Japanese
ビッケブランカ
2017年07月号掲載
Interviewer:秦 理絵
曲ごとに表情を変えるピアノの旋律、伸びやかなファルセット・ヴォイスと緻密なコーラス・ワーク。そして、ライヴで魅せる華やかなショーマンシップ。すべてが新人としては規格外なクオリティをもって昨年10月にメジャー・デビューを果たしたシンガー・ソングライター、ビッケブランカが初のフル・アルバム『FEARLESS』を完成させた。CMソングとして大きな話題を呼んだ「Slave of Love」を始め、ジャンルレスな音楽を取り入れた全12曲。前作ミニ・アルバム『Slave of Love』を作り上げ、自分自身を探す季節には別れを告げたビッケブランカは、その集大成となる今作『FEARLESS』の中に、そこで得た答えをすべて注ぎ込んでいた。
いままで培ってきた知識と経験だけを全力でやったらどうなるかを今作では知りたかった
-フル・アルバムを作ったのは初めてだと思いますけど、作り終えた心境はどうですか?
いま自分が作れるものを作り終えたなぐらいの感じですね。1枚目っていう気張りもなく。言うならば、何枚も出す中の1枚目でもあり、かといって2枚目を出せるとは限らないっていう感覚もある。これが最後になるかもしれない。その両方の感覚の中で自分が満足できるように、気張らずに、一生懸命にやった感じでしたね。
-落ち着いてますね。さすが伊達にここまで苦労してきたわけじゃない。
まさにそうですね。だからもし何か考えてたことがあるとすれば、同じ曲ばかりになって、僕自身が退屈するアルバムになったら嫌だなっていうことですね。自分は飽き性なところがあるから。でも絶対に同じ曲は入れたくないんじゃなくて、それも心掛けるぐらいで。どの曲を入れるか決めずに作っていきました。
-じゃあ、最初はアルバムの全体像みたいなものがないまま作り始めたんですか?
なかったですね。
-前作『Slave of Love』(2016年リリースのメジャー・デビュー・ミニ・アルバム)では、自分らしさは何なのかっていうのがひとつ向き合うべきテーマだったと思いますけど、そのあたりはどうでしたか?
あぁ......そこはもう越えちゃってるなと思いましたね。なんとなく自分がどんな人間なのか、自分に対する理解は前作で深まってるから。それはもう自分が完成されたっていう意味じゃなくて、自分がこのままでいることが重要だった。いままで培ってきた知識と経験だけを全力でやったらどうなるかを、今作では知りたかったんです。
-そういう自分への探求心があるなか、アルバムを作っていくなかで、この曲がポイントだったっていう瞬間はありましたか?
「THUNDERBOLT」(Track.12)ですね。この曲ができたときに"これは1年前の自分には作れなかった曲だな"と思いました。新しいことが見えた気がしたんです。
-サウンドにおいて? 歌詞において?
両方ですね、すべてにおいて。まず構成がいままで自分が作ってきたものとは圧倒的に一線を画してるんです。この曲はサビがふたつあるんですよ。A、B、サビ、サビダッシュを2回繰り返して演説で終わる。この構成は日本ではポピュラーな作りじゃないけど、ちゃんと日本の音楽史も踏まえながら、なおかつ新しいものにできたので気に入ってるんです。あと歌詞で言うと、前作、前々作ではすごくパーソナルなものを歌詞に書いて、それを聴く人がそれぞれの捉え方で聴いてくれればいいっていうスタンスだったんです。でも今回は、自分の感覚はみんなと同じ感覚なんじゃないかっていうところにいったんですね。だから、この曲は本当の意味で"僕ら"みたいな気持ちを歌えてる。
-I(私)の歌からWe(私たち)の歌になったというか?
それも"俺たちは一緒なんだ"じゃなくて、一緒なのは大前提で、"じゃあ、俺たちはどうするよ?"みたいなことを歌えてるから、いままでの曲とは歴然と違うんです。
-どうしてそうなれたんですか?
成長と成熟ですかね。いろんな人と出会って、いろんなことを経験していくなかで。
-あぁ、前回のインタビューでも言ってましたよね。
そう、みんなの言うことにあんまり共感できなかったところがあった気がします。恋愛でフラれて泣く!? とか。"やりたいことがあるんだけど、やれんくて......"とか言う人に対しても、"やれんくてじゃなくて、やりゃいいじゃん"って思ってた。そういう20代前半があるわけですよね。それがいまになって泣く気持ちもわかる。つらいもんだわ、とか思うようになって。別に僕は泣いたことないですけど(笑)。でも勇気を出せないときもあるし、一筋縄ではいかないこともわかったというか。だから昔聴いてた音楽の歌詞の意味もやっと理解できるようになったんです。自分はみんなと同じ感覚を持ってるぞっていう。
-でも実際にビッケさんは泣いてはないんですよね?
泣いてないし(笑)!
-いまの説明でビッケさんの心境の変化はわかるけど、いまいち"俺たちは一緒なんだ"っていうところにいけた理由がよくわからない。
うーん......もし何かあったとしたら、ライヴで学んだのかもしれないですね。自分が面白いと思ったことを話したら、みんなが笑ってくれるとか、自分はここでワーッてなりたいんだけどって言ったら、みんながワーッてなってくれる。そういうことの繰り返しを目の当たりにすることで、自然と変わってきたのかなと思います。
LIVE INFO
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
RELEASE INFO
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号



















