Japanese
BiSH
Member:セントチヒロ・チッチ ハシヤスメ・アツコ リンリン アユニ・D
Interviewer:沖 さやこ
-それだけBiSHに新しい挑戦が課せられているのは、BiSHが2017年でスキルなどがワンランク・アップしたからでしょうね。
チッチ:そうなのかな......。どちらかというと"ワンランク上がらないといけない"というタイミングだと思います。初めてBiSHのライヴを観る人が全国でかなり増えてきてるんです。だからこそワンランク上に行かないといけないし、どの会場でも完璧以上のものを見せられなきゃいけない。毎回が挑戦です。
アツコ:いままで(ステージの装飾として)持っていくのはバックドロップくらいだったんですけど、今回のツアーはどの会場にもトラックでセットを運んでいるんです。それは自分の中ですごく大きなことで。そういうのを見ると身が引き締まります。だからこそ上に行かないとな......という気持ちですね。常に危機感があります(笑)。
-(笑)普通なら浮つきそうな時期だけれども、だからこそストイックにワンランク上を目指す、と。
チッチ:初日のZepp Tokyoで、渡辺(淳之介/プロデューサー)さんからめちゃめちゃ怒られたんですよ。BiSHがいっぱいライヴをしてきたことによって、単にこなすようなライヴをしていたって。渡辺さんだけでなく、ライヴ制作の人やavexさんはそういうのをしっかり見て"今日のライヴはだめだった"と言ってくれるので、私たちも"こんなんじゃだめだ"と気づける。喝を入れてくれたからツアー2日目から気持ちが引き締まりました。
リンリン:こんなに楽しいのは初めてってくらい楽しいです。衣装がすごく好きで。あと、今回のツアーは最初からテンションを高く出さなきゃいけなくて。そのおかげでエンジンがかかるのが早い。元気になります。
チッチ:6人の視野が少しずつ広くなっているなと感じていて。自分だけのグループじゃない、自分だけのライヴじゃないというのがわかってきたから、咄嗟のアシストもできるようになりたいし、ひとりができないことがあったらみんなでカバーしたいし、違うところで埋めていきたい。それも新しい挑戦です。いままでのBiSHは個性を大事にしていたから、ダンスが苦手なメンバーもそれが個性になっていたけど、いまはできるだけレベルを揃えないといけないと思っています。
-それはなぜ?
チッチ:初めてBiSHを観に来る人たちの期待値がすごく高いんです。"ミュージックステーション"に出たときのBiSHを観てライヴに来てくれた人たちが"あれ? この子たちダンスばらばらじゃん"と思ったらもう来てくれないと思う。ライヴで好きになってもらえないと2回目はないから、動きが揃っていて一体感があって、さらに人生において欠かせない存在になれないといけないと思う。みんなで頑張っています。
-やっとの思いでチケットをゲットした人たちもたくさんいるだろうから、そういう意味でもライヴへの期待値は上がるかもしれませんね。
チッチ:うん。チケット取れなくて病んでる人もたくさんいるし、そういう人たちの気持ちが私もすごくわかるから......。1回1回のライヴを全力で挑まないとな、と思っています。
アユニ:本当にチッチの言ったとおりだと思います。初めて観に来てくれた人にも好きになってもらいたいから、BiSHのレベルを上げている最中です。
-そんななかリリースされたニュー・シングルの表題曲「PAiNT it BLACK」はTVアニメ"ブラッククローバー"のオープニング・テーマ。作品の世界観にもよく合ったロック・ナンバーだと思いました。タイアップが決まったときの心境は?
チッチ:めっちゃ嬉しかったです。高校時代、カラオケに行ったらアニソンしか歌わないくらいアニメがすごく好きで(笑)。特に歌ってたのは本当に好きなアニメの曲だったから、アニメのオープニングはずっとやってみたかったんです。その初めてが"ブラッククローバー"なんて......私の弟もびっくりしてました。ひとつ進んだなという気持ちが大きかったです。
アツコ:歌詞の世界観がすごく"ブラッククローバー"に当てはまるなと思って。仲間と一緒に悪いものを倒していく――BiSHの周りには悪いものはいないんですけど(笑)、仲間同士で協力するところとかはBiSHとも重なるし。楽曲好きな人もアニメを観て聴いてほしいし、アニメを観ている人にも楽曲のフル・サイズを聴いてもらいたい。そうしたらさらに楽しめる曲だと思うので。
アユニ:2番のAメロに"BiSH"という単語が入っていて。"ブラッククローバー"のストーリーと、BiSHのいままでのストーリーに重なる部分が結構あって。1番はアニメの世界観で、2番は私たち自身の物語のような......。だから歌うときに、曲の中に入り込めます。
-そうですね。BiSHと少年漫画の相性の良さを感じました。
チッチ:アユニの言うとおり、横浜アリーナのワンマン(5月22日に開催する[BiSH "TO THE END"])を控えている私たちだから、等身大で歌える歌詞かなと思って。BiSHはいままでいろんな困難に対して背伸びをして頑張ってきて、それに打ち勝ってきた。そういうところが"ブラッククローバー"のどんどん強くなっていくストーリーにも合うなと思いました。等身大で歌えるからこそ、ライヴでも気持ちを込めて歌えると思います。なんか......こういうの、いいですね(笑)。
LIVE INFO
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.19
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号