Japanese
Halo at 四畳半
2017年09月号掲載
Member:渡井 翔汰(Vo/Gt) 齋木 孝平(Gt/Cho) 片山 僚(Dr/Cho) 白井 將人(Ba)
Interviewer:秦 理絵
-一方的に何かを表現する場面ではなく、きちんと自分の想いを伝えることで、お客さんから何らかの反応が返ってくる場所、ということですよね。
白井:そうですね。お客さんがいてこその僕らというか。だから、「発明家として」は、お客さんが少なかったころは書けなかった曲だと思います。誰に届けるかっていう顔が見えてるというか、明確になっているからこそ、そこに届く曲として、渡井はちゃんとしたメッセージを込め始めるようになったのかなっていうのは思いましたね。
-なるほど。で、そのアルバムのラストを締めくくるのが「点描者たち」です。"人を人たらしめるものは何か?"という問いへの答えを出していると言い切っていいですよね。
渡井:はい、この曲は自分の人生みたいなものを書いたんです。アルバムを作っていくなかで、この曲ができたのは運命的だなと思いました。絶対にこの曲は最後に入れたいなと思ったんです。
-生まれたときに受け取った絵筆で、"君が今日も抗いながら描いたその絵を/この世界の何よりもずっと美しいと/誇れますように"というのが、とてもいい。
渡井:そこはもう自分でも書いててぐっときましたよね(笑)。ずっと昔から自分が歌ってきたことではあるけど、新しい表現で書けたんです。"負の感情を持っていても、後悔をしても前に進んでいくんだ"っていうメッセージなんですけど。この曲ができたことで、こういう曲を僕はこれからも書いていくんだろうなと思いました。
-改めてすべてが完成した作品を聴いて、どんなふうに感じましたか?
渡井:感慨深かったんです。正直、今回は完成しないんじゃないかっていう瞬間が何度もあって......僕らは毎回一番つらかった制作になってるんですよね。
-それは前作を更新しなきゃっていうプレッシャーからですか?
渡井:2ndミニ・アルバムがすごく自分のなかで良い作品だと思ってたので、それを超えられるのかっていう不安はあったんですよ。やっぱり生々しい話として、曲を作るにも締め切りがあるわけじゃないですか。そういうなかで自分が本当に納得いく作品を作ることができるのか、不安になってしまう瞬間もあったりして。そういう葛藤のなかで生まれた7曲だったので、本当にできたときは感動しました。
白井:メンバーの我が強くなってきてるのもあると思います。昔から我が強いメンバーではあるんですけど、基本的にはメンバーがそれぞれ自分のパートを受け持つから、他のパートに干渉しないことが昔は多かったんです。でも今回は、"ここは違うんじゃないか"とか"歌詞はこうじゃないか"っていうことをみんなでディスカッションしたんです。それぞれにヴィジョンが見えるようになってきたからこそ、全員が納得するものを作るのが難しかった。だからこそ"Halo at 四畳半史上最高"と言えるものを作ることができたと思いますね。
-それもHalo at 四畳半が渡井さん主導のバンドだったら、もっとスムーズに進んでしまうと思うんですよ。
白井:あぁ、そうだと思います。
-でも、みんなで同じ方向を向いて進めたいからこそ苦労もするんですよね。
齋木:それでこそバンドですよね。
-うん、Halo at 四畳半ってすごくいいロック・バンドですよ。
白井:嬉しいな、ロック・バンドって言われるの。
-え? Halo at 四畳半は間違いなくロック・バンドだと思ってますけど。
白井:根底ではロック・バンドでありたいなっていうのがあるんですけど、やっぱり曲がキャッチーだったりするので、ポップなバンドって思われたりするんです。まぁ、思ってもらうぶんにはいいんですけど。ロック・バンドって言われると、めっちゃ嬉しいです。
-それにしても、こんなにすべてを注ぎ込んだアルバムを作ってしまうと、また次のアルバムを作るのは大変そうですね。
渡井:また、"一番しんどかった"って言ってると思いますね(笑)。
一同:あはははは!
MUSIC VIDEO
Related DISC REVIEW
-
-
メジャー・デビュー作『swanflight』から1年3ヶ月ぶりとなるフル・アルバム。タイトルに"解剖"や"分析"という意味を掲げた今作は、これまで"人間を人間たらしめるものはなんなのか?"という根源的なテーマに向き合い続けてきたハロが、そのテーマをより深く掘り下げる意欲作になった。人間を"身体"と"心"とに分解したときに見えてくる二面性、あるいはもっと複雑に絡み合う様相を、詩人 渡井翔汰(Vo/Gt)が丹念に言葉で語り尽くす。サウンド面では「イノセント・プレイ」と「蘇生」の2曲で、前ミニ・アルバム『from NOVEL LAND』に続き、出羽良彰をプロデューサーに起用。これまで以上にダイナミックで深遠なサウンド・アプローチに、このバンドの飽くなき探求心を感じた。(秦 理絵)
-
-
昨年10月のメジャー・デビューから8ヶ月。バンド最大キャパとなるマイナビBLITZ赤坂でのワンマン・ライヴも成功させたHalo at 四畳半の4thミニ・アルバム。出羽良彰がプロデュースを手掛けたリード曲「リビングデッド・スイマー」や、壮大且つ深遠な「メイライト」をはじめ、これまで以上に大胆にシンセや打ち込みのサウンドを導入した今作は、バンドの可能性を押し広げる意欲作になった。ハロらしく宇宙を連想するワードがあちこちに散りばめられた歌詞には、やがて燃え尽きる命の期限を想いながら、自らの運命を掴み取ろうという闘争心が滲む。ここ数作で獲得した緻密なサウンド・プロダクションが充実の季節を迎えつつ、同時に爆発した抑えようのない衝動がロック・バンドらしくていい。(秦 理絵)
-
-
テーマは"悲しみ"。それを悲嘆するだけではなく、人生の糧として引き連れてゆく、そんなメッセージを託したHalo at 四畳半のメジャー・デビュー・フル・アルバムだ。ピッピッピッ......と心電計が無機質に一定のリズムを刻むような「ヒューズ」に始まり、自分だけのヒーロー像を模索する寺岡呼人のプロデュース曲「ヒーロー」、ダンサブルなビートに乗せて自分自身を騙す嘘を吐き捨てるような「擬態」、"終わり"という名の未来に向けて命を燃やす「アルストロメリア」、そして優しく物語の幕引きを告げる「魔法にかけられて」まで、どの曲が欠けても成立しない全12曲。一切妥協なく磨きあげた楽曲には、ライヴハウスで生まれ育った、紛うことなきロック・バンドであるという彼らの誇りと矜持が詰まっている。(秦 理絵)
-
-
タイトルは、Animaとplotを組み合わせた造語で、"生命の構想図"という意味。この作品でHalo at 四畳半が問い掛けるのは、"「人を人たらしめるもの」は何か"という内省的なテーマだ。ロボットと人間の違い、身体の左に心臓があるか、夢や希望を抱けるか、いつか命が尽きるかどうか。時に寓話的な切り口を使いながら、あるいは独白のようなかたちをとりながら、それぞれに独立した全7曲は、まるで共鳴し合うように私たちに深い疑問を投げ掛けてくる。かつてないほどに様々な楽器とサウンド・アプローチを取り入れながら、辿り着くラスト・ナンバー「点描者たち」で導かれるハロなりの答え。そこまでに紡いできた6つの物語が、最後の1曲を美しく響かせるために存在していたかのように思わせる結末は、あまりにも感動的だ。(秦 理絵)
Related INTERVIEW
Related FEATURE
Related VIDEO MESSAGE
Related LIVE REPORT
渡井翔汰(Varrentia/Halo at 四畳半) / 高津戸信幸(MAGIC OF LiFE) / 竹内サティフォ(ONIGAWARA) / Gum-9(O.A.)
2022.11.30 @下北沢LIVEHOLIC
Halo at 四畳半
2021.06.08 @渋谷TSUTAYA O-EAST
ircle presents「HUMANisM ~超★大乱闘編2020~」
2020.01.18 @TSUTAYA O-EAST
Halo at 四畳半
2019.07.19 @Zepp DiverCity(TOKYO)
Halo at 四畳半
2019.02.09 @マイナビBLITZ赤坂
HAMMER EGG vol.10 SPECIAL
2018.12.11 @渋谷TSUTAYA O-EAST
Halo at 四畳半
2018.10.16 @千葉Sound Stream sakura
2018.10.17 @渋谷WWW
Halo at 四畳半
2017.12.02 @渋谷TSUTAYA O-EAST
KAKASHI presents "灯火祭2017"
2017.10.28 @高崎clubFLEEZ / 高崎clubFLEEZ-Asile / 群馬SUNBURST
HAMMER EGG vol.5
2017.02.16 @渋谷eggman
cinema staff presents「シネマのキネマ」
2016.11.30 @東京キネマ倶楽部
八王子天狗祭2016
2016.11.05 @エスフォルタアリーナ八王子
ACCESS RANKING
- 1Mrs. GREEN APPLE、アニバーサリー・ベスト・アルバム『10』&ライヴBlu-ray/DVD『Mrs. GREEN APPLE on "Harmony"』の詳細発表
- 2ビッケブランカ、ナオト・インティライミ登場。"BEST HIT RADIO CONCERT(1970ー2025)"2/23 25時より放送、名曲のみをカバーした貴重なライヴをほぼノーカットでOA
- 3Mrs. GREEN APPLE、藤澤涼架(Key)がグランド・ピアノで「ダーリン」"弾いてみた動画"公開
- 4ポルカドットスティングレイ、対バン・ツアー"#ポルカVS 2025 〜若いやつをしばく〜"全アーティスト発表。新たにヤングスキニー、Mega Shinnosuke、シンガーズハイ出演決定
- 5藤井 風、"い・ろ・は・す"新アンバサダーに就任。初出演となる新CM"い・ろ・は・す きっとあしたも、いい感じ"篇が放映開始。新曲「真っ白」書き下ろし
- 1"FUJI ROCK FESTIVAL'25"、ラインナップ第1弾でVAMPIRE WEEKEND、VULFPECK、FRED AGAIN..、RADWIMPS、Suchmos、Vaundy、FOUR TET、James Blake等決定。今年は出演日別で発表
- 2BEADY EYE解散か?Liam Gallagherが"BEADY EYEはもう......"とツイート
- 3cinema staff主催フェス"OOPARTS 2025"、第2弾出演者でヒトリエ、ストレイテナー、LEGO BIG MORL、ハルカミライ、eastern youth、CHINESE FOOTBALL発表。前夜祭も開催決定
- 4INCUBUS、SKRILLEXとのコラボ曲と思われる楽曲の一部音源が公開。Chino Moreno(DEFTONES)とのレコーディング風景も
- 5フィンランドの5人組ロック・バンド"US"、再来日公演記念し初の単独日本公演収めたライヴ・アルバム『We're Us! Live In Japan 2024』4/23リリース決定。Bob Dylanのカバー「I Wanna Be Your Lover」先行配信
Warning: mysql_query() expects parameter 2 to be resource, null given in /home/gekirock2/www/skream/parts/ranking.php on line 122
Warning: mysql_query() expects parameter 2 to be resource, null given in /home/gekirock2/www/skream/parts/ranking.php on line 125
LIVE INFO
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.10
-
Panorama Panama Town
Jack White
秋山黄色
SCOOBIE DO
三浦透子
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号