Japanese
Brian the Sun
2014年12月号掲載
Member:森 良太(Vo/Gt) 白山 治輝(Ba/Cho) 小川 真司(Gt/Cho) 田中 駿汰(Dr/Cho)
Interviewer:沖 さやこ
-そうですね、そこはもちろん。
森:でもそういう些細なことが表に伝わるんやなあというのは、作ってる身からすると嬉しいですよね。大事やなと思いますね。
小川:でも今までCDに入れた曲には「チョコレートブラウニー」みたいなポップさはなかったよね。『彼女はゼロフィリア』に比べたらだいぶ違うもんね。
白川:メンバーは(森がソロや高校時代などに)もうちょっとポップなことをやっていたのも知っているんで。
森:......ライヴハウスにバンドを観に行くときって、ある程度の"こういうライヴしてくれるんちゃうか"みたいな期待はしているじゃないですか。そういうところをいい意味で裏切りたかったんですけど、そこ踏み込むのは結構勇気要るんですよ。30分の尺のライヴでそんなイメージと離れたことされても......って僕がお客さんやったら思うかもしれないんで。そういう気分じゃなかってんけどなーと思うかもしれないとか――なので結構、打ち出すという意味ではなかなか勇気が要ったんです。でも、最近はそういうことがほんまにどうでもよくなってきて......まあ"好きやったら聴くやろ"と(笑)。そういう単純に開き直りもあって、そういうものも入れられるようになったのかもしれない。
-今回のアルバム、今までのもやもやみたいなものが吹っ切れた感はあるなと思ったんですよね。今まで虚勢を張っていた部分や、きっとこうしたほうがいいんだろうなと思いながらやっていた部分とか全部置いといて、最近のバンドの流行とかもどうでもいいから、自分たちの好きなことをやろうよ! みたいな印象はありました。
白山:流行りを気にしないというのはたしかにあったかもしれないですね。
森:そうですねえ。うん。......同じシーンでまとめられるであろう人らと比べられたりするやないですか。でもそんなんカレーとラーメン比べてるようなもんやで、と思うし。だいぶ吹っ切れたと思います。同じ世代の人と語り合うとかは......意見がどんどん平均化されていくだけやから、もういいんです(笑)。それやったら自分がこれから行くところにおる年上の先輩とか、自分には過ぎ去ってしまった日々を過ごしている年下の後輩とかと話をするのが俺は好きやったりするし。でも同世代でも、考えかたとか生きかたとかめっちゃ好きなやつとは仲いいですよ。
-その集合体がBrian the Sunなんでしょうね。
森:そうですね。
-『彼女はゼロフィリア』のときは2013年に感じた憤りが裏テーマになっていたけれど、今回はその憤りをそのまま出すのではなく、制作へのエネルギーに昇華して、自分たちが信じる音楽をやっていこうとしているような。音楽へ向かう心持ちはシンプルにはなっているのかなと。
森:ああ、その通りですね。憤りもあるけど、(世間がどうとかは)結構どうでもよくなってる(笑)。それは投げやりではなくて、どっちもいいなと思えるようになったというか。気持ちの整理がつけられた気はします。物事には両極のものが共存していて、それが角度によって見えかたが違うだけという考えかたができるようになったんで――そういう意味では広がったのかもしれないです。それをより強く実感することが、今年は増えてきたんで。ライヴの評価ひとつでもそうじゃないですか。両極端の意見があることは頭ではわかってても、体で実感したり心でわかることは別なんで。そこで安心できるようになったというか、余裕というか......どっちでもいいやと思えるようになったんですよね。
-みなさんも出演なさる、2015年3月公開の、結婚をテーマに7つのエピソードが繰り広げられる映画"ハッピーランディング"の主題歌にTrack.10「アブソリュートゼロ」が決定ということで。こちらもとてもおめでたいです。
森:レコーディングをしている最中に、そういう話が決まるかもしれへんというのは聞きつつ、決まったのは録り終わるくらいのときで。脚本読ませてもらったら「アブソリュートゼロ」とたまたまテーマが一致していたから、合うんじゃないかと思って。そういうのも来るべきときが来た、みたいなタイミングやと思うんですよね。
白山:今回のアルバムにはピアノ弾き語りヴァージョンが入ってるんですけど、映画用にバンド・ヴァージョンも作ってあるので。
-そうなんですね。ピアノ弾き語りのほうがアルバムに合うと?
森:ラストの「忘却のすゝめ」という曲がアコースティックなイメージやったんで、あんまりロックロックした感じの曲は後半には要らんかなあと思ってて。せっかくCD買ったならしんみり聴き入る曲も欲しいしと思って。......まあでも、ピアノ弾き語りにした本当の理由は、(バンド・ヴァージョンが)間に合わなかったからなんですけど(笑)。でも"弾き語りで入れるのもアリなんじゃないの?"という話になって。
白山:アルバムの中でも対比ができたし、曲自体もアルバムはアルバムで、映画は映画で楽しめるやろうから、結果的にはすごくいい方向にいったと思います。
小川:しかもピアノ弾き語りの曲があのポジションにあることで、だいぶ落ち着いたよね。バンドのCDやけど良太の弾き語りを入れるというのは結構思い切ってるし。でも頭からの流れで聴いたら、「アブソリュートゼロ」でキュッと締まるし。
白山:「アブソリュートゼロ」のあとの「忘却のすゝめ」のフェード・アウトからリピートしていただくと、また1曲目の「Intro」でドラムからまた上がっていくという......そこはちょっと意識しましたね(笑)。
森:何回も聴いてね~ってね。
LIVE INFO
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
永原真夏
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.30
-
打首獄門同好会
Hedigan's
緑黄色社会
MONOEYES
Mirror,Mirror
ヨルシカ
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~YOU MAY DREAM~"
- 2025.10.02
-
オレンジスパイニクラブ
THE ORAL CIGARETTES
感覚ピエロ
緑黄色社会
打首獄門同好会
Hump Back
たかはしほのか(リーガルリリー)
キュウソネコカミ
大森靖子
SHE'S
- 2025.10.03
-
INORAN
アイナ・ジ・エンド
reGretGirl
キタニタツヤ
挫・人間
ナナヲアカリ
Aooo
MONOEYES
eastern youth
Laura day romance
Kroi
KING BROTHERS
moon drop
すなお / TELLECHO
藤森元生(SAKANAMON)
OKAMOTO'S
Omoinotake
鋭児
Amber's
ぜんぶ君のせいだ。
WtB
- 2025.10.04
-
Appare!
水曜日のカンパネラ
フレデリック
reGretGirl
KANA-BOON
wacci
優里
YONA YONA WEEKENDERS
Cody・Lee(李)
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
ART-SCHOOL
irienchy × no more
藤森元生(SAKANAMON)
ExWHYZ
ガガガSP / w.o.d. / モーモールルギャバン / ZAZEN BOYS / 浪漫革命 ほか
LiSA
LACCO TOWER
ASP
終活クラブ
a flood of circle
トンボコープ
WtB
TOKYOてふてふ
僕には通じない
Rei
cinema staff
brainchild's
"PIA MUSIC COMPLEX 2025"
Bye-Bye-Handの方程式
indigo la End
- 2025.10.05
-
岸田教団&THE明星ロケッツ
水曜日のカンパネラ
ビレッジマンズストア
Omoinotake
LONGMAN
ExWHYZ
INORAN
フレデリック
優里
TOKYOてふてふ
アイナ・ジ・エンド
PIGGS
挫・人間
I Don't Like Mondays.
Hump Back / FIVE NEW OLD / 儀間建太(愛はズボーン) / 髭 / 石野卓球 ほか
WtB
キタニタツヤ
ザ・ダービーズ
Rei
a flood of circle
秋山黄色
PEDRO
セックスマシーン!!
LACCO TOWER
chilldspot
YONA YONA WEEKENDERS
moon drop
the telephones
東京初期衝動
LEGO BIG MORL
シド
羽深創太(GIOVANNI)
Cody・Lee(李)
"PIA MUSIC COMPLEX 2025"
Bye-Bye-Handの方程式
TOOBOE
indigo la End
the cabs
Czecho No Republic
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
RELEASE INFO
- 2025.09.26
- 2025.09.28
- 2025.09.29
- 2025.10.01
- 2025.10.02
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.06
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号