Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

鶴

Member:秋野 温(うたギター) 神田 雄一朗(ウキウキベース) 笠井“どん”快樹(ドラム)

Interviewer:秦 理絵

-そのアルバムを締めくくる「結局そういうことでした」は重ためのヘヴィな曲ですけど、最後にこの曲に辿り着くアルバムの流れが美しいなと思います。

秋野:アルバムで育った世代なのでね。今の時代は、曲順を決める意味があるのかな? と思ったりもしますけど。作り手としては、ちゃんと考えたいなっていう感じですよね。

-「結局そういうことでした」は、迷わずラスト・ソングに決まったんですか?

秋野:作ってるときから、"これは最後だよね"っていう話はしてました。もともとハード・ロックが好きなので、こういうリフが大好物で。最近、ギターのサウンド的にファズという音色に目覚め始めて。今まであんまり使ってなかったから、やってみたかったんです。曲のイメージは、ライヴで拳を上げて、飛び跳ねて、ワイワイするだけじゃない、イカついかっこ良さ。

-呆然と聴き入っちゃうような。

秋野:そうそう、圧倒されちゃって何も言えない、みたいな。そういう曲って、ライヴハウスでやれたらかっこいいし、もともと鶴が出しているサウンド自体は決して軽くないと思ってるから、できるなと思ったんですよ。全員がゴン太で、耳触りがいいとか、小気味いいじゃなくて、ボディにドーンとくる感じでいく。しかも、この曲って、完全一発録りで。ワンテイクOKなんです。

-メンバー全員で楽器を持ってブースに入って、せーの! で演奏して?

秋野:そうです。サウンド・チェックがてらにやったら、それでオッケーっていう。

-"一応、2回目もやってみましょうか"とはならなかったんですか?

神田:もうね、越えられないと思いました。終わった瞬間、俺、今マックスだなって。

笠井:潔いですよね。

秋野:音作りも適当というか。足元にあるエフェクターを繋いで、ギター・ソロの切り替えも、その場のノリでやってたんですよ。でも、全部かっこ良くハマったなって。

-この曲、歌詞も剥き出しの感情を曝け出してる感じがしますね。

秋野:その場で思いついたとおりのことを書いてますね。今回、この曲とか、「ペインキラー」もそうなんですけど、今までは思ってても出してこなかった、自分の中にあるもやもやしたところを出しましたね。どんどん素の部分が出るようになってるんです。テレビだの、ネットだのからの情報に自分も影響を受けるし、何が正解かはわからないけど、でも"何言ってるんだよ、おい"って反発したい自分もいる。そういう狭間の曲というか。

-「ペインキラー」も、痛みがあってこその人生っていうような、心の中のもやもやとした感情もないがしろにしてはいけないっていう曲ですよね。

秋野:その感情を全部吹き飛ばしてくれて、信じられるものは、ライヴなんだろうなっていう。それが俺たちの大切にしてきたことだっていう答え合わせの曲ですよね。

-うんうん。今回のアルバムは"人生の答え合わせ"感がすごいんですよ。「アナログなセッション」もそうじゃないですか。デジタル・コミュニケーションに依存するんじゃなくて、魂で繋がっていくっていうのは、ファンを"ソウルメイト"と呼ぶ鶴らしい歌だし。

秋野:そうですね。ライヴって、本当にアナログだと思うんですよ。で、そのアナログなセッションの積み重ねが"鶴フェス"だったんです。

-本当にそのとおりだと思います。

秋野:アルバムができて、もう何回も聴いてるんですけど、未だに夜中の2時か3時ぐらいに、ひとりでヘッドフォンで爆音で「結局そういうことでした」を聴くと、泣けてきちゃうんですよ。自分で書いた曲なのに。想いが溢れてきてしまうんです。

-それって、どういう意味の涙なんですかね?

秋野:そこまで切羽詰まってるわけではないですけど、自分の心の中にある怒りだったり、悲しみだったりっていうものに、ぶち当たりながら吐き出してますっていうことなんでしょうね。"俺は怒っている!"とは歌いませんけど、物事の理不尽な部分に対して、自分なりに戦っている。それを、今までよりも詰め込めたから、聴いてても、そういう気持ちになるのかなと思います。

神田:俺も、「結局そういうことでした」に関しては、ラフミックスのときからヤバかったんですよ。感動しちゃって。今(秋野の話を)聞いてて思ったのは、"あ、この人、マジなんだ"って思った瞬間に感動するんですよ。それは、泣かせようとしたものじゃなくて、お笑いでもなんでもそうなんですけど。そういう曲で今回のアルバムを終われたのは良かったです。ライヴでも、後半にやるんでしょうね。で、俺は横で泣くんでしょう。

笠井:レコード大賞みたいにね(笑)。

神田:ずっとどん君とあっつい(秋野)のほうを見ながら、弾いてるかもしれない。

笠井:お客さんが全然曲が入ってこないよ。横で歌ってない人が泣いちゃったら。

神田:ジャーンって終わったら、なぜか俺がガッツポーズするっていうね(笑)。

-(笑)バンドを17年間もやっていれば、音楽的に洗練されてもくるけど、ここにきて、今の鶴が本気度とか衝動に重きを置いて、ギラギラしてるのがいいですね。

秋野:そうですね。まだこういうことがやれるんだなと思いますよね。

神田:小手先っぽい技術でこられると、逆につーんと冷める。今はそういうモードだと思います。

-では、最後にアルバムを引っ提げて開催される全国ツアーについて聞かせてください。今は新型コロナウイルスの影響で、なかなかライヴも厳しい状況ですけども。

秋野:そうですね。普通って、なんて幸せだろうって気づかされてしまって。なんてタイミングで、『普通』っていうアルバムを出すことになったんだろうと思いますけど。音楽っていうのは、みんなが普通に生活できるうえで成り立つものなので、少しでも早くもとの生活に戻れることを祈ってます。今は、このアルバムを聴きこんでいただいて、ツアーを楽しみにしてもらえればと思いますね。

-ツアー・タイトルは、"普通のアルバムツアー2020(仮)"だったのに、"普通じゃないアルバムツアー2020"になりましたね。

秋野:アルバム・ツアーをやってないアルバムが2枚あったなって思いついちゃったんですよね。それが『僕ナリ』(2017年リリース)と『ソウルのゆくえ』(2016年リリース)なんです。だから、今回はそれも全部のせで3枚分のアルバム・ツアーにしようと思ってます。それは"普通じゃないね"っていうことで、アルバムは"普通"だけど、"普通じゃないアルバムツアー"です。

-アルバム3枚分となると、全曲やるのは難しくなりそうですけど......。

神田:だから、セットリストも各地で変わってくると思いますね。

秋野:全県3周目のときは、全部変えたので。もうアルバム3枚分をまわすなんてさ。

笠井:全然余裕だよね。だって、30曲ぐらいでしょ?

-心強い。で、結果、やりたいことが増えて、また全県ツアーまわってたりして。

秋野:あー、怖い怖い(笑)。

神田:そこは何が起こるかわかりませんからね。逆に、"これだ!"っていうセットリストを見つけて、全部同じ内容でやるかもしれないし。