Japanese
Halo at 四畳半
2017年09月号掲載
Member:渡井 翔汰(Vo/Gt) 齋木 孝平(Gt/Cho) 片山 僚(Dr/Cho) 白井 將人(Ba)
Interviewer:秦 理絵
-歌詞のテーマに関しては、"人を人たらしめるもの"ということですが、これは制作のどの段階で決まったんですか?
渡井:最初に「ユーフォリア」ができたんですけど、その当時はとにかく新曲を生み出すっていう期間だったので、何もテーマはなかったんですね。で、そのあとに「劇場都市」とか「発明家として」ができていった時点で、曲の共通点が見え始めたんです。そこで、"人を人たらしめる心について歌った曲を集めたアルバムにしよう"って思って。それは、僕たちがずっと歌い続けてきてることでもあるんですけど。
-サウンドが変わっていくなかで、いままでと変わらないことを歌うことに筋が通ってるし、それも、いままで以上に研ぎ澄まされていますよね。
渡井:そう思ってもらえると嬉しいです。
-作品のテーマに関して、メンバーも一緒に話し合ったりするんですか?
白井:そこは渡井がひとりでやってますね。
渡井:いままでずっとそうなんですよ。僕が"こうだけど、どう?"って投げ掛けたものに対して、メンバーが"いいと思う"みたいに答えてくれる感じです(笑)。
白井:このバンドの良さって、(歌詞を)深く聴けば聴くほどいいっていうのもあるんですけど、一聴しただけで、"何かいい感じ"っていうのもあると思うんですよね。曲調とかメロがノリやすいので。そのためにはバンドとしてのマインドが固まりすぎてない方がいいと思うんです。たぶん俺らが最初に渡井から、"人を人たらしめるものについてのアルバムを作りたいんだよね"って言われたら、曲調とかも暗いというか......。
-シリアスな雰囲気になってしまう。
白井:そう、重い曲が増えちゃうのかなっていうのは思ってるので、そこを統一せずにいけてるのが、このバンドのいまの良さなのかなと思います。あんまり渡井の思想に流されず......"思想"っていう言い方が正しいのかわからないけど(笑)。
-うん、思想でいいと思います。
白井:俺、こういうバンドが嫌だなってなっちゃうのが、変わっちゃうというよりは、どんどん思想が強くなっちゃうバンドなんですよ。ノリやすい曲が好きだったのに、いつの間にか想いが強くなりすぎて、聴きづらくなっちゃうのが嫌なんです。俺たちがそうならずにいけてるのは、俺とか、楽器を演奏しているメンバーが、渡井の思想にあんまり左右されないで曲を作ってるからだと思いますね。
片山:だから前作と比べても曲としてのノリやすさは変わってないと思います。
-話を聞いていると、さっきの他の楽器を取り入れるときでも、いまの歌詞に関しても、新しいチャレンジをするうえで、いつもハロはリスナーの感覚を大事にしてますよね。
片山:あぁ、そうかもしれないですね。
渡井:それぞれのリスナーとしての在り方が違うので、それが合わさったのがいまのHalo at 四畳半なんだと思います。
-それぞれどういうリスナーなんですか?
渡井:俺はすごく歌詞を聴くんですよ。
片山:自分はあんまり歌詞を見ないというか、そんなに意味を考えて聴いたりしませんね。語感とかリズム、曲のノリやすさで、小さいときから音楽を聴いてきたので。
齋木:僕はどっちも聴く方だと思う。
白井:僕は歌詞がいいなと思って聴く場合があるんですけど、ライヴでは演奏の気持ち良さとか、ノリやすさ、メロディの気持ち良さの方が大事だと思いますね。
-なるほど。今回、いろいろな楽器を使った曲がある一方で「劇場都市」は印象的でした。4人の音だけで鳴らす、激しめのロック・ナンバーで。
渡井:いままでHalo at 四畳半が出してこなかった一面ですよね。この曲ができたことで、今回は新しい作品ができるんじゃないかって感じたんですよ。
白井:同時に、"このアルバムは大丈夫かな?"っていう不安もあったけどね。ここまで振り切った曲はなかったから。いまライヴでやってますけど、難しいんです(笑)。
片山:演奏が難しいうえにライヴではコーラスもあるからね。でも、やってて楽しい。"あ、かっこいい一面見せられてる"っていうのを感じるんです。
白井:あぁ、わかる!
渡井:お客さんもライヴ中は完全にポカーンとしてるんですけど、あとから届いてくる感想の反応はすごく良くて。そういう意味でも新しい扉を開いた感覚はありましたね。
-この曲は、齋木さんの作曲ですね。どういうふうに書いたんですか?
齋木:新しい挑戦をしたいなと思って書きました。これまで2枚のアルバムを出して、3枚目ってなったときに、自分たちの深みを探っていきながら、それがエゴじゃなく、いろいろな人に伝わるアルバムにしたかったから。「劇場都市」に関しては、攻めに攻めた感じですね。曲自体の展開は複雑なんですけど、歌詞とかメロディがわかりやすくてキャッチーなので、いい塩梅になったなと思います。
-齋木さんが作る曲と、渡井さんが作る曲とでは、作り上げていく工程も違ったりするんですか?
渡井:そうですね。齋木が作曲をする曲はバンドの演奏を持ってきてくれて、あとから僕が歌と歌詞をつけるんですけど、僕は歌ありきの状態でバンドに持っていくので。
齋木:俺が作る曲は、ハロの楽曲の幅を広げる役割なのかなと思ってます。今回も「ステラ・ノヴァ」と「劇場都市」はアルバムの中で全然違う役割を持っているので。
LIVE INFO
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Dannie May
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
すてばち
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
RELEASE INFO
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号