Japanese
Halo at 四畳半
2019年06月号掲載
Member:渡井 翔汰(Vo/Gt) 齋木 孝平(Gt/Cho) 白井 將人(Ba) 片山 僚(Dr/Cho)
Interviewer:秦 理絵
-最近はどういうものを聴いてるんですか?
渡井:次回作に直接影響が出るかはわからないけど、デスキャブ(DEATH CAB FOR CUTIE)とか。あと、King Gnuの常田(大希/Gt/Vo)さんがやってる別のプロジェクト(millennium parade)の「Veil」っていう曲が、ヤバいんですよ。それがめちゃくちゃ衝撃的で、こういう音楽もあるんだなっていうのが、今後作る曲に影響を与えそうですね。
-楽しみにしてます。「スケイプ・ゴート」の歌詞は、今回のアルバムの中では、やや閉塞感があるというか、絶望の中でなんとか光を掴もうとしてる曲ですね。
渡井:この曲は、何かは言わないんですけど、僕が好きな"勝手に主題歌をつけよう"シリーズの1曲なんです。今までも自分が観た映画とか、読んだ本とかに、勝手に主題歌をつけた曲がこっそりあるんですよ。「リバース・デイ」(2015年リリースの1stミニ・アルバム『APOGEE』収録曲)とかもそうなんですけど。今回のミニ・アルバムだと「綻びの果て」もですね。すでに主題歌がついてるものではあるんですけど、俺だったらこっちだろうなっていうことをやってみたんです。
-それはネタバレしないルールなんですね。
渡井:たまにポロッと言っちゃうこともあるんですけどね(笑)。基本的には、聴き手のイメージを壊してしまわないように言わないことにしてます。
-「綻びの果て」はバラードですけど、この曲があるのとないのとでは、アルバム全体のイメージがまったく変わりそうですね。
齋木:これはハロに同期の曲が増えてきたなかで、シューゲイズっぽいリズムの大きな曲を作ろうと思ったんですよ。でも、うまくいかなくて(笑)。
渡井:できたのは最後だったよね。
白井:そう、(齋木が)シューゲイザーっぽいバラードを作ってるっていうのはなんとなく聴いてたんですけど、そこまで6曲を作っていくなかで、なんとなくアルバム全体として、いなたいイメージの作品になるかなと思ったんですよ。マニアックな1枚になっちゃうかもなって。でも、最終的にデモを聴かせてもらったら、ものすごくきれいなJ-POPバラードとしてアルバムにハマったから、めちゃめちゃ感動したんです。
齋木:最初に目指してたシューゲイザーを1回全部壊したあと、ふわっとした同期を入れてみたら、こうなったんですよね。そしたら、すぐに渡井さんが歌詞をつけてくれて、そのもとになった映画を観てから曲を聴いて、号泣するっていう(笑)。
渡井:深夜にLINEが入ってた。"ベストオブ大号泣だ"って(笑)。
-この曲の美しいメロディに"綻び"っていうワードを乗せて、自分の過去をひもといていくような歌詞は、とても上品で日本的ですよね。
渡井:齋木の曲に歌詞をつけるときは、インスピレーションから書くことが多いんですけど、自然と"綻び"っていうのが出てきて、ぴったりと合いましたね。
-最後の「メイライト」は、このアルバムを締めくくるのに相応しい曲です。
白井:今までのハロを総括するような歌詞ですよね。過去のツアーのタイトルとかも散りばめつつ、それでいて決意表明のような曲でもあるので。
渡井:それに気づけるかどうかでファン度がわかるんです(笑)。
-このタイミングでバンドにとって大切な言葉を使って、これまでを総括しつつ、決意表明するような曲を書こうと思ったのは、どうしてでしょう?
渡井:今回って、全体として決意表明的な歌詞が多いんですよね。「夕映えの丘で」もそうですけど。たぶん、それも同期を多く入れたからですね。それだけで"変わってしまった"って言われるのが、一番悔しいんです。ちゃんと"進化したな"とか"やっぱりハロだよな"って思ってほしいので、"これがHalo at 四畳半なんだぞ"っていうのを改めて言いたかったんだと思います。
白井:僕の中でこの曲は、ボーナス・トラックとかアンコールみたいな感じなんですよ。お客さんありきの曲かなと思ってて。他の曲は俺らから提示するものだけど、これはお互いの気持ちが通じ合って初めて完成する曲なんですよね。伝えたいというより、手を取り合いたい曲というか。"俺らはここにいますよ"みたいな。
-タイトルの"メイライト"は造語ですか?
渡井:歌詞に出てくる"雷鳴"と"サーチライト"を組み合わせて、最初の仮タイトルは"雷鳴とライト"だったんです。でも、長いし、もうちょっとキャッチーな響きがいいなと思って、合体させて"メイライト"っていう言葉を作ったんですよ。
-何か強烈な光みたいなものをイメージして?
渡井:そうです。なんとなく、こういう言葉がありそうですよね。
-さっき"今作には決意表明の曲が多い"っていう発言もあったけど、もっと言うと今回のミニ・アルバムは、前作のメジャー・デビュー作と同じか、それ以上にメラメラとした闘争心みたいなものを感じたんですよね。
渡井:やっと実感が湧いてきたんですよ。メジャー・デビューする前にも、もちろん強い想いがあったんですけど、デビューして見えたものが多かったんです。『swanflight』を出してツアーを回ったからこそ見たい景色が増えたし、自分たちがどうなっていきたいかに向き合う時間もあって、そこで芽生えた気持ちが歌詞には出てると思います。
-そこで向き合ったバンドの未来って、どんなものでしょう?
渡井:まだ前に続く道がめちゃくちゃ見えてるので、そこに向かって曲を作っていきたいですね。俺が歌いたいのは、生き生きと生きてる人に向けた歌ではないんです。人が人として生きていたら誰もが経験する挫折とか、悲しいことを抱えている人の背中を押せる音楽を作りたいし、今はそういう存在になりたい気持ちが強いですね。
-わかりました。アルバムのタイトルに付けた"from NOVEL LAND"は、小説のような世界を描くハロから届ける手紙のような意味合いを感じました。
渡井:またしても造語ですね。Halo at 四畳半の音楽は"小説のような"って形容していただくことが多いんですけど、"NOVEL"には"新しい"っていう意味もあるらしくて。7月19日にZepp DiverCity(TOKYO)で開催するワンマン・ライヴのタイトルも、"NOVEL LAND LANDING"で"新境地"っていう意味を持たせてるんです。その"新境地"に先に辿り着いた俺たちから、聴いてくれるみなさんへの手紙ですね。ライヴの方には、"LANDING=着陸"っていう意味の言葉を付けたので、音源とライヴの両方を楽しんでほしいなと思います。
-今作では初めてジャケ写にメンバーが映ってることも"新境地"ですし。
渡井:これもチャレンジですね。今までずっとイラストを描いてくれた方がいるんですけど、今回は新しいデザイナーさんと一緒に作ったんですよ。
白井:このアー写を撮ったあとに気づいたんですけど、これ、(バンドの地元千葉の)佐倉で撮ってるんです。草ぶえの丘っていうすごい田舎の森なんですけど、それでいて宇宙を投影した光もあって、すごくHalo at 四畳半の世界観なんですよね。
LIVE INFO
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
THE BACK HORN
DYGL
アイナ・ジ・エンド
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
RELEASE INFO
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.25
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.18
- 2025.11.19
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号