Japanese
ビッケブランカ
Interviewer:吉羽 さおり
メジャー・デビュー5周年を迎えたビッケブランカが、初のベスト・アルバム『BEST ALBUM SUPERVILLAIN』をリリースする。CD 2枚組、新曲「アイライキュー」含む全36曲は、ファン投票による曲を中心にセレクトされた。アップリフティングなピアノの調べで春風のように登場したメジャー1stシングル「ウララ」や、国内外でアニメ・ファンに人気の高い「Black Rover」、驚きをもって迎えられながらも瞬く間にそのクセになるビートとキャッチーさでライヴや日常のカンフル剤になった「Ca Va?」、また最新のオリジナル・アルバム『FATE』からも「夢醒めSunset」やビッケブランカ流の歌謡曲「オオカミなら」など、ビッケブランカの5年間の集大成となる。いちアーティストとして自由に、自在に枠を広げビッケブランカ印を作り上げている、そのクリエイティヴィティと一筋縄でない音楽の面白さを改めて味わいたい1枚だ。
-メジャー・デビュー5周年記念のベスト・アルバム『BEST ALBUM SUPERVILLAIN』は、ファン投票によって選曲するという初の試みになりました。このファンの方の投票には、何か傾向のようなものはありましたか。
本当に単純にいいと思ったものに投票してくれたんだなという感じがしますね。例えば、ライヴの後半にやる曲だからどうこうというようなエフェクトが、あまり入っていない気がしました。
-シングル曲だけでなく、シングルのカップリング曲やアルバムの曲が選ばれているなど、みなさんじっくりと作品を聴いているんだなという並びですね。新曲「アイライキュー」込みで全36曲ですが、この曲は意外だったなというのはありましたか。
「白熊」と「WALK」は意外でした。「WALK」はだいぶ前の曲ですし、ライヴでもそんなにやらなかったんですけど、好きって言ってくれるんだなっていうのがありますし。「白熊」が一番意外で、トップ10に入っていたんですよね。「白熊」はラヴ・ソングではあるんですけど、歌詞の切り口が一般的ではない、僕としては攻めた表現をした曲で。すごく簡単に言うなら、あなたのためなら私は暴力をも行使しますという曲ですからね(笑)。言い回しはもっと違うとはいえ、曲としてはそういう表現の狙いがあったので。それが受け入れられたんだなということを、ここで実感した感じはありました。
-「白熊」はトップ10にも入っていたということですが、一番の人気曲っていうのは?
「ウララ」でしたね、これはぶっちぎりでした。
-「ウララ」は始まりの高揚感がある曲で、長く聴き継がれている、愛されている感じがありますね。
メジャー1stシングルだからとかライヴの後半で披露するからとかもあるとしても、選んでもらえたのは"記念すべき曲だから1位"ということではない気がするんです。たぶん、自分が作った中で本当に一番いい曲なんだろうなと。そういうふうに感じましたね。
-Disc1からDisc2へとクロニクル的な並びとなりましたが、ビッケブランカの5年間としてどう見せるかというのは考えましたか。
ベスト・アルバムって今までやったことの集大成なので、ここで新たな表現はあまり考えずに、歴史としてわかりやすいものにしようということで。曲順はすべてリリースされた順、世に放たれた順で、同じアルバムに収録されていたものは、オリジナル・アルバムの曲順にのっとっていて、あとは最後に新曲1曲を入れてという感じでしたね。そうやって今までを振り返ったときに、例えば「白熊」でのそういう乱暴なところもそうだし、「蒼天のヴァンパイア」があったり、『Devil』(2020年リリースのアルバム)があったり、悪者とか何か危なっかしいものを描いていることが実は多いなってことで、それを総称して"BEST ALBUM SUPERVILLAIN"というタイトルになりました。
-こうして並んでみると、ビッケブランカの変遷というのも見えてきますね。最初のほうのアルバムでは、ファンクやソウル・ミュージックの香りが強く、そこから徐々にポップ性、変態性が色濃くなってきて、どんどん新たな挑戦やサウンドの広がりが出てきます。
この変遷が、僕は勝手にMichael Jacksonみたいな感じに見えていて。めっちゃファンクで、ブラック・ミュージックで、ホーンが入りまくりですというところから段々と打ち込みのサウンドに変わっていって、シンセサイザーが使われるようになって、無機質になってという。そういう変化があって。今回でいうと「Moon Ride」でホーンを使っているんですけど、他では使っていないんですよね。「Take me Take out」(2017年リリースの配信限定シングル)という曲があったんですけど、それが今回ランクインしていないので。
-今回収録となった「Winter Beat」ではサックスが入っていますよね。
「Winter Beat」ではサックスのソロが入っているんですけど、"ソロ"として成立するようにしか入れていないんですよね。サウンドのファンダメンタルな楽器として使うというのは、「Moon Ride」でやって違うなって思ったんですよ。俺がやりたいのはこれじゃないなっていうのに明確に気づいて、変化していく、ヴァイオリンの分量が増えていくのも見えたりしたんです。こうして振り返ると、自分が何を思ったかというのが一曲一曲にあるので。自分で聴いていても、すごく楽しいですね。
-メジャー・デビュー5周年ですが、この5年間って変化をしていく時間としては短いと思うんです。この短期間で、うねりを帯びて変化をしていくアーティストっていうのもなかなか珍しいと思いますし、すごく自由な発想で、ビッケブランカという器を大きくしている感じがありますね。
作りすぎてるからだと思いますけどね(笑)。5年でこれは多すぎますもん。これでもまだ全部じゃないですからね。もともと、ずっと作りたいと思っていたものがたくさんあって、そのアイディアは子供のときからのものもあるんですよね。デビューするよ、アルバム作るよって言ったときには、アイディアの泉が大量にたまっている状態だったんです。まずはそれをさばいていくとなると、あのペースでも全然平気だったんでしょうね。
-その、子供の頃からのアイディアは最初の1枚ではとても収まっていなかったと。
そうなんでしょうね、たぶん。インディーズ時代を入れたとしても、全部やれていなくて。「Ca Va?」くらいで、ちょうどそれを全部使い切れた感じがありました。今回いろいろインタビューをしていて自分でも気づいたんですけど、BC(紀元前)、AD(紀元後)という区切りがあるとしたら、"Before「Ca Va?」"と"After「Ca Va?」"で変わる感じがあるんですよね。"Before「Ca Va?」"が今まで生きてきた中でのアイディアを使って曲を作っていた時期で、"After「Ca Va?」"はそのあとの瞬間瞬間で出てきたアイディアを生かしている、もしくは自分がこんなことをやりたいんじゃないかと未来を先取りして、前に行っている感じがある。「Ca Va?」が、そのきっかけになっているというのはありますね。
LIVE INFO
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
NANIMONO
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
RELEASE INFO
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.14
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号