Japanese
BiSH
2017年12月号掲載
Member:アイナ・ジ・エンド モモコグミカンパニー セントチヒロ・チッチ ハシヤスメ・アツコ リンリン アユニ・D
Interviewer:沖 さやこ
-アイナさんには無茶ぶりに近いディレクションがあったり、リンリンさんには特にディレクションがなかったり、メンバーによってレコーディングのやり方は様々であると。
チッチ:最初からBiSHをよく見ている松隈さんだから、どのメンバーのどんな部分を引き出したらいいかもわかっているからだと思います。
-そうですね。BiSHはメンバーそれぞれソロで歌うことが多いですが、今回はユニゾンやハモりで歌う部分も増えて、ヴォーカルの魅せ方にも新鮮さがありました。普段はメインでヴォーカルを取ることが多いアイナさんが、モモコさん作詞の「JAM」ではほとんどハモりに徹している。
アイナ:ハモりは全部入っているけど、主旋律は最後のフェイクみたいなところだけですね(笑)。主旋律を歌わないと、みんなをずっと見ていられるのが嬉しい。いまこの曲の振りを考えているんですけど、振りを考えるうえでは自分に歌割りがないのはめっちゃいいなと思っています。
-振付もフォーメーションも考えるアイナさんには、歌割りの新鮮さが振付などにも影響してくるんですね。
アイナ:渡辺(淳之介/マネージャー)さんが"歌う人が一番前にいないのはおかしい"と言ってくれたので、それから歌う人はセンターか一番前にしていて。そうすると歌割りが多い子が前にいる時間が多くなるから、歌割りが少ない子のソロ・シーンを多めにするようにしているんですよね。でも今回のアルバムはみんな同じくらい歌割りがあるから、みんなが目立てるし、みんなにソロ・パートを作れるなって。特に「JAM」は後ろからずっとみんなを見ていられるから嬉しいです。この曲は歌詞も優しいし。
-そうですね。ちょっとひねくれていて切なくて、でも優しい。モモコさんらしい歌詞だと思います。
モモコ:この曲はアイナに歌割りがないぶん、アイナがソロで歌ったら、すごくいいものになるんだろうなー......と思ってますね。聴いてみたいってめっちゃ思う。アイナはそんな話をしてくれて。
アイナ:振りを考えるとき、歌詞をめっちゃ聴くんですよ。だから作詞している子のことを勝手に好きになったりするんですけど(笑)。モモコはLINEで歌詞の意味を教えてくれたりもするので、それに沿った振りにしたいなと思うし。「JAM」の歌詞は曝け出していて本当にモモコすぎるくらいの歌詞だから、もし私が歌うとしたらモモコになりきって歌えると思った。それで"私はモモコのことがすごく好きだから、もし私がひとりで歌ったらめっちゃいい歌になるよ"って言ったんです(笑)。めっちゃ上手く歌えるという意味じゃなくて、モモコのことを考えているからいい歌が歌えると思う、という意味で。
「SHARR」はみんなで作った感がすごくある
-「JAM」とは一転して、同じくモモコさん作詞の「SHARR」はシャウト炸裂で(笑)。
モモコ:レコーディングからすごかった(笑)。仮歌からシャウトが入っていて、自分的にもかなりストレスが溜まっている時期だったので、聴いた人もストレス発散できる曲になるといいなと思って。マキシマム ザ ホルモンさんをイメージしながら"こういうのがBiSHにあったらかっこいいだろうな"と思って書いたら、アイナやリンリンがすごくかっこよく歌ってくれて"これはストレス発散の曲になる!"と確信しましたね。
アイナ:私はリンリンほど普段シャウトしたりしないから(笑)、いろんなヴォーカルの人にシャウトのやり方を聞いて、いろいろテクニックを教えてもらいました。それをちゃんと習得したら喉は大丈夫かな(笑)。リンリン今回のアルバムでシャウト多すぎだよね? シャウトでハモってる曲(※「ALLS」)とかあるし新しすぎる(笑)!
リンリン:あの曲は何度歌ってもシャウトしかできなかったから、ハモりに回されました(笑)。
モモコ:(笑)「SHARR」はシャウトの曲だから歌詞を乗せるのにめっちゃ苦労したんですけど、みんなに手伝ってもらって。みんなで作った感がすごくあるんです。アイナに"こういう感じにしたいんだけど......"と耳打ちしたら、それをそのままアイナが歌ってくれる、みたいな(笑)。それが松隈さんに伝わって......。
アイナ:チッチとモモコとアイナでブースに入って、まずモモコが自分のハメ方で歌ってくれたんですけど、全然音にハマらなくて(笑)。それで松隈さんが"こういうふうにしたらどう?"と提案してくれて、そういう呑み込みが一番早いのはチッチだからチッチが歌って、モモコが下書きした状態のものを私がシャウト・バージョンで歌う......みたいな感じで3人で仮レコーディングをして。後日それを聴いてひとりずつ録ったんです。いつもは松隈さんの指示待ちという感じなんですけど、みんなで一緒に作れた感覚がありますね。松隈さんも過去イチかってくらいテンション高く笑ってたし(笑)。
モモコ:アイナが"シャーーーーー!!!!"って言った瞬間爆笑だったもんね(笑)。
アイナ:松隈さんが"これヤバくない?"って(笑)。
アツコ:仮レコーディングの声のボリュームもめっちゃ大きかったもんね(笑)。
アイナ:そうそう、松隈さんTwitterでも何かにつけて"シャーーーーー!"って書いてたし(笑)。だからライヴでやるのも楽しみですね。
-松隈さんと長くやってきたメンバーだからできた制作かもしれませんね。BiSHの書く歌詞はそれぞれの人間性が出ているけれど、共通しているのは等身大であることなのかなと思いました。自分たちはこんなことを感じている、思っている、こんなふうに生きていたいなどが綴られていると思ったのですが、作詞をするうえで大事にしていることとは?
モモコ:結構"こういう歌詞がBiSHにあったらいいな"と思いながら歌詞を書くことも多いんですけど。私は歌や踊りやおしゃべりよりも、(歌詞などを)書くことで伝えていると勝手に思っていて――思っていることを一番伝えやすい表現が書くことなんです。だからメンバー、清掃員(※BiSHファン)、BiSHの曲を聴いている人に対して自分の思っていることを伝えたいと思って書いています。手紙みたいな感じかもしれない。
-リンリンさんは?
リンリン:私は伝えたいとは思ってない。どうせ理解されないと思って書いてます。自己満足です。
モモコ:でも聴いてくれた人から一番共感されてるのはリンリンかなと思う。"気持ちわかる"って。
リンリン:自身に起きた出来事をそのまま書いてる。日記みたいな感じ。誰かになりきって書いたものは選ばれなくて、自分の出来事を書いたものしか毎回採用されない(笑)。「Here's looking at you, kid.」は「My distinction」(2016年10月リリースのメジャー1stアルバム『KiLLER BiSH』収録曲)の続きです。2年前くらい前に(「My distinction」で書かれている)その出来事に病んで、それがいい感じに終わって。それがちょうど歌詞を書くタイミングのときで、書くことがそれしか思い浮かばなかった。すぐ書けました。歌詞の"犯した傷"は「My distinction」の"犯しては"と繋がるように入れてます。
LIVE INFO
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
- 2025.12.09
-
キュウソネコカミ
天女神樂
ザ・クロマニヨンズ
FRANZ FERDINAND
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
ドラマチックアラスカ
TENDRE
PACIFICA
Galileo Galilei
Dios
ザ・シスターズハイ
ストレイテナー
PEDRO
モーモールルギャバン
- 2025.12.10
-
PACIFICA
Galileo Galilei
山本彩
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
くるり
森 翼
Wez Atlas
すなお
ストレイテナー
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RELEASE INFO
- 2025.11.27
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
- 2026.01.11
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号



















