけど。
高津戸:あと、昔はよく物語っぽい曲を書いてるって言ってたよね。でも、今は違うし。
山下:やっぱり曲がいいバンドじゃないの?
高津戸:曲がいいバンドなんていっぱいいるじゃん......。
LIVE INFO
- 2022.07.02
-
"Hate This Town pre.「What's My Age Again?」"
chelmico
黒川侑司(ユアネス)
桃色ドロシー
LONGMAN
ネクライトーキー
TOKYOてふてふ
Dear Chambers
ヤユヨ
HY ※振替公演
YUKI
水曜日のカンパネラ
鶴
ニガミ17才
清 竜人
Creepy Nuts × FUNKY MONKEY BΛBY'S
シナリオアート
ASIAN KUNG-FU GENERATION
ASP
Made in Me.
THE BAWDIES
ADAM at
fhána
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
魅音
CYNHN
GRAPEVINE
Varrentia
BUMP OF CHICKEN
The Biscats
majiko
キタニタツヤ
竹内アンナ
Gacharic Spin
あいみょん
- 2022.07.03
-
東京初期衝動
PIGGS
chelmico
kobore
ヤユヨ
ドミコ
ネクライトーキー
ナードマグネット
アメノイロ。
BiSH
HY ※振替公演
YUKI
Made in Me.
THE SPELLBOUND
フジファブリック
おいしくるメロンパン
Predawn
the band apart
Dear Chambers
ASP
THEティバ
シナリオアート
THE BAWDIES
伊東歌詞太郎
神はサイコロを振らない
ADAM at
ACIDMAN
鶴
南無阿部陀仏
BLUEVINE ※振替公演
BUMP OF CHICKEN
Keishi Tanaka
SPiCYSOL
私立恵比寿中学
MARiA(GARNiDELiA)
Omoinotake / mahina ほか
Bray me
AMEFURASSHI
BiS
パーカーズ × ナニカシラ
- 2022.07.04
-
ドミコ
UNDERWORLD
GANG PARADE
CULTURES!!!
ユレニワ
SUPER BEAVER
Saucy Dog
- 2022.07.05
-
kobore
KEYTALK
CULTURES!!!
KANA-BOON
あいみょん
GANG PARADE
PELICAN FANCLUB
オカモトコウキ(OKAMOTO'S) × TAIKING(Suchmos)
MAN WITH A MISSION
may in film
リーガルリリー
SUPER BEAVER
ユレニワ
- 2022.07.06
-
KEYTALK
オカモトコウキ(OKAMOTO'S) × TAIKING(Suchmos)
あいみょん
GOOD ON THE REEL ※振替公演
KANA-BOON
UNDERWORLD × サカナクション
キュウソネコカミ
- 2022.07.07
-
四星球
GOOD ON THE REEL ※振替公演
KEYTALK
桃色ドロシー
CULTURES!!!
Keishi Tanaka
yonawo
ビレッジマンズストア
reGretGirl
BACK LIFT
Rhythmic Toy World
ドミコ
フレンズ
UNDERWORLD × サカナクション
ZOC
MAN WITH A MISSION
超能力戦士ドリアン
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2022.07.08
-
四星球
崎山蒼志
THE BACK HORN
Keishi Tanaka
chelmico
ルサンチマン×クジラ夜の街
クジラ夜の街×ルサンチマン
kobore
BACK LIFT
Rhythmic Toy World
ヤユヨ
藍色アポロ
PIGGS
Newspeak
CIVILIAN
yonawo
GRAPEVINE
UNISON SQUARE GARDEN
Mrs. GREEN APPLE
Organic Call
mol-74 ※振替公演
a flood of circle
ニガミ17才
- 2022.07.09
-
Keishi Tanaka
THE BOYS&GIRLS
FOUR GET ME A NOTS
四星球
ASP
GRAPEVINE
ビレッジマンズストア
崎山蒼志
wacci
アメノイロ。×Organic Call
KEYTALK
back number
BBHF
豆柴の大群
"Starfield vol.29"
Creepy Nuts
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
フレンズ
LACCO TOWER
ネクライトーキー
TOKYOてふてふ
chelmico
Ivy to Fraudulent Game
Made in Me.
あいみょん
BiS
INORAN
伊東歌詞太郎 ※開催中止
私立恵比寿中学
ASIAN KUNG-FU GENERATION
南無阿部陀仏
- 2022.07.10
-
FOUR GET ME A NOTS
ビレッジマンズストア
ASP
Keishi Tanaka
KANA-BOON
THE BACK HORN
LACCO TOWER
kobore
KEYTALK
back number
the band apart
藍色アポロ
THEティバ
"Party the Playwright 2022 -10th anniversary-"
Made in Me.
神はサイコロを振らない
THE SPELLBOUND
ネクライトーキー
UNISON SQUARE GARDEN
Ivy to Fraudulent Game
あいみょん
南無阿部陀仏
The Birthday × envy × THA BLUE HERB
tacica
ナードマグネット
YENMA ※振替公演
宮下 遊
ハンブレッダーズ
INORAN
ドミコ
ユレニワ
THIS IS JAPAN
- 2022.07.11
-
Keishi Tanaka
SUPER BEAVER
キュウソネコカミ
- 2022.07.12
-
KANA-BOON
サカナクション
KEYTALK
TOOBOE
Half time Old × TETORA
クラムボン
GANG PARADE
- 2022.07.13
-
Organic Call
キュウソネコカミ
KANA-BOON
サカナクション
なきごと × Mr.ふぉるて
挫・人間
清 竜人
TENDOUJI
踊ってばかりの国 × THA BLUE HERB
never young beach
くるり
- 2022.07.14
-
KEYTALK
坂本慎太郎
セカイイチ
TENDOUJI
MAGIC OF LiFE
SUPER BEAVER
- 2022.07.15
-
フレンズ
PAN
水曜日のカンパネラ
UNISON SQUARE GARDEN
ネクライトーキー
GRAPEVINE
Newspeak
アルコサイト
the shes gone
フジファブリック
黒川侑司(ユアネス)
くるり
崎山蒼志
B.O.L.T
藍色アポロ
TENDOUJI
the band apart
SUPER BEAVER
ASIAN KUNG-FU GENERATION
Rhythmic Toy World
kobore
- 2022.07.16
-
上白石萌音
PAN
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
Ivy to Fraudulent Game
ヒトリエ
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
UNISON SQUARE GARDEN
Made in Me.
As We Like
ASP
tacica
伊東歌詞太郎
ヤユヨ
PIGGS
[Alexandros]
鶴
門脇更紗
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
フジファブリック
Varrentia
黒川侑司(ユアネス)
THE BACK HORN
YUKI
"FREEDOM NAGOYA2022 -EXPO-"
Predawn
KEYTALK
BiS
"GFB'22(つくばロックフェス)"
あっこゴリラ
"CURRY&MUSIC JAPAN 2022"
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
THEティバ
Keishi Tanaka
TOKYOてふてふ
神はサイコロを振らない
"イノマーロックフェスティバル"
ポップしなないで
Absolute area / THREE1989 / DeNeel(O.A.)
- 2022.07.17
-
魅音
"NUMBER SHOT 2022"
ヒトリエ
崎山蒼志
水曜日のカンパネラ
Ivy to Fraudulent Game
Made in Me.
the shes gone
くるり
As We Like
ASP
ナードマグネット
Keishi Tanaka
伊東歌詞太郎
GRAPEVINE
鶴
愛はズボーン
TOKYOてふてふ
Predawn
ドミコ
Dannie May
YUKI
androp
Varrentia
wacci
"RAD JAM"
おいしくるメロンパン
"GFB'22(つくばロックフェス)"
チャラン・ポ・ランタン
halca
ぜんぶ君のせいだ。
ルサンチマン×クジラ夜の街
"CURRY&MUSIC JAPAN 2022"
Age Factory
クジラ夜の街×ルサンチマン
The Biscats
神はサイコロを振らない
ヤユヨ
Ghost like girlfriend
RELEASE INFO
- 2022.07.02
- 2022.07.04
- 2022.07.06
- 2022.07.07
- 2022.07.08
- 2022.07.09
- 2022.07.10
- 2022.07.13
- 2022.07.15
- 2022.07.20
- 2022.07.22
- 2022.07.27
- 2022.07.29
- 2022.08.03
- 2022.08.05
- 2022.08.09
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Mrs. GREEN APPLE
ヒトリエ
Skream! 2022年07月号