Japanese
Brian the Sun
2014年12月号掲載
Member:森 良太(Vo/Gt) 白山 治輝(Ba/Cho) 小川 真司(Gt/Cho) 田中 駿汰(Dr/Cho)
Interviewer:沖 さやこ
-良太さんはなぜ今までと違う毛色のものを?
森:んー......今までやってきたことに飽きたんですよねえ(笑)。今まで作った曲でもちろん言いたいことは言えてるから、新しいことをやりたいなあというのはありました。ずっと同じことやってるのは面白くないんで。そういう意味では、今までの自分の技術では届かんような難しいことやって、ギター練習する時間作って、ああギター楽しいなあという気持ちを思い出したりとか......そういうふうな手法でモチベーションを上げていったりとかも必要やと思うんですよね。"作品"ということの意味だけではなく、自分たちのモチベーションを上げるという意味でも、ハードルが高い方が"がんばらな!"と思うし。
小川:そのお陰でプレイに関しては各々自分に向き合う時間がすごい増えたと思います。もっともっと詰めな!とみんながみんなやって、もっともっと良くなっていく。
白山:相乗効果でね。みんな同じ方向に向かってますから。
森:そうですよ、無敵ですよ(笑)。
-良太さんのデモの出来がプレイヤー魂を大きく刺激するきっかけになったのでしょうね。
白山:もともとのデモで、1曲目と2曲目と最後の曲というのは良太から"これでいく"と言われていて。最初のほうに1曲目のデモができて......それを聴いたときに"あ、これは今までと違うアルバムになるんやな"というのはわかってたので。
-では良太さんはアルバムのイメージが最初からおありだったんですか?
森:んー、いつもあんまりないんですよねえ。もちろんコンセプティヴに作ろうと思うときは1個テーマを決めて作っていけるんですけど、アルバムってやっぱひとつのコンセプトで作るにはあまりにも曲数が多いじゃないですか。となったらもう、日々感じてることをある程度色を統一して入れるとか、そういう手法になってくる。そうするとなんも、ぽかーんとした状態で1曲目できてる、2曲目できてる――じゃあ1曲目2曲目並べて聴いたとき、3曲目は何聴きたいかな? という感じで作っていったりして。ぽっと思い浮かんだメロディを"あ、ここにはまりそうやな"みたいなんで作ってみたりとか。アルバムのトータル感はある程度は必要やと思うんで。調和って大事やと思うんですよ。アートは調和やと思うんで。うまいことバランス取れてて、あまりにも脈絡のない色合いがバコーン! と入ると、ちょっと疲れるやないですか。そのへんの、あまりにも脈絡がないように見えるけど実はちょっとトータル的には色合いは合ってますーみたいなところは、一応考えながら作ってはみたんですけど。
小川:アルバム1枚を通して"こういう曲がアルバムに欲しい"と思う曲を良太が作ってくれた感はあって。それはでかいよね。1枚通して聴いたときに気持ち良く聴けるから。
白山:(森に向かって)やっぱりそれは今回だと「タイムマシン」じゃないですか? "この曲はシングル・カットはでけへんけど、アルバムでこの曲が1番好き! ゆうやつめっちゃおるから、この曲はアルバムの中でも重要なんや"て熱弁してたよね。
-Track.6「タイムマシン」はとても力強い曲だけど、シングル曲とは少し違うし、かといってc/w曲ではない。アルバムの真ん中にこそあって輝く曲ではありますね。今回は良太さんがご自身の想いを通していろんな人の気持ちも歌っているような気がします。
森:あー、良かったです。「タイムマシン」はバンドをやめたがってる友達がおって。その子に続けて欲しかったから書いたんですよ。と思う瞬間に、仮に、10年後からその時代に戻ってきた自分が"ああしとけば良かったな"思うのって今やと思うから。そこに戻ってきたつもりでがんばれや、ってつもりで書いた曲ですね。アルバムの中でもいい感じのアクセントになってると思います。
白山:歌詞もわかりやすくなったよね。「タイムマシン」はメンバー全員が知ってるバンドマンでもあるので、より感情を入れやすくもなって。前回ももちろんそうやったんですけど、それは毎回(詞の内容を)説明してもらってたんで。
小川:汲み取りやすくなったよね。
森:ピンポイントなことを歌うときは言葉を濁さないと、何を言いたいかわかりすぎてしまう。でも、何かわからんけど普遍的に人が思っている気持ちはわかりやすい言葉で言わないとしっくりこない。だからピンポイントではなく、普遍的な気持ちも歌いたくなってきたんやろうなあ、という感じですね。でも......聴いてもらった人に変わったとか、開けたとかゆうてもらうんですけど――たしかに多少意識はしたし、変わってるかもしれへんとは思うんですけど、そんなにかなあ? と。それは結構意外やなあ。
白山:いろんな曲をやったし、広げたけれども、なんだかんだゆうてもBrian the Sunだなあと思ったんですよね。そんな枠から飛び出たような"これ誰や!?"みたいなんにはならんかったから、こういうことをしているけれどちゃんとBrian the Sunですよーという意味のセルフ・タイトルですね。
LIVE INFO
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
- 2025.07.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号