Japanese
Brian the Sun
2014年12月号掲載
Member:森 良太(Vo/Gt) 白山 治輝(Ba/Cho) 小川 真司(Gt/Cho) 田中 駿汰(Dr/Cho)
Interviewer:沖 さやこ
-良太さんはなぜ今までと違う毛色のものを?
森:んー......今までやってきたことに飽きたんですよねえ(笑)。今まで作った曲でもちろん言いたいことは言えてるから、新しいことをやりたいなあというのはありました。ずっと同じことやってるのは面白くないんで。そういう意味では、今までの自分の技術では届かんような難しいことやって、ギター練習する時間作って、ああギター楽しいなあという気持ちを思い出したりとか......そういうふうな手法でモチベーションを上げていったりとかも必要やと思うんですよね。"作品"ということの意味だけではなく、自分たちのモチベーションを上げるという意味でも、ハードルが高い方が"がんばらな!"と思うし。
小川:そのお陰でプレイに関しては各々自分に向き合う時間がすごい増えたと思います。もっともっと詰めな!とみんながみんなやって、もっともっと良くなっていく。
白山:相乗効果でね。みんな同じ方向に向かってますから。
森:そうですよ、無敵ですよ(笑)。
-良太さんのデモの出来がプレイヤー魂を大きく刺激するきっかけになったのでしょうね。
白山:もともとのデモで、1曲目と2曲目と最後の曲というのは良太から"これでいく"と言われていて。最初のほうに1曲目のデモができて......それを聴いたときに"あ、これは今までと違うアルバムになるんやな"というのはわかってたので。
-では良太さんはアルバムのイメージが最初からおありだったんですか?
森:んー、いつもあんまりないんですよねえ。もちろんコンセプティヴに作ろうと思うときは1個テーマを決めて作っていけるんですけど、アルバムってやっぱひとつのコンセプトで作るにはあまりにも曲数が多いじゃないですか。となったらもう、日々感じてることをある程度色を統一して入れるとか、そういう手法になってくる。そうするとなんも、ぽかーんとした状態で1曲目できてる、2曲目できてる――じゃあ1曲目2曲目並べて聴いたとき、3曲目は何聴きたいかな? という感じで作っていったりして。ぽっと思い浮かんだメロディを"あ、ここにはまりそうやな"みたいなんで作ってみたりとか。アルバムのトータル感はある程度は必要やと思うんで。調和って大事やと思うんですよ。アートは調和やと思うんで。うまいことバランス取れてて、あまりにも脈絡のない色合いがバコーン! と入ると、ちょっと疲れるやないですか。そのへんの、あまりにも脈絡がないように見えるけど実はちょっとトータル的には色合いは合ってますーみたいなところは、一応考えながら作ってはみたんですけど。
小川:アルバム1枚を通して"こういう曲がアルバムに欲しい"と思う曲を良太が作ってくれた感はあって。それはでかいよね。1枚通して聴いたときに気持ち良く聴けるから。
白山:(森に向かって)やっぱりそれは今回だと「タイムマシン」じゃないですか? "この曲はシングル・カットはでけへんけど、アルバムでこの曲が1番好き! ゆうやつめっちゃおるから、この曲はアルバムの中でも重要なんや"て熱弁してたよね。
-Track.6「タイムマシン」はとても力強い曲だけど、シングル曲とは少し違うし、かといってc/w曲ではない。アルバムの真ん中にこそあって輝く曲ではありますね。今回は良太さんがご自身の想いを通していろんな人の気持ちも歌っているような気がします。
森:あー、良かったです。「タイムマシン」はバンドをやめたがってる友達がおって。その子に続けて欲しかったから書いたんですよ。と思う瞬間に、仮に、10年後からその時代に戻ってきた自分が"ああしとけば良かったな"思うのって今やと思うから。そこに戻ってきたつもりでがんばれや、ってつもりで書いた曲ですね。アルバムの中でもいい感じのアクセントになってると思います。
白山:歌詞もわかりやすくなったよね。「タイムマシン」はメンバー全員が知ってるバンドマンでもあるので、より感情を入れやすくもなって。前回ももちろんそうやったんですけど、それは毎回(詞の内容を)説明してもらってたんで。
小川:汲み取りやすくなったよね。
森:ピンポイントなことを歌うときは言葉を濁さないと、何を言いたいかわかりすぎてしまう。でも、何かわからんけど普遍的に人が思っている気持ちはわかりやすい言葉で言わないとしっくりこない。だからピンポイントではなく、普遍的な気持ちも歌いたくなってきたんやろうなあ、という感じですね。でも......聴いてもらった人に変わったとか、開けたとかゆうてもらうんですけど――たしかに多少意識はしたし、変わってるかもしれへんとは思うんですけど、そんなにかなあ? と。それは結構意外やなあ。
白山:いろんな曲をやったし、広げたけれども、なんだかんだゆうてもBrian the Sunだなあと思ったんですよね。そんな枠から飛び出たような"これ誰や!?"みたいなんにはならんかったから、こういうことをしているけれどちゃんとBrian the Sunですよーという意味のセルフ・タイトルですね。
LIVE INFO
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
Bubble Baby / TOKYO世界 / NEW BABYLON / DJ bara
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
DAYBAG / ONEDA! / Too Leap Bunny ほか
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
- 2025.08.07
-
羊文学 × Omoinotake × マルシィ
bokula.
ザ・クロマニヨンズ × 斉藤和義
坂本慎太郎
忘れらんねえよ
MAPA
Mirror,Mirror
"閃光ライオット2025"
キュウソネコカミ
フラワーカンパニーズ × NakamuraEmi
Panorama Panama Town
- 2025.08.08
-
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
そこに鳴る
MAPA
KALMA
忘れらんねえよ
BLUE ENCOUNT
reGretGirl
YOASOBI
女王蜂
Nothing's Carved In Stone
終活クラブ
Bye-Bye-Handの方程式
JYOCHO
LOCAL CONNECT
Panorama Panama Town
- 2025.08.09
-
eastern youth
フラワーカンパニーズ ※振替公演
鶴 / 水中スピカ / ターコイズ / some you bit
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
片平里菜
HY
Faulieu.
9mm Parabellum Bullet [Expand Session] / フレデリック / TenTwenty / BIGMAMA ほか
ハク。
古墳シスターズ
マオ(シド)
Lucky Kilimanjaro
reGretGirl
YOASOBI
anew
パピプペポは難しい
CROWN HEAD
カミナリグモ
LOCAL CONNECT
GIFTMEN
超☆社会的サンダル
豆柴の大群
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
RELEASE INFO
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号