Japanese
Brian the Sun
2018年01月号掲載
Member:森 良太(Vo/Gt) 白山 治輝(Ba/Cho) 小川 真司(Gt/Cho) 田中 駿汰(Dr/Cho)
Interviewer:沖 さやこ
-今回はポップなものに振り切る必要があった?
森:中途半端に見えるのはあんまり良くないなと思って。今回はこういうものを作ったんやな、次はこんなもん作ったんやな、というのをわかってもらうために、アルバム1枚ずつのコンセプトをなんとなく決めて。みんなは俺が何をしたいのかわからないじゃないですか。だから1枚ずつ馬鹿正直に出していくしかないですね。それが積み重なった結果"Brian the Sunは自由に音楽やってんねんな"というのがやっと見えるというか。みんなが聴き続けてくれた結果、振り返ると、その時々の自分らの心境に合うような作品が後ろにはある......みたいになってくれてるはずなので。
-そうですね。
森:いまは"評価されたい"という想いもありますけど、いま評価が欲しいから折衷案を取って作品に落とし込む――ということをしてしまうと、進んでいった先で振り返ったとき"あんとき何してたんやっけ?"と思うと思う。だから『パトスとエートス』は自分の情念に正直な曲たち、『the Sun』はオーバーグラウンドな曲たち、みたいに、一応考えてはいるというか。振り切っているように見えるとは思うんですけど、単純に1個ずつ自分らがそのとき感じているいいと思うもの、必要やと思うことをやっていっているだけで。先に枠組みを決めて中に入れていくんじゃなく、先にやりたいことがあって、それを順々に提示していくというやり方をしているだけですね。それはずっとそうです。
-先ほどの質問と重なりますが、"積み重なった結果、自由に音楽をやっているバンドだということがやっと見える"ということは、Brian the Sunの作品は単品ではなく、バンドの歴史のなかに存在して意味を成す、ということでしょうか。
森:シンプルに、人間と一緒です。生きていくなかで、みんなその時々で考えていることはあると思うし、それに対して正直に生きるわけじゃないですか。そこに関して"ほんまは自分はこうしたいのにな"と嘘をつきながら生きていくと、その先歪んでいって、死ぬときには"あのときちゃんと自分のために生きていれば良かった"と思うわけです。バンドもまったく一緒で、"あのときこうしてれば、もしかしたらうまくいってたかもしれへんな"と思うんやったら、自分たちのやりたいことをちゃんとやった方がいい。バンドの歴史を長くやっていくうえでの作品――という目線もたしかにあるけど、僕らが生きているのと一緒で。例えば、具体的なヴィジョンもないのに"再来年までには結婚したいな~"とか言うたりする人、いるじゃないですか。
-そうですね。
森:そうはなりたくないというか。先のことを見据えてと言うよりは、いま目の前にあることをやっていって、なんでいま目の前にあることをやっていってるかというと、きっといい結果が生まれると信じているからで。たしかにどういうふうに生きたいかというのはあるけれど、そこに対してあんまり打算的にはやりたくないというか。中身のない目標は立てたくない。そういう気持ちに、正直にやっているだけですね。長い目で見て評価されるというか......例えば、"駿汰めっちゃ練習するよな、誠実やな"というのと一緒で、生きてきた結果が評価に繋がると思うんです。バンドも活動の結果が評価に繫がるだけやと思うから。会社で不真面目だった人が急に真面目に働きだして"どうしたん?"と疑われるのは当然やから、その人はもっともっと頑張らなあかんじゃないですか。積み重ねてきたものがその人の評価になる、というだけの話ですね。誰もがいつも"こういう人やと思われたい"と思って生きているわけではない。それと一緒です。
-今回のアルバムの制作の進み具合はいかがでしたか?
小川:今回は"こういうものを作ろう"と全員で話し合ったうえでアルバムの制作を始めたので、考え方の共有はいままでよりしっかりやりながら作っていけたと思いますね。明確に目指すところがあると、みんなで一緒にそこに向かっていける。作るうえでヒントがあるぶん、イメージが湧きやすい。いままでが結構漠然と手探りで作っていくことが多かったので、今回はちょっといままでと違いましたね。
田中:みんなで話し合っていたぶん、フレーズひとつ考えるにしても選びやすかったというか。間口の広いポップなものを作ろうというテーマがあったので、やりやすいと言えばやりやすかったですね。みんなでひとつのものに向かっていけた感覚があったし、結果的に目指していたものができたし。
森:そうやな。"デザート作ろうぜ、イモ買うてきて"って言うてジャガイモ買ってくるのはアホやないですか。そういうわかりやすさはあったかな。駿汰はサツマイモ欲しいところにジャガイモを買ってきがちなタイプやから(笑)。
田中:そうやな......。"そもそもイモって言うてたっけな?"くらいの感じやったんで、今回はサツマイモを買いに行けたかなと(笑)。
-ははは(笑)。"デザートを作ろう"と話し合っていたからこそということですね。現在のBrian the Sunなりの"間口の広いポップなもの"が『the Sun』だとは思うのですが、大衆性のあるオーバーグラウンドなものが、必ずしも明るくてポップであるとは限らないと思うんですよね。時代や世代を超えて残っている名曲は、どこかしら物悲しい雰囲気のものが多いとも思いますし。間口が広いって、なんなんでしょうね?
白山:オーバーグラウンドに響くものは、わかりやすいものだと思うんですよ。『the Sun』は歌詞もわかりやすくなったし。いまのロック・シーン、フェス、邦ロックというくくりを全部忘れて、ライヴハウスにすら来たことがない人にも届けたいねと話していたんです。フェスで広いステージに立つこととかではなく、どうやったらお茶の間に広がるか。お茶の間に響くことを意識しました。お茶の間層からしたら、キャパが1,000違うくらいの規模感はマジでどうでもいいと思うんです。でもスピッツと僕らは全然違うじゃないですか。そのスピッツに近づくためにはどうするか......というところですね。正解はないんですけど。
小川:街で耳にするようなJ-POPシンガーの人のバックで鳴っているギターは、スタジオ・ミュージシャンさんが"それそれ!"、"わかるわかる"と思うような耳心地のいいものを弾いてはると思うんです。そういう目線で弾きました。ポップスに寄ることを意識したので、バック・ミュージシャン的なスタンスは取り入れましたね。とは言ってもめちゃくちゃ弾いてるんですけど(笑)。
LIVE INFO
- 2025.03.31
-
Saucy Dog / Tele
ADAM at
OWEN
Dios
SPINN
- 2025.04.03
-
WtB
SPINN
KANA-BOON
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
リーガルリリー
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
RELEASE INFO
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.03
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号