Japanese
ユビキタス
2017年01月号掲載
Member:ヤスキ(Vo/Gt) ニケ(Ba) ヒロキ(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
2016年11月に3rdミニ・アルバム『孤独な夜とシンフォニー』をリリースしたばかりの3ピース・バンド、ユビキタスが、約2ヶ月というインターバルで4thミニ・アルバム『ジレンマとカタルシス』を完成させた。それぞれのアルバムで"夜"と"昼"というテーマが設けられている、というコンセプチュアルな面を持たせつつも、根本にあるのはメンバー3人による純粋な音楽愛だった。1年間で2枚のミニ・アルバムを作り上げたバンドは、かなりいいモードにあるようだ。
-2016年11月にリリースされた1年ぶりの作品となる3rdミニ・アルバム『孤独な夜とシンフォニー』から、たった2ヶ月のインターバルで4thミニ・アルバム『ジレンマとカタルシス』がリリースされるとは。驚きました。
ヤスキ:2015年の11月に1stフル・アルバム『記憶の中と三秒の選択』をリリースして、約1年の制作期間をいただけて。"次のステップとして自分たちがどういう表現をしていけるかな?"と考えたときに2枚のミニ・アルバムというところに辿り着いて、メンバー間で話し合ってそれぞれのテーマを"昼"と"夜"にしたいなと。ミニ・アルバムは小説でいう短編集みたいなイメージがあって好きなんですよね。......制作は大変でした(笑)! けど楽しかったです。
-ライヴと並行させながらの制作だったんですよね。
ヤスキ:もともと曲はあったんですけど、『孤独な夜とシンフォニー』の制作もギリギリになって。やっぱりライヴをやるたびにメンバーの価値観が変わっていって、それによってだんだん曲も変わっていって。
ヒロキ:ずっとお客さんを突き放すようなライヴをしていたイメージがあって。でもライヴを重ねていくうちに巻き込みたくなってきたんです。だからバンド・サウンド+お客さんの熱量でその日を楽しくさせていくようになってるんちゃうかな。
ヤスキ:『孤独な夜とシンフォニー』も『ジレンマとカタルシス』もレコーディングの1週間前までバタバタしてました。『ジレンマとカタルシス』に収録されている「カタルシス」(Track.7)は、歌詞が上がったのがレコーディングの2日前でした(笑)。
音楽が敵になることはないから、音楽を信じてほしい
-『記憶の中と三秒の選択』のときは方向性に悩んだ場面もあったとインタビューでおっしゃっていましたが、今回の2作はいかがでしょう?
ヤスキ:今回はテーマを決めたのが大きくて。『孤独な夜とシンフォニー』は結構自由に夜をイメージして書いたんですけど、そのあと昼をイメージして作る......ってなったときに、自分の中にあまり昼の要素がなかったんですよね(笑)。
-ははは(笑)。たしかに昔からヤスキさんは夜の曲が多い。
ヤスキ:それで"どうしよう!?"となったときに、もともと入れるつもりやった曲を全部なくして書き直したりして(精神的に)落ちた時期があったんですけど。そのときに「ジレンマ」(Track.1)ができて、「R」(Track.6)と「カタルシス」ができあがって。そこに制作期間中に作った「10」(Track.3)と「スモールワールド」(Track.4)を入れた、という感じですね。結構こだわって、録り方も前とちょっと変えたりして。今回の作品はイヤフォンとかで聴いて目をつぶったら、目の前で鳴っているような感覚になるくらいの立体感はありますよね。
-そうですね。『孤独な夜とシンフォニー』は音楽的に新しい挑戦が、『ジレンマとカタルシス』はバンドのパワーを感じられる作品だと思います。
ヤスキ:『孤独な夜とシンフォニー』の「サカナ」は喋ってますからね(笑)。斉藤和義さんとかがやってはる感じの(アプローチ)を、僕も音楽を始めたときから"ああいうのをいつかはやりたい!"と思ってたんです。スタジオでジャム・セッションをしていたときに出てきたのがギターのフレーズで、それにテンション上がったヒロキが"それで1曲作ってみ!"と言ってくれて。"こういう反応で生まれそうな曲なら僕自身も遊ばないと"と思って、メロディというよりは言葉を詰めていく――というやったことがないことに挑戦できました。
-音楽で遊べるようになってきたんですね。
ヤスキ:1年の期間をいただいて、いい意味でわがままになれてる気はします。この2作品を作る前に"ユビキタスってなんなんやろ?"と考えていても答えが出ない時期が続いていて。今の時点(※取材日は12月9日)で『ジレンマとカタルシス』の曲では「カタルシス」だけをライヴで演奏してるんですけど、"カタルシス"という言葉には"精神の解放"という意味があって、ライヴハウスに来ている人たちがしんどい選択を迫られても踏ん張って生きてこれたのは、ライヴハウスや音楽があるからというのもひとつの理由じゃないかと思って――本当に純粋で当たり前のことなんですけど、音楽が敵になることはないから、音楽を信じてほしいと思うんです。この2枚を作るのはすごく大変で、できあがったときにひとつ超えられた感覚がすごくあって。めっちゃ普通の、あえて言わないようなことを言えるのは、いま僕に自信があるからこそやと思う。
-「ジレンマ」から「R」と「カタルシス」で徐々にいろんなものを取り戻し、そのあともその流れが続いている。
ヤスキ:はい。最近ちょっと良うなってきたんです(笑)。
-それは何より。「カタルシス」が生まれて良かったですね。
ヤスキ:「カタルシス」は僕にとってのグッド・メロディで、これがいいと言われへんかったら何作っていいかわからへんというところまで行きました。もともと僕がリード曲のつもりで作っていたのが「ジレンマ」と「君の居場所」(Track.2)やったんです。僕は自信満々やったんですけど、メンバーから"どっちも違う"と言われて落ち込んで(笑)。
ヒロキ:僕は歌詞ができあがるまで聴かへんから、サウンドやメロディの感じを重視するので、「ジレンマ」と「君の居場所」が上がってきたときは"......うん"みたいな感じやったんです。
ヤスキ:『孤独な夜とシンフォニー』のリード曲「イナズマ」も、『ジレンマとカタルシス』のリード曲「カタルシス」も、持っていった時点でOKやなという感触がありました。メンバー全員が"いい"と思った曲は勝手に完成するので、そういう曲が出てくるまで曲作りをせなあかん。レコーディングの日程が決まったのに曲がないという状況に、初めて"音楽怖いな"と思いました。そこに1回入っちゃって焦ったんですけど、マンパワーでなんとか脱出できたというか(笑)。
LIVE INFO
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
RELEASE INFO
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号