Japanese
ユビキタス
2014年10月号掲載
Member:ヤスキ (Vo/Gt)
Interviewer:山口 智男
大阪を拠点にじわじわと注目を集め、人気を伸ばしている3人組、ユビキタス。その彼らが前作から9ヶ月、早くも2ndミニ・アルバム『奇跡に触れる2つの約束』をリリースした。前作リリース後、ライヴを含めたいろいろな場面で感じた手応えを踏まえ、ポップな作品をイメージしながらも、ヒネリをきかせたちょっとクセのあるサウンドはやはりユビキタスならでは。もっともっと届けたいという切なる願いが実った全8曲。大阪にいるヤスキに今回の作品に込めた想いやレコーディングの苦労を電話で聞いてみた。
-ユビキタスにとって初めての全国流通盤だった前作『リアクタンスの法則』をリリースしたとき、それ以前の"売れる気は更々ない"という考えを改めて、"もっともっと行きたい。結果を出したい"と考えるようになったとおっしゃっていましたが、前作をリリースしてどんな結果を出せたと考えていますか?
CDショップで試聴したことをきっかけに、それまでライヴハウスに足を運んだことがないような子たちとか特にバンドが好きというわけではなかった子たちがライヴに来てくれるようになりました。ライヴ以外の場でも聴いてもらえる機会が増えたことは自分らにとってすごく大きかったです。
-前作リリース後、数々のフェスティバルやイベントにも出演されてきましたが、お客さんの反応も変わってきたんじゃないですか?
僕らの曲って、ライヴの最中、手を挙げてもらったり、クラップしてもらったりすることがあるんですけど、僕らがそのきっかけを作ることがなくなったんですよ。自然と、みんながしてくれるようになってきました。
-ああ、そういう部分でも自分たちの曲が浸透していっているという手応えを感じているわけですね。それとともに"もっともっと行きたい"というみなさんの気持ちや目標もより大きなものに変わってきたんじゃないでしょうか?
そうですね。前作をリリースしてからフェスやサーキット・イベントに出演させてもらうようになったんですけど、大きなステージもあれば、小さなステージもある。やっぱり、次の段階に進みたいなっていう話はメンバーとするようになりました。以前よりもガツガツしてきましたね(笑)。
-ああ、ガツガツと(笑)。じゃあ、"売れる気なんて更々ない"という考えはもう...。
その気が更々ないですね(笑)。
-それを踏まえ、今回の2ndミニ・アルバムになるわけなんですけど、前作から9ヶ月で新作......それも全8曲という結構ボリュームのある作品をリリースするってなかなか早いペースですよね?
前作をリリースする段階で、もうそういう話は出ていたんですよ。だから前作をリリースするころには、もう今回の楽曲の制作をしてたんですけど、同じタイミングでツアーも回っていたので、制作が疎かにならないように詰めて詰めてという作業の繰り返しでした。
-前作リリース後に作った曲も入っているんですか?
入ってます。前作をリリースした日だったと思うんですけど、東京でスタジオに入ったとき、ノリでジャムった曲が「イコール」と「アマノジャク」なんですよ。「アマノジャク」に関しては、ライヴ向きというイメージがあって、そういう曲を作ろうということで作ったので、結構すんなり新作に入れることになりました。
-「アマノジャク」は本当にジャム・セッションしながら作ったという雰囲気が伝わってきますね。
言葉もそういう瞬間ごとに思いついたものを放り込んだって感じなんです。直感的な楽曲という自分の中ではそういうイメージです。
-ライヴ・バンドとしての緊張感が伝わってきますね。
そうですね。ライヴでどういうふうに表現できるかってところはかなり意識しました。
-でも、「イコール」は「アマノジャク」とはまた違って、どちらかと言うと、歌ものと言える楽曲で、そういう曲もスタジオのノリで作れちゃうって聞いてちょっとびっくりしました。
好きなコード進行があって、そこからスタートしてっていう作りかただったんですけど、ユビキタスってバンドが今、1番表現できる曲って「イコール」みたいな曲だって思っているんですよ。自分ららしいというか、"こういう曲があるから俺らだ"みたいなイメージがあるんで、どうしてもこの曲は外せなかったです。
-今回、どんなことを伝えたいとかアピールしたいとかと考えて8曲を選んだんでしょうか?
前作はどちらかというと、人間味がないわけじゃないんですけど、幻想的なイメージだったのかな。今回は、前作を聴いて、僕らのことを知ってくれた人たちにどういうふうに挨拶をしようかなと考えて、ポップな表現にしようということになりました。だから、前作よりも全体的に歌詞の内容が人間っぽかったり、メロディもポップなものを選びました。
LIVE INFO
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.15
-
とまとくらぶ
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
HEP BURN
フレンズ
PK shampoo
YJC LAB.
千也茶丸×松本 大(Enfants)
CHASE ATLANTIC
ASP
"SONICMANIA"
- 2025.08.16
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
リーガルリリー
Eve
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
豆柴の大群
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Faulieu.
Novelbright
Ivy to Fraudulent Game
レイラ
私立恵比寿中学
Keishi Tanaka / 荒井岳史 / TGMX(FRONTIER BACKYARD) ほか
Billie Eilish
ユアネス
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
- 2025.08.17
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
Eve
四星球 × G-FREAK FACTORY
PIGGS
金子ノブアキ
POP DISASTER / sfpr / waterweed
ビレッジマンズストア
PK shampoo
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Novelbright
GOOD ON THE REEL
私立恵比寿中学
Billie Eilish
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
PENGUIN RESEARCH
- 2025.08.19
-
Hump Back
キュウソネコカミ
THE BAWDIES
YOASOBI
bokula.
- 2025.08.21
-
PENGUIN RESEARCH
THE BAWDIES
TENDOUJI
YOASOBI
GANG PARADE
金子ノブアキ
KALMA
キュウソネコカミ
"LIVEHOLIC / ROCKAHOLIC Candye♡Syrup (美容室) 10th Anniversary Party"
- 2025.08.22
-
奏人心
KING BROTHERS
"WILD BUNCH FEST. 2025"
TENDOUJI
THE BAWDIES
終活クラブ
YOASOBI
JunIzawa
ナナヲアカリ
Broken my toybox
RAY
フレンズ
Rei
キュウソネコカミ
- 2025.08.23
-
PENGUIN RESEARCH
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
大森靖子
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
LOCAL CONNECT
浪漫革命
リーガルリリー
Buzz72+
Appare!
佐々木亮介(a flood of circle)
w.o.d.
Eve
マオ(シド)
- 2025.08.24
-
大森靖子
"Sky Jamboree 2025"
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
cinema staff
LOCAL CONNECT
ビッケブランカ
Eve
マオ(シド)
小林柊矢 / 心愛 -KOKONA- / 虎鷹 / 荒木一仁 ほか
- 2025.08.25
-
Hump Back
神聖かまってちゃん
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号