Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

BRADIO×ワーナーミュージック・ジャパン小林社長 座談会

2017年10月号掲載

BRADIO×ワーナーミュージック・ジャパン小林社長 座談会

-今回のメジャー・デビュー・シングルを作るにあたって、メンバーとしては何か意識したものってあったんですか?

大山:メジャーを意識しないって言ったら嘘になるけども、そこはあんまり意識せずに、"改めましてBRADIOです"っていう感じにしたいなっていう漠然としたイメージはありました。偶然その場所にいた人の空気感で音が変わっていく感じでしたね。プロデューサーに藤井さんが入ってくれたこともそうですけど。そのなかで自分に何ができるのかっていうのを楽しんでる部分はありました。そういう意味では、着地は面白かったというか、この先に、可能性を感じる曲ができたなって思ってます。

真行寺:そんなに意気込んでなかったんですけど、こういう環境じゃないとできなかった曲かなと思いますね。

酒井:貴秋はよくライヴの最後に"音楽は楽しいぞ"って言うんですけど、それを本当に音にパッケージしたいなっていう気持ちもあったんですよね。そのときの楽しい感覚っていうか。だからメジャー一発目だよなっていう意識もありつつ、その楽しさが伝わればいいなって思ってます。

田邊:自然と原点回帰できたんですよ。僕らは"音楽は楽しいんだよ"っていう気持ちを、シンプルに楽曲に乗せることをずっとやりたいと思ってたので。ただ、そこに中身が詰まってないと説得力がないから、演奏は簡単そうに見えるけど、実は難しいことをやってるっていうか。それがBRADIOの色になっていくんじゃないかなっていうのは感じています。

-ある程度インディーズ時代に自分を確立しているからこそ、メジャー・デビューという流れの中で、ブレないBRADIOの音楽を完成できた感じがしますね。

小林:それでいいんじゃないかな。長くやってきてるもんね。若いうちにパッと出てきて、デビューしますっていうわけじゃないから。

大山:若いときに売れたかったですけどね。調子に乗りたかったな(笑)。

-今日は社長から今後やるべきことを考えながら活動してほしいっていうのがありましたけども、いまBRADIOとして目指していきたいことはなんですか?

小林:それは聞きたい。

大山:実質的に規模を大きくしていきたいとか、もちろん売れたいっていう気持ちがあるから、メジャーに来たわけですし、実現していきたいなとは思うんですけど。でも年齢も積み重ねていて、ただそうなればいいというよりは、どういうものでそうなりたいかが大事になってきてますね。ちゃんと自分たちの哲学を持ったうえで、みなさんに愛される曲を出したいです。1個1個、地に足をつけてやっていきたいなと思います。

田邊:僕は10代後半に夢を持って音楽を始めて、でも20代中盤に現実を見て、挫折して、そこからBRADIOを始めたんです。だから、それを経て改めて夢を語れたら素敵だなって思ってます。ヒット曲がどうとかは、まだ正直わからないんですけど。ただ、夢を歌える人が残っていけるんじゃないかなと思ってて。ちょっと照れくさいことを胸を張って歌える未来があったら、すごくいいんじゃないかなって思ってます。

酒井:まだそんなに長く生きてないですけど、ずっと理想と現実が近づかずに生きてきてるんですよ。たぶん今後もずっとそうだろうなっていうことは考えてます。ただ、音楽をやってて、震える瞬間はすごくあるので、そういうものを信じて、今後もやっていきたいです。それが年齢を重ねていくことで増えていったらいいなと思うし、そうすることで周りの人たちが豊かになっていくことが、自分の理想かなと思ってます。

真行寺:僕は音楽に集中したいなっていう気持ちですね。今日お話をさせてもらって、求められてることが、やっぱりそうなんだなっていうのを感じましたし。それは、僕たちの中でも相違ないので、それを目指してやっていけたらなと思います。

-社長は、BRADIOのメンバーと話してみてどうでしたか?

小林:こうやってひとりひとりの考え方を聞ける機会を与えていただいて良かったと思ってます。いろいろオーダーを言ったけど、最後は楽しくやれればいいと思うんだよね。"楽しい、楽しい"って言ってるだけで、全員そんなに楽しくはないと思う。しんどい時期もあるはずだし。だから"楽しくやる"とか"好きにやってくれ"っていうのは、厳しい言い方だと思うんですよ。最後は君たちがどうやりたいかでいいんだけど。そのためにうち(ワーナーミュージック)を利用していいし、来てくれたからには、僕らは勝つことしか考えてないので。BRADIOにはワーナーを代表するアーティストになってほしいと思いますね。