Japanese
PAN × 寿司くん
2016年08月号掲載
PAN:川さん(Vo) ゴッチ(Gt)
寿司くん("ヤバイTシャツ屋さん"こやま)
インタビュアー:岡本 貴之 Photo by 川村 隼也
-後半のダンスは、監督としてはどんなイメージだったのでしょう。
寿司くん:店長さん越しにメンバーが踊っている姿をシュールに見せるというのは絶対入れたかったんです。食べてるだけじゃ面白くないので、絶対に最後は店内で全員楽しそうに踊って終わりたいというのはありましたね。
-PANが楽器を置いて踊っている姿を見てどう思いました?
寿司くん:いやぁ、斬新でしたね。"楽器置くんや!?"って。
川さん:"サビ来たら楽器置いてください! 置くとこ見えるように"って指示があって。一番いいところで楽器置きますからね(笑)。
寿司くん:最初は楽器持ったままにしようかなと思ったんですけど、置いた方が面白いなと思って。手ぶらで踊ってもらいました。
川さん:でも、踊りは結構好きになりましたね。面白いです。そんなに簡単な振り付けじゃないと思うんですよ。初めて見たときに"あれ? これ難しい"と思って。かなり練習したんですけど、バチッと合うと気持ちいいし、たぶん見ている人もそうなんじゃないかと思うので、どこかでみんなで踊りをやるイベントがあってもいいんちゃうかなって。
ゴッチ:寿司くんにゲスト・ダンサーで出てもらってもいいけど(笑)。
川さん:何回も見たから覚えたんちゃう?
寿司くん:そうですね、結構覚えましたね。踊れないですけど(笑)。
ゴッチ:みんな、なんとなくやってみようってなると思うんですけど、意外と難しいんですよ。
川さん:Twitter上でコンテストもやるんですよ。"あのダンスを誰が一番上手く踊れるか"という。
寿司くん:ははははは!(笑)
川さん:"踊っチャイナ"というコンテストをやろうと思っています。動画を送ってもらって、順位を決めて商品も用意して。MVを見て踊ってみたいと思った人が"ちょっとやってみようかな?"って立ち上がって踊り出して、"あ、ちょっと難しいな"と思う瞬間をホンマに感じてほしいなと思って。
ゴッチ:普通にダンスが好きな人でも工事現場で働いている人でも、いろんな人が関係なしにみんな踊ってる映像が上がったら面白いですよね。
寿司くん:今回、なんかいろいろと仕掛けすぎなんじゃないですか(笑)?
川さん&ゴッチ:ははははは!
寿司くん:本当に面白いなって。昨日、打首獄門同好会のみなさんと喋ってたんですけど、"今、PANがヤバい"って(笑)。
川さん:MVが公開されてから、打首のサカムケ(VJ担当兼マネージャー)にそっくりやって言われて。僕らは意識してなかったけど、あとから言われて"ホンマや!"って。だから逆に、あの子金髪やし色被ってないから、そのまま入って踊ってもらっても面白いなと。
-たしかに、この格好だったら誰か違う人が入ることも可能かもしれないですね。
ゴッチ:そうですよ。グラサン外したらスーパー有名人が出てきても面白いですよね。
川さん:"松潤やん!"って。
一同:(爆笑)
-CDはTOWER RECORDS限定、ヴィレッジヴァンガードなどではダウンロード・カードでの販売、他にもApp Storeにてアプリ販売と、リリース形式もユニークですね。
川さん:CDにはCDの良さがあるんですけど、ダウンロード販売の方でも面白いことをやりたいなと思ったんです。それでダウンロード・カードやアプリの中にもいろんなコンテンツを入れてるんですけど、どっちも気に入ってもらえたら両方買っても決して損はないですよという感じになっています。「ギョウザ食べチャイナ」の餃子の王将CMバージョンがダウンロードできたりとか。歌詞もちょっと変えていて、餃子の王将推しになってます(笑)。MVとは別のダンス・バージョンも寿司くんに撮ってもらっていて、それもダウンロード・カードやアプリの中に入っているんです。
寿司くん:MVは後半でダンスしていますけど、ダンス・バージョンは最初から全編踊ってもらってます。ほとんど定点カメラで踊っている姿がいっぱい見れるという映像です。
川さん:踊りをちょこちょこ間違えてたりするのも含めて面白いかなと(笑)。
-「ギョウザ食べチャイナ」以外の曲で寿司くんが気になった曲を挙げてもらっていいですか?
寿司くん:「Let It Die~全てはイス取りゲーム~」(Track.5)はPS4"LET IT DIE"公式参加ソングですけど(※国内アーティスト100組以上が参加したサバイバル・アクション・ゲーム"LET IT DIE"の音楽コラボ企画)、結構僕の知り合いも参加してるんですよ。この曲はこのゲーム用に作りはったんですか?
川さん:そうそう。"LET IT DIE"というゲームの曲で、このタイトルでっていうのは決まってて。俺らからしたらそういうのが今までなかったから、タイトルだけ見たら全然PANっぽくないし。ここからどうやってPANっぽくしようかなって思ったんだけど、企画ものというのもあったから逆に振り切って行こうと思って。
ゴッチ:曲も今までやったことのないようなヘヴィ・ロックというかラウドな感じで、面白い仕上がりにはなっているけど、歌詞はめっちゃ川さん節なんです。
LIVE INFO
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
RELEASE INFO
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号