Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

ユビキタス × オワリカラ

2015年07月号掲載

ユビキタス × オワリカラ

Member:ユビキタス:黒田 保輝 (Vo/Gt) オワリカラ:タカハシ ヒョウリ (Vo/Gt)

Interviewer:沖 さやこ Photo by 石原 慎

-実はだいぶメンバーさんに助けられてるんですね。

タカハシ:オワリカラはそうですね。基本的に僕が考えるんだけど、最後のちょっと美味しいスパイスはやってもらったりして。自分ひとりでやると"俺的にはこれでいいから、ここまででいいや"ってなっちゃうところに、もうちょっと美味しいテンション・コードを足してもらったりして。俺はレコーディングでメンバーに対して"え、こんな緻密なことやってたの!? 知らなかった! すげえ!"って思うことが多い(笑)。

黒田:はははは、僕もそれです(笑)。メンバーがいいところ出してくれてる感、結構あります。曲は全部自分で書きますか?

タカハシ:半々かな。基本的に僕が書くんだけど、どっちかっていうと僕は映画でいう監督的なところで。キーボードの人やドラムの人は、脚本だったり役者さんって感じで、それぞれの必殺技を出し合う、みたいな。スタジオ3時間、音に関することは何も決まってない。全員のリフとか必殺技を出し合って"お前のやつかっこいいじゃん!"という話になったら、それを中心にみんなが演技したり脚本を書いたりしようぜ、という感じになって。だからカオスなセッションというよりはある程度構築を目指していくセッションで曲を作ることが多い。

黒田:それめっちゃ楽しそうですね。

タカハシ:めっちゃ大変だけどね! 3時間みんな必殺技出せなくてジャブ的な感じのものを出し続けてるときもあるし(笑)。だからうちは全部脳内でやるというより、バンド・マジックが強いというか。いわゆる"歌モノ"ではないかもしれないけど、他のバンドには出せないグルーヴが出たりするときがあって。それがすごい楽しいですね。

黒田:僕ら3ピースで、音数少ないことを意識しすぎてしまうんです。音数を減らす勇気がなくて、どうしても僕はかき鳴らしちゃう。だからオワリカラを聴いててすごいなと思うんですよ。

タカハシ:たしかに左チャンネルでずっとコード弾いてるよね。でも「透明人間」は最初ずっとバンド出てこないじゃん。あれとかめっちゃ勇気あるなと思った。メロも歌詞もいいし、あの曲めっちゃいいなと思ったんだけど。

黒田:ありがとうございます(照)。でも「踊るロールシャッハ」(『サイハテ・ソングス』収録)とかすごいな思って......あの少ない音数で生まれるグルーヴがめっちゃ気持ちいいんですよ。空白を使うのがうまい。バンドは引き算めっちゃ大事やなと思うんです。

タカハシ:ああ、嬉しいなあ。でも世の中的には足し算のものが多いと思うし、そっちに行ってるよね。そもそも僕はTHE DOORSとかLED ZEPPELINとか、あの時代のロックが好きで。オーバー・ダブ(※オーバー・ダビング。先に録音した演奏を再生しながら、それに合わせて別の演奏をプラスすること。)もなく、ツアーの最中に3日で録りました的な、ああいうグルーヴがすごく好きで。デジタル・レコーディングだと難しいんだけど......僕ら最近アナログ・レコーディングをやっていて。だから次、オワリカラが音源を出すときは多分全部テープにしようと思ってるんだけど。

-へええ、それはすごく楽しみです。

タカハシ:デジタルにおける無音状態はゼロじゃん、でもアナログにおける無音状態はゼロじゃないんだよ。空気的な質量があるんだよね。レコーディングするテープ自体が回ってる音だったり、バンドのムードが入っている。1音しか鳴らしてなくても、その音の周りにも音がある――そういうのが好きなんですよね。無音なんだけど密度がある、そういうのいいよなと思って。THE WHITE STRIPESは60年代の機材しか使わないし、ドラムとギター・ヴォーカルしかいないから音がめっちゃ薄いんだけど、ちょっとテープが回ってる音とか、機材がじりじり鳴る音とかがそのまま入ってて、すごくいいんですよ。

黒田:あたたかみというか、生感があるのがいいってことですよね。

タカハシ:やっぱりそれぞれに良さがあるから、もちろんPro Toolsの良さもあるんだけどね。僕はもともとYAMAHAのAW16Gという16トラックのMTRを使ってたんだけど、リヴァーブにクセがあって、それが好きだという人が結構いて、俺もそうで。だからPro Tools使いながら、リヴァーブはそれでかけて、テープで録って、それをまたPro Toolsに入れて......っていろいろやってて意味不明な感じ、デジタルなのかアナログなのかわけわからんことになってきてる(笑)。

-いろんな時代のいいとこ取り、というのはオワリカラの音楽性にも繋がりますしね。ユビキタスはどうですか?

黒田:こんなん言われたあと喋ったら、めっちゃペッラペラな内容になりますやん(笑)。たしかに僕も生っぽい感じはめっちゃ好きなんですけど、今の音楽はキックとかもめっちゃきれいに入ったりするやないですか。そういうのも好きで。僕らの音源は結構パツパツにかけてもらってるんですけど、それで歌がちゃんと飛べばいいなと思ってますね。