Japanese
ハルカトミユキ
Member:ハルカ(Vo/Gt) ミユキ(Key/Cho)
Interviewer:天野 史彬
-それこそデビュー当初は、"ひとり×3000"というタイトルはつけられなかったと思うんですよ。つけたとしても、"ひとり"という言葉の意味は、今とは全然違うものだったと思うんですよね。
ハルカ:そうですね。昔は心の中では"わかって欲しい"とは思ってるくせに、"わかってくれないだろう"とか"お前らにはわからない"って思っちゃってたかな。どこかで他人のことを敵だと思っていたし、その中で、"わかってくれる人だけわかればいい"っていう感じで。わかってくれない人に対しては、攻撃的な姿勢で接していて。でも、本当にわかってもらいたいんだったら、"わかってもらいたい!"って自分から表さないとダメなんですよね。それに気づいてから、どんどんとライヴも変わっていって。前提が変わってきた。"どうにかして伝えたい!"っていう気持ちが今は大きいです。
-具体的に、その変化のターニング・ポイントになった出来事はありましたか?
ハルカ:去年はリリースも空いていて、ソングライティングも悩んでいた時期だったんです。でも、ライヴは楽しくて。そのころに、お客さんとふれあうことのできるライヴの場が自分にとっては大切なものになったし、自分を救ってくれるものになってた。表現に関してはまだ壁があったと思うんですけど、でも"こっちから壁を破らなきゃいけないんだ"っていう意識が生まれたのはそのころでしたね。あのころ、ライヴの中で壁を破ることのできた瞬間があったんですよ。自分にそれが起こったその瞬間に、お客さんもそれに応えてくれたんです。こっちが壁を破れば、お客さんも応えてくれるんだっていうことが、そのときに初めて実感できて。去年の11月のワンマンのあたりですかね、そこから変わったんだと思います。 ミユキ:私も去年、変わったなって思っていて。今年の始めにマニフェストを発表して、これから気持ちを切り替えてやっていかなきゃいけないっていうときに、"自分は何が好きなのか?"っていうことを改めて考えて。そうしたら、やっぱり音楽を人と共有したり、人と音楽を楽しむことが好きなんだなって改めて思ったし、そこから派生して、やっぱり私はシンセが好きだし、洋楽ポップが好きなんだなって思って。それに気づいたとき、今までひねくれていた部分がなくなったんです。それが大きかったですね。それをライヴとして初めて出せたのが、私も11月のワンマンでした。
-さっきの路上の話もそうですけど、今は直接、お客さんとコミュニケーションを取ることのできる場も増えているんですよね。ライヴでの実感でもいいんですけど、今、ハルカトミユキの音楽って、お客さんにとってどんな存在になっていると思いますか?
ミユキ:最近は明るい曲も増えてきたし、音楽的には変わってきているけど、根本の部分はずっと変わっていなくて。昔から、私とハルカが身体を使って表現している――それに対して感動して涙を流してくれる人がいて。でも最近はそれに加えて、ハルカトミユキのライヴでお客さんが身体を動かすようになっているんです。ハルカトミユキのライヴが"楽しめる"ものに変わってきているし、その変化をお客さんも受け入れてくれたことが、私はすごく嬉しくて。私たちなりに、みんなを楽しませることを目的としてもいいんだなって。
-ハルカさんはどうですか?
ハルカ:私としては、まだまだ足りない部分が多くて。"もっとこうあって欲しい!"っていう想いが自分の中にあるんですけど、それが形にならないもどかしさはあります。でも、変わってきたこともあって。"曲を聴いて、つらかったときに救われた"って言ってもらえることは昔からすごく嬉しかった。直接感じる違いってのは、私たちの音楽を聴いた人がひっそりとじゃなくて、人によっては号泣してくれてる、みたいなときがある。お客さんが激しく感情表現してくれているんです。それが私はすごくすごく嬉しくて。ある瞬間は、号泣、その反面、すごく笑っている瞬間もある。私たち自身が開けたことで、曲を聴いて感じることは昔と一緒でも、お客さんの表現の仕方も開けてきている。私たちとお客さん、その両方の表現に"激しさ"がついてきているような気はするし、もっともっと激しくなればいいなって思いますね。
-それでも、まだ足りないものがあるんだとしたら、現時点でハルカさんの中に見えている理想のライヴって、どんなものですか?
ハルカ:私自身と、私の歌の中に泣いているとか笑っている、っていうような表情がもっともっと見えないと、お客さんも激しく表現できないと思うんです。私自身、もともと外に対しての感情表現が苦手なので、もし私がお客さんだったら静かに泣くだろうし、大袈裟に笑うこともできないタイプだとは思うんです。でも、ステージで私自身がその壁を壊せれば、絶対に今よりも伝わるようになるんじゃないかって思っています。
-音楽が、もっと自分自身や聴いている人の命に密接になればいい――そういう感覚なのかなって、話を聞いていて思いました。
ハルカ:うんうんうん......そうですね。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号