Japanese
ハルカトミユキ
Member:ハルカ(Vo/Gt) ミユキ(Key/Cho)
Interviewer:天野 史彬
-それこそデビュー当初は、"ひとり×3000"というタイトルはつけられなかったと思うんですよ。つけたとしても、"ひとり"という言葉の意味は、今とは全然違うものだったと思うんですよね。
ハルカ:そうですね。昔は心の中では"わかって欲しい"とは思ってるくせに、"わかってくれないだろう"とか"お前らにはわからない"って思っちゃってたかな。どこかで他人のことを敵だと思っていたし、その中で、"わかってくれる人だけわかればいい"っていう感じで。わかってくれない人に対しては、攻撃的な姿勢で接していて。でも、本当にわかってもらいたいんだったら、"わかってもらいたい!"って自分から表さないとダメなんですよね。それに気づいてから、どんどんとライヴも変わっていって。前提が変わってきた。"どうにかして伝えたい!"っていう気持ちが今は大きいです。
-具体的に、その変化のターニング・ポイントになった出来事はありましたか?
ハルカ:去年はリリースも空いていて、ソングライティングも悩んでいた時期だったんです。でも、ライヴは楽しくて。そのころに、お客さんとふれあうことのできるライヴの場が自分にとっては大切なものになったし、自分を救ってくれるものになってた。表現に関してはまだ壁があったと思うんですけど、でも"こっちから壁を破らなきゃいけないんだ"っていう意識が生まれたのはそのころでしたね。あのころ、ライヴの中で壁を破ることのできた瞬間があったんですよ。自分にそれが起こったその瞬間に、お客さんもそれに応えてくれたんです。こっちが壁を破れば、お客さんも応えてくれるんだっていうことが、そのときに初めて実感できて。去年の11月のワンマンのあたりですかね、そこから変わったんだと思います。 ミユキ:私も去年、変わったなって思っていて。今年の始めにマニフェストを発表して、これから気持ちを切り替えてやっていかなきゃいけないっていうときに、"自分は何が好きなのか?"っていうことを改めて考えて。そうしたら、やっぱり音楽を人と共有したり、人と音楽を楽しむことが好きなんだなって改めて思ったし、そこから派生して、やっぱり私はシンセが好きだし、洋楽ポップが好きなんだなって思って。それに気づいたとき、今までひねくれていた部分がなくなったんです。それが大きかったですね。それをライヴとして初めて出せたのが、私も11月のワンマンでした。
-さっきの路上の話もそうですけど、今は直接、お客さんとコミュニケーションを取ることのできる場も増えているんですよね。ライヴでの実感でもいいんですけど、今、ハルカトミユキの音楽って、お客さんにとってどんな存在になっていると思いますか?
ミユキ:最近は明るい曲も増えてきたし、音楽的には変わってきているけど、根本の部分はずっと変わっていなくて。昔から、私とハルカが身体を使って表現している――それに対して感動して涙を流してくれる人がいて。でも最近はそれに加えて、ハルカトミユキのライヴでお客さんが身体を動かすようになっているんです。ハルカトミユキのライヴが"楽しめる"ものに変わってきているし、その変化をお客さんも受け入れてくれたことが、私はすごく嬉しくて。私たちなりに、みんなを楽しませることを目的としてもいいんだなって。
-ハルカさんはどうですか?
ハルカ:私としては、まだまだ足りない部分が多くて。"もっとこうあって欲しい!"っていう想いが自分の中にあるんですけど、それが形にならないもどかしさはあります。でも、変わってきたこともあって。"曲を聴いて、つらかったときに救われた"って言ってもらえることは昔からすごく嬉しかった。直接感じる違いってのは、私たちの音楽を聴いた人がひっそりとじゃなくて、人によっては号泣してくれてる、みたいなときがある。お客さんが激しく感情表現してくれているんです。それが私はすごくすごく嬉しくて。ある瞬間は、号泣、その反面、すごく笑っている瞬間もある。私たち自身が開けたことで、曲を聴いて感じることは昔と一緒でも、お客さんの表現の仕方も開けてきている。私たちとお客さん、その両方の表現に"激しさ"がついてきているような気はするし、もっともっと激しくなればいいなって思いますね。
-それでも、まだ足りないものがあるんだとしたら、現時点でハルカさんの中に見えている理想のライヴって、どんなものですか?
ハルカ:私自身と、私の歌の中に泣いているとか笑っている、っていうような表情がもっともっと見えないと、お客さんも激しく表現できないと思うんです。私自身、もともと外に対しての感情表現が苦手なので、もし私がお客さんだったら静かに泣くだろうし、大袈裟に笑うこともできないタイプだとは思うんです。でも、ステージで私自身がその壁を壊せれば、絶対に今よりも伝わるようになるんじゃないかって思っています。
-音楽が、もっと自分自身や聴いている人の命に密接になればいい――そういう感覚なのかなって、話を聞いていて思いました。
ハルカ:うんうんうん......そうですね。
LIVE INFO
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.28
-
緑黄色社会
ラブリーサマーちゃん
ずっと真夜中でいいのに。
CUTMANS
Bimi
FRONTIER BACKYARD × illiomote
never young beach
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
清 竜人25
Mellow Youth
RELEASE INFO
- 2025.04.26
- 2025.04.27
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号