Japanese
BiSH
Member:セントチヒロ・チッチ ハシヤスメ・アツコ リンリン アユニ・D
Interviewer:沖 さやこ
-ふふふ。自分たちだけのストーリーではないのに、等身大で歌えるのは、仲間が増えるみたいで嬉しいですよね。メンバー全員の歌唱力の向上にも驚きました。
リンリン:シングル曲でメンバーの歌割りがコロコロ変わるのは珍しくて。いいなって思います。キーが高くて、ちょっと難しいですけど(笑)。
チッチ:全員が前回よりもちょっとでも成長できたからこそ、6人まんべんなく歌う見せ方ができるようになったな......というのが「PAiNT it BLACK」でかなり感じたことです。
-"黒"という色も、BiSHによく合ってるなと。
チッチ:私の中でBiSHのイメージは"黒"なんです。黒はなんでも黒く染めるから、BiSHが世界を味方にしてどんどん真っ黒に染めていく――"PAiNT it BLACK"という言葉にはそういうイメージを持っています。BiSHは初期のころ、Tシャツの色も黒にこだわっていて、渡辺さんが"フロアを黒で染めてやろうぜ"と言っていたのをすごく覚えていて......。"ブラッククローバー"だけでなく、そういうところとも掛けられてるのかなって。でも"黒く青く"という歌詞のとおり、黒さのなかに青さがあるのもBiSHらしいなと思います。完璧な真っ黒じゃないところというか。歌詞にはいろんな意味が散りばめられていると思います。受け取った人によっていろんな解釈が生まれるんじゃないかな。
アユニ:BiSHはメンバー・カラーを決めていないんですけど、ファンの方々が考えてくださった6色はあって。それがメンバーそれぞれの人間性にすごく合っているんです。その6色が混ざったら黒になると思う。だから黒=BiSHだと思うんです。
チッチ:......あの6色で黒になるのかな(笑)? 明るい色になりそうだけど(笑)。
アユニ:えっ! 色って混ぜていったら黒くなるって言いますよね......!
チッチ:(笑)それぞれカラーが違う個性を混ぜたものがBiSHになる、それが黒に言い換えられるってことだよね?
アユニ:はい! それです(笑)!
-(笑)歌詞には"黒く青く"や"赤く染めろ"という言葉もありますからね。ただの黒ではないところもBiSH流の"黒"であると。いまみなさんにとって、歌うこととはどういうことでしょう?
アツコ:歌詞の内容によって歌に入れる感情が変わってくると思うんです。曲によってそういうものが出せるようになってきました。それが聴いてくれる人に届けばいいなと思っています。
アユニ:BiSHは"楽器を持たないパンク・バンド"だから、表現の方法が踊りと歌なので、ひとりでも多くの人に届けばいいなと思って。踊りも歌も、感情を込めてやるものです。
-"届けたい"という気持ちが強いと。
アユニ:強いです。聴いてくれた人から"この曲の歌詞に助けてもらった"と言われることが多くて。だから気持ちを込めて届けたいし、そういう人がもっと増えてくれたらと思います。
-前回のインタビューでモモコ(モモコグミカンパニー)さんが"リンリンの歌詞は一番共感される"とおっしゃっていましたし、BiSHの等身大の歌詞は自分に重ね合わせられる人が多いんだろうなと思います。
リンリン:そんなに元気じゃない時期にライヴをしたとき、自分の作詞曲を歌って――そのときにめっちゃ元気が出て。初めて自分たちの曲に助けられた感じがして、いつも"BiSHの曲に元気を貰ってる"と言われる意味がわかって。なんか......自分たちが人に与えていることが、やっとわかった。
チッチ:私はライヴが一番自分を曝け出せる場所で、生きがいみたいなもので。リンリンがライヴを楽しいと言うのと同じように、私もライヴが大好きなんです。6人でライヴをすることがハッピーだし、ダークな部分も心地よかったりもする。その一瞬一瞬が観ている人たちにも強く焼きつく瞬間だと思う。ライヴはその場にいるすべての人たちによってできあがるものだから、そういうことができたライヴや歌は、生きているうえで絶対に欠かせないものですね。
-がむしゃらに体当たりしていたBiSHは、その懸命でひたむきな姿で人々を感動させていたけれど、いまは魅せる存在であり、聴く人の背中を押す存在になっていると思うんですよね。そういう意識はありますか?
チッチ:すごくあります。私も音楽にすごく助けられて、"めっちゃ死にたい"と思ったときに好きな音楽を聴いたら"明日も生きなきゃ"と思うことがあって。音楽は人の命を救うし、世界も変えると思っていて。たぶんきっとこの世にひとりでも、"BiSHの曲を聴いたから明日も生きよう"と思った人がいるんじゃないかなって。生の私たちを曝け出している曲が多いからこそ、毎回"伝われ!"と思ってライヴをしているし。背中を押せるように、少しでも明日生きる力をあげられたら――そういう気持ちはあります。
LIVE INFO
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.19
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号