Japanese
Halo at 四畳半
2017年09月号掲載
Member:渡井 翔汰(Vo/Gt) 齋木 孝平(Gt/Cho) 片山 僚(Dr/Cho) 白井 將人(Ba)
Interviewer:秦 理絵
-歌詞のテーマに関しては、"人を人たらしめるもの"ということですが、これは制作のどの段階で決まったんですか?
渡井:最初に「ユーフォリア」ができたんですけど、その当時はとにかく新曲を生み出すっていう期間だったので、何もテーマはなかったんですね。で、そのあとに「劇場都市」とか「発明家として」ができていった時点で、曲の共通点が見え始めたんです。そこで、"人を人たらしめる心について歌った曲を集めたアルバムにしよう"って思って。それは、僕たちがずっと歌い続けてきてることでもあるんですけど。
-サウンドが変わっていくなかで、いままでと変わらないことを歌うことに筋が通ってるし、それも、いままで以上に研ぎ澄まされていますよね。
渡井:そう思ってもらえると嬉しいです。
-作品のテーマに関して、メンバーも一緒に話し合ったりするんですか?
白井:そこは渡井がひとりでやってますね。
渡井:いままでずっとそうなんですよ。僕が"こうだけど、どう?"って投げ掛けたものに対して、メンバーが"いいと思う"みたいに答えてくれる感じです(笑)。
白井:このバンドの良さって、(歌詞を)深く聴けば聴くほどいいっていうのもあるんですけど、一聴しただけで、"何かいい感じ"っていうのもあると思うんですよね。曲調とかメロがノリやすいので。そのためにはバンドとしてのマインドが固まりすぎてない方がいいと思うんです。たぶん俺らが最初に渡井から、"人を人たらしめるものについてのアルバムを作りたいんだよね"って言われたら、曲調とかも暗いというか......。
-シリアスな雰囲気になってしまう。
白井:そう、重い曲が増えちゃうのかなっていうのは思ってるので、そこを統一せずにいけてるのが、このバンドのいまの良さなのかなと思います。あんまり渡井の思想に流されず......"思想"っていう言い方が正しいのかわからないけど(笑)。
-うん、思想でいいと思います。
白井:俺、こういうバンドが嫌だなってなっちゃうのが、変わっちゃうというよりは、どんどん思想が強くなっちゃうバンドなんですよ。ノリやすい曲が好きだったのに、いつの間にか想いが強くなりすぎて、聴きづらくなっちゃうのが嫌なんです。俺たちがそうならずにいけてるのは、俺とか、楽器を演奏しているメンバーが、渡井の思想にあんまり左右されないで曲を作ってるからだと思いますね。
片山:だから前作と比べても曲としてのノリやすさは変わってないと思います。
-話を聞いていると、さっきの他の楽器を取り入れるときでも、いまの歌詞に関しても、新しいチャレンジをするうえで、いつもハロはリスナーの感覚を大事にしてますよね。
片山:あぁ、そうかもしれないですね。
渡井:それぞれのリスナーとしての在り方が違うので、それが合わさったのがいまのHalo at 四畳半なんだと思います。
-それぞれどういうリスナーなんですか?
渡井:俺はすごく歌詞を聴くんですよ。
片山:自分はあんまり歌詞を見ないというか、そんなに意味を考えて聴いたりしませんね。語感とかリズム、曲のノリやすさで、小さいときから音楽を聴いてきたので。
齋木:僕はどっちも聴く方だと思う。
白井:僕は歌詞がいいなと思って聴く場合があるんですけど、ライヴでは演奏の気持ち良さとか、ノリやすさ、メロディの気持ち良さの方が大事だと思いますね。
-なるほど。今回、いろいろな楽器を使った曲がある一方で「劇場都市」は印象的でした。4人の音だけで鳴らす、激しめのロック・ナンバーで。
渡井:いままでHalo at 四畳半が出してこなかった一面ですよね。この曲ができたことで、今回は新しい作品ができるんじゃないかって感じたんですよ。
白井:同時に、"このアルバムは大丈夫かな?"っていう不安もあったけどね。ここまで振り切った曲はなかったから。いまライヴでやってますけど、難しいんです(笑)。
片山:演奏が難しいうえにライヴではコーラスもあるからね。でも、やってて楽しい。"あ、かっこいい一面見せられてる"っていうのを感じるんです。
白井:あぁ、わかる!
渡井:お客さんもライヴ中は完全にポカーンとしてるんですけど、あとから届いてくる感想の反応はすごく良くて。そういう意味でも新しい扉を開いた感覚はありましたね。
-この曲は、齋木さんの作曲ですね。どういうふうに書いたんですか?
齋木:新しい挑戦をしたいなと思って書きました。これまで2枚のアルバムを出して、3枚目ってなったときに、自分たちの深みを探っていきながら、それがエゴじゃなく、いろいろな人に伝わるアルバムにしたかったから。「劇場都市」に関しては、攻めに攻めた感じですね。曲自体の展開は複雑なんですけど、歌詞とかメロディがわかりやすくてキャッチーなので、いい塩梅になったなと思います。
-齋木さんが作る曲と、渡井さんが作る曲とでは、作り上げていく工程も違ったりするんですか?
渡井:そうですね。齋木が作曲をする曲はバンドの演奏を持ってきてくれて、あとから僕が歌と歌詞をつけるんですけど、僕は歌ありきの状態でバンドに持っていくので。
齋木:俺が作る曲は、ハロの楽曲の幅を広げる役割なのかなと思ってます。今回も「ステラ・ノヴァ」と「劇場都市」はアルバムの中で全然違う役割を持っているので。
LIVE INFO
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.30
-
打首獄門同好会
Hedigan's
緑黄色社会
MONOEYES
Mirror,Mirror
ヨルシカ
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~YOU MAY DREAM~"
RELEASE INFO
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
- 2025.10.24
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号