Japanese
ユビキタス × オワリカラ
2015年07月号掲載
Member:ユビキタス:黒田 保輝 (Vo/Gt) オワリカラ:タカハシ ヒョウリ (Vo/Gt)
Interviewer:沖 さやこ Photo by 石原 慎
-実はだいぶメンバーさんに助けられてるんですね。
タカハシ:オワリカラはそうですね。基本的に僕が考えるんだけど、最後のちょっと美味しいスパイスはやってもらったりして。自分ひとりでやると"俺的にはこれでいいから、ここまででいいや"ってなっちゃうところに、もうちょっと美味しいテンション・コードを足してもらったりして。俺はレコーディングでメンバーに対して"え、こんな緻密なことやってたの!? 知らなかった! すげえ!"って思うことが多い(笑)。
黒田:はははは、僕もそれです(笑)。メンバーがいいところ出してくれてる感、結構あります。曲は全部自分で書きますか?
タカハシ:半々かな。基本的に僕が書くんだけど、どっちかっていうと僕は映画でいう監督的なところで。キーボードの人やドラムの人は、脚本だったり役者さんって感じで、それぞれの必殺技を出し合う、みたいな。スタジオ3時間、音に関することは何も決まってない。全員のリフとか必殺技を出し合って"お前のやつかっこいいじゃん!"という話になったら、それを中心にみんなが演技したり脚本を書いたりしようぜ、という感じになって。だからカオスなセッションというよりはある程度構築を目指していくセッションで曲を作ることが多い。
黒田:それめっちゃ楽しそうですね。
タカハシ:めっちゃ大変だけどね! 3時間みんな必殺技出せなくてジャブ的な感じのものを出し続けてるときもあるし(笑)。だからうちは全部脳内でやるというより、バンド・マジックが強いというか。いわゆる"歌モノ"ではないかもしれないけど、他のバンドには出せないグルーヴが出たりするときがあって。それがすごい楽しいですね。
黒田:僕ら3ピースで、音数少ないことを意識しすぎてしまうんです。音数を減らす勇気がなくて、どうしても僕はかき鳴らしちゃう。だからオワリカラを聴いててすごいなと思うんですよ。
タカハシ:たしかに左チャンネルでずっとコード弾いてるよね。でも「透明人間」は最初ずっとバンド出てこないじゃん。あれとかめっちゃ勇気あるなと思った。メロも歌詞もいいし、あの曲めっちゃいいなと思ったんだけど。
黒田:ありがとうございます(照)。でも「踊るロールシャッハ」(『サイハテ・ソングス』収録)とかすごいな思って......あの少ない音数で生まれるグルーヴがめっちゃ気持ちいいんですよ。空白を使うのがうまい。バンドは引き算めっちゃ大事やなと思うんです。
タカハシ:ああ、嬉しいなあ。でも世の中的には足し算のものが多いと思うし、そっちに行ってるよね。そもそも僕はTHE DOORSとかLED ZEPPELINとか、あの時代のロックが好きで。オーバー・ダブ(※オーバー・ダビング。先に録音した演奏を再生しながら、それに合わせて別の演奏をプラスすること。)もなく、ツアーの最中に3日で録りました的な、ああいうグルーヴがすごく好きで。デジタル・レコーディングだと難しいんだけど......僕ら最近アナログ・レコーディングをやっていて。だから次、オワリカラが音源を出すときは多分全部テープにしようと思ってるんだけど。
-へええ、それはすごく楽しみです。
タカハシ:デジタルにおける無音状態はゼロじゃん、でもアナログにおける無音状態はゼロじゃないんだよ。空気的な質量があるんだよね。レコーディングするテープ自体が回ってる音だったり、バンドのムードが入っている。1音しか鳴らしてなくても、その音の周りにも音がある――そういうのが好きなんですよね。無音なんだけど密度がある、そういうのいいよなと思って。THE WHITE STRIPESは60年代の機材しか使わないし、ドラムとギター・ヴォーカルしかいないから音がめっちゃ薄いんだけど、ちょっとテープが回ってる音とか、機材がじりじり鳴る音とかがそのまま入ってて、すごくいいんですよ。
黒田:あたたかみというか、生感があるのがいいってことですよね。
タカハシ:やっぱりそれぞれに良さがあるから、もちろんPro Toolsの良さもあるんだけどね。僕はもともとYAMAHAのAW16Gという16トラックのMTRを使ってたんだけど、リヴァーブにクセがあって、それが好きだという人が結構いて、俺もそうで。だからPro Tools使いながら、リヴァーブはそれでかけて、テープで録って、それをまたPro Toolsに入れて......っていろいろやってて意味不明な感じ、デジタルなのかアナログなのかわけわからんことになってきてる(笑)。
-いろんな時代のいいとこ取り、というのはオワリカラの音楽性にも繋がりますしね。ユビキタスはどうですか?
黒田:こんなん言われたあと喋ったら、めっちゃペッラペラな内容になりますやん(笑)。たしかに僕も生っぽい感じはめっちゃ好きなんですけど、今の音楽はキックとかもめっちゃきれいに入ったりするやないですか。そういうのも好きで。僕らの音源は結構パツパツにかけてもらってるんですけど、それで歌がちゃんと飛べばいいなと思ってますね。
LIVE INFO
- 2025.04.03
-
WtB
SPINN
KANA-BOON
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
リーガルリリー
- 2025.04.04
-
chef's
THE YELLOW MONKEY
envy
藤巻亮太
君島大空
KANA-BOON
FUNKIST
四星球
荒谷翔大 × 森田美勇人
緑黄色社会 / 乃木坂46
SCANDAL
Conton Candy
トンボコープ
- 2025.04.05
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
HY
WANIMA
Ayumu Imazu
超能力戦士ドリアン
fox capture plan
PIGGS
chef's
君島大空
3markets[ ] / yutori / なきごと / Bye-Bye-Handの方程式 ほか
Hump Back
Keishi Tanaka
サカナクション
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
FUNKIST
WtB
FINLANDS
This is LAST
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
OKAMOTO'S
フラワーカンパニーズ
OGRE YOU ASSHOLE × GEZAN
J.A.S
The Biscats
The Ravens
YOASOBI / キタニタツヤ / MAISONdes / NOMELON NOLEMON ほか
SUPER BEAVER
ExWHYZ
SCANDAL
INORAN
sumika
BLUE ENCOUNT / ヤバイTシャツ屋さん / キュウソネコカミ / THE BACK HORN ほか
indigo la End
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
kobore
ずっと真夜中でいいのに。
ユアネス
- 2025.04.06
-
HY
fox capture plan
超能力戦士ドリアン
超☆社会的サンダル
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
藤巻亮太
THE BACK HORN
神はサイコロを振らない / ハンブレッダーズ / シンガーズハイ
OKAMOTO'S
サカナクション
ハク。
moon drop
緑黄色社会
RAY×BELLRING少女ハート
a flood of circle
フラワーカンパニーズ
渡會将士
ASIAN KUNG-FU GENERATION × Chilli Beans.
The Ravens
Appare!
YOASOBI / Creepy Nuts / Aooo / 秋山黄色 ほか
SUPER BEAVER
sumika
ACIDMAN / 10-FEET / 東京スカパラダイスオーケストラ / ゲスの極み乙女 ほか
雨のパレード
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.04.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.04.09
-
片平里菜
WANIMA
never young beach
Saucy Dog
yama
WHISPER OUT LOUD
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
詩羽 × CENT
KANA-BOON
- 2025.04.10
-
Maki
a flood of circle
Saucy Dog
yama
SIX LOUNGE
シド
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
RELEASE INFO
- 2025.04.03
- 2025.04.04
- 2025.04.05
- 2025.04.06
- 2025.04.07
- 2025.04.08
- 2025.04.09
- 2025.04.10
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
yama
Skream! 2025年03月号