Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

ユビキタス

2017年01月号掲載

ユビキタス

Member:ヤスキ(Vo/Gt) ニケ(Ba) ヒロキ(Dr)

Interviewer:沖 さやこ

-脱出できた決め手はありましたか?

ヤスキ:落ちるところまで落ちたので、些細ないろんなことを見つけられたというか。"偶然言葉を拾いました"という歌詞のままなんです。心が満たされてるときは人から向けられた些細な優しさに気づかなかったりするやないですか。曲が全然できなかったときにメンバーが掛けてくれた言葉が残っていて生まれた曲。へこまないと書けなかったですね。

ヒロキ:俺らが何を言ったのか、俺らはまったく覚えてないんですけど(笑)。

ヤスキ:いや、そない大したことは言うてないんですよ。"やるしかないから"とか"ついていくから"とかそういう感じ。でもめちゃくちゃ落ちてる自分にはすごく響いてきたし、それくらいのテンション感がちょうど良かったんです。

-ヤスキさんにしては、歌詞もストレートでは?

ヤスキ:ああー......そうですよね。『孤独な夜とシンフォニー』のレコーディングのあとに、東京からの帰り道でメンバーと話す時間が多くて。今までも難しい表現を狙って使ってたわけではないんですけど、だんだん伝えたいことが明確になってきて。今までは言葉をキュッと捻って歌詞に入れていたけれど、今回は"シンプルだけどこの言葉を入れることでシンプルな表現ではなくなるよね?"みたいなことを考えて作詞をするようになったかな。表現方法がシフトした感じはあるかもしれないです。

ニケ:収録曲がガラッと変わったので、"(ヤスキが)葛藤してはんねやな"というのはすごく感じていて。歌詞がリアルになった。今の自分の心境を歌っているようなイメージがありました。

ヤスキ:......なんやろな。最近まで"歌モノ"という言葉があんまり自分にしっくりきてなかったんですよ。僕らが今やってることもギター・ロックに変わりはないんですけど、認めたくなかった。でも今はそれを受け入れて、歌モノというシーンの中でどういうメロディを奏でるかを考えたのも多いですね。だから『ジレンマとカタルシス』はメロディも粒立ちがいいというか。

-『ジレンマとカタルシス』の曲たちは、「R」を筆頭にご自身のルーツや好みなどを存分に活かしたものが多いのでは?

ヤスキ:「R」みたいなヴィンテージ・テイストはめっちゃやりたかったんです(笑)。今までは、やりたかったけどやり方がわからなくて。今となっては"なんで今までやらんかったんやろ"と思うくらい、「R」ではユビキタスの3人にぴったりなヴィンテージ感が出せた感じもあるし。

-なぜ"R"というタイトルに?

ヤスキ:大阪の堺にあるアルフォンス・ミュシャ館に行って。初めてちゃんと絵を見に行ったんですけど、昔の絵なのに色づかいが鮮やかで感動しちゃって。アルフォンス・ミュシャアール・ヌーヴォー(※19世紀末から20世紀初頭にかけてヨーロッパを中心に起こった国際的な美術運動)を代表するアーティストで、アール・ヌーヴォーには"新しい芸術"という意味があるというのを美術館の解説文で知って、そこから取ったんです。感性を刺激されて帰ってそのまま思うがままに書いて、1時間もかからず作った曲で。歌詞にも"描く"や"絵の具"という言葉を使って、音楽と絵を合体させたような内容になりました。頭にあるものを全部出したような感じです。

-いいインプットができたことで感性が刺激されて、だからこそヤスキさんの根っこにある音楽性も出せたのかもしれない。

ヤスキ:この前名古屋に行ったとき、歌川国芳の展覧会を見に行きました。最近ちょっと絵を見に行くのハマッてるんです(笑)。

ヒロキ:でも最初「R」を出されたときは、こういう感じの曲をやったことがなかったからなんもわからんくて(笑)。だからとりあえずストレートに行こう! と。

ヤスキ:とは言いながらも、ヒロキもニケも俺が曲を作ってるときとか、結構練習してるんですよ。

ヒロキ:いつヤッちゃん(ヤスキ)が持ってきても、すぐ叩けてすぐレコーディングできる状態にはしておかないと、という準備は心の中でしているので。今回のレコーディングも"曲多いけど作るぞ!"という感覚というか。そんなに焦りみたいなものはなかったです。

ニケ:「R」はレコーディング前に1回しかスタジオに入ってないんです。最後の1時間でヒロキが持ってきたので、レコーディングしながらフレーズを考えていった記憶があります。ベースもとにかくシンプルに。こういう感じのはやったことなかったな。

ヤスキ:早くライヴでやりたくて仕方ない(笑)! リリース前はいつもそういう衝動には駆られるんですけど、今回は"やりたい!"という3人の欲求が強いんです。

ヒロキ:でもこの2枚で計14曲もあるから、ワンマンでない限り全曲できないじゃないですか。やりたい曲が多すぎてどうしよう! という状態です(笑)。

-ステージに立つ3人の姿が自然と頭に浮かんでくるアルバムですしね。1stミニ・アルバム(2014年リリースの『リアクタンスの法則』)のときのような空気を感じました。

ニケ:それは僕もそう思っていて。思いっきり自分のものを音楽にぶつけているような。等身大の感じがありますよね。

ヤスキ:うん。歌ものロックというシーンでどうしていくべきか......と考えたとはいえ、衝動のままに作ってたときに近いかも。

-Track.5「ユニバース」なんて、まさしく1stを思い起こさせました。今回は歌詞にも"素直"や"夢"、"自由"という言葉が多いですが。

ニケ:多いですよね。結構リアルな心境を歌ってはるなーと思います。

ヤスキ:相変わらず、僕はレコーディングが終わったあとに歌詞を読み返すと"これほんまに俺が書いたんか?"、"これ誰が書いたんや"と思うんですけど......。今の僕はこの2枚をレコーディングしたことによって、一種のカタルシスを迎えている状態なので、"俺、こんなに病んでたか!?"と思います(笑)。

-"本当に自分が書いたのか?"と思うのは、作品を完成させるごとに次のステップに進んでいるということなのかもしれないですね。インタビューのたびに精神的に落ち込んだあとに曲ができるというエピソードを聞いている気がします(笑)。

ヤスキ:ほんまそうですよね(笑)。2枚のミニ・アルバムを作るというのは、バンドにとっても僕個人にとってもすごくいい経験になりました。曲がないのは本当に怖かったし(笑)。でもできていって、ひとつずつ力を合わせて越えていくたびに見えてくるものも変わってきたりするので。