Japanese
Brian the Sun
2015年11月号掲載
Member:森 良太(Vo/Gt)小川 真司(Gt/Cho)白山 治輝(Ba/Cho)田中 駿汰(Dr/Cho)
Interviewer:沖 さやこ
-"軸"にとらわれない。
森:時間も質量も軸やし......奥行きも軸やないですか。高さやって軸やし。そういう"軸"をできるだけシンプルに外していくと、本質が見えてくるかなと思って。
-それを表現するにあたって、音楽という表現はバッチリなのかもしれないですね。
森:ですねえ......。録った音に対してもすごく思うのは――今の人らが思ううまいとかいい音って、縦が揃ってるとか、弾く強さが一緒とか、コントロールできるもんやったりするんですよ。でも僕が思ううまいは、もうちょっと別で。自分の感情が音に乗るかどうかなので、そこを突き詰めていくと、不必要なエフェクトが多いと思うし。そういう処理をすることによって、駿汰と治輝と真司の何が失われて何が入れられてるのかを考えたときに......(入れられるものが)あんまないな、と思って。だからサウンドも頭で考えて理解できる気持ちよさというよりは、単純に聴いて何かが見えるかどうかで作っていってるんで。そういうところをちゃんと表現できるようにはなっていきたいなと思ってますね。音楽家やったら、理屈を超えたところを表現できないと、とは思うんで。そういう意味ではいい音になってるんじゃないかな。と思いました。
-そうですね。音楽に対するモチベーションを全員同じ高さで持てているのも、録り音の良さのひとつだと思います。曲を作っているのは森さんだけど、音にはメンバーのキャラクターがよく出てると思います。意志の強さは人一倍あると思いますし。
森:メンバーは音楽面に関しては俺が"こうしたいねん"と言うことを尊重してくれるから、僕自身はメンバーは我が強いとは思わないんですよね。自分の持っている表現方法を突き詰めることにいっぱいいっぱいで、それ以外のことに気づいていない。たぶん気づけば、そういうテイストを使えるだけの柔軟性はあると思ってるんで。ちょっと前までは俺が好きなものは(メンバーも)好きでいて欲しかったし、俺が嫌いなものはみんな嫌いでいて欲しかったんですけど、今は曲を作って持っていって、弾いてくれてるだけでいいかな......と思っちゃう。メンバーが弾いてくれてるだけでラッキーなことやなと思ってます。そういうメンバーがいて、自分のやりたいことをある程度やらしてもらってて、ライヴができて。バンド組みたいとき、何かをやりたいときも、それを一緒にやってくれる仲間がおるということ自体が、恵まれてることやし。
-本当に。バンドの歩みを振り返ると、よくここに辿り着きましたよね。
白山:そうですね。9年目ですからね。来年10年目に入るんで。
森:このメンバーになってからはまだ4年くらいやけど、治輝と俺はもう10年の付き合いになるもんな。でも最近、ライヴやってても思うけど、長い間やってるって、それだけで強いことやなと。なんかね、やっぱ経験に裏づけられた音はあるんです。なんつったらいいんかな......厚みというか、自分らの出してる音が自分らにしか出せないものになってきてる。
白山:それはこの前、ザ・クロマニヨンズを観て俺もすごく思った。8ビートを叩く、ギターもコードを"ジャーン"と弾く、ベースもルート、ヒロトが立ってる――それだけでかっこいい。やってることは高校1年生でもできるかもしれへんけど、絶対マネできひん。あれは経験でしかないな。
森:そうそうそう。そういうものが俺らにも生まれ始めてるな、と思ったな。"こういうスタイルでやってるのは、すごく俺らっぽいよね"というのがわかってきた。それは長い間やってるから。
-あとは、人間性かな。精神性というか。
森:ああ、なるほど。
白山:俺らも力抜けたよね。だから今回のアルバムは全然背伸びしてないんです。
小川:歳を取るごとに、より自然体にはなっていってる。
森:だいぶ力抜けるようになったね。合気道的な感じですね(笑)。ライヴする前も"やったんぞ~!!"みたいな力みはなくなったよね。
-そのバンドの空気感は、今回のアルバムでもちゃんと音楽になっていると思います。この4人が弾いていることにも大きな意味がある。
森:うん。そうでないと、バンド文化が終わる。
-さっきみなさんが語ってくださったように、人が作るものは人間のやることだから、機械とは違ってズレが生じるんですよね。そういう音はやっぱり、ちゃんとした環境で録ってこそ本領を発揮できると思うんです。"素人は音の違いなんてわからない"と言う人はいるけれど、そこは妥協するべきではない。わからないであろうリスナーも、潜在的にはその違いをキャッチしてると思うんですよね。
森:......なんかね、いろんなこと諦めすぎですよね。"わかんないから"とか、目線を合わせるように曲を書けと言う人とか結構多いけど、そんなことでは伝わらんと思うし。"自分が考えているよりもバカなやつに向けて書かないと伝わらないんだよ"とか言うたりするけど、その話を聞いてなるほどと思う反面、こと芸術に関しては、独創的で突拍子がなくても、自分の伝えたいことをちゃんと全うすることが大事なんやろな、と思うから。"客なんてどうせわからんから""派手な方がいい"とか、すごく多い。目線を合わせる、みたいな、客をナメたスタイルでライヴをするのは嫌なんで。
-表面だけがきれいにまとまったアーティストも、たくさんいますから。
森:この前、とあるバンドのライヴを観て"このバンドいつまで続くんやろな"と思ったんです。めっちゃ頑張ってるし、メッセージ性もあるけど、いつまで続くんやろ――そういうロックの儚さがすごく伝わってきて。商業的に消費されていくであろう音楽をしているバンドも、それはそれで時代においてのひとつのロックやと思うんです。でもそれが俺のやりたいことかと言うと、若干違うというか。忘れ去られていいものを作りたいわけではない。結果的に忘れ去られてしまっても、自分は情を込めた歌を歌いたいし。そういうものをしっかりみんなで構築していったうえで、向かう先に何があるかを見たい――そう思ってます。
LIVE INFO
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
RELEASE INFO
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号