Japanese
ビッケブランカ
Interviewer:吉羽 さおり
いい歴史をたどっている気がする。何よりいいのは、この中に苦悩がないこと
-例えば、このベスト・アルバムに収録されている中で、子供の頃のアイディアというのがもととなっているもの、子供の頃にこんな音楽をやりたいって思ったものが具現化した曲というと?
この中でいうと、「THUNDERBOLT」かな。
-エモーショナルな思いを、スケール感のあるダイナミックなサウンドで描いていく曲ですよね。
こういうふうにわーっとスケール感のある大きなものを、ゆっくりとしたテンポでやりたいみたいな感じだったんですよね。例えば小学校時代だと、"元気が出るものは?"となったときに、みんな元気いっぱいな明るいものを思い描くし、"力強いものは?"と言えばみんなが笑顔の絵を描くような時代に、僕は"一番力強いのは、涙だろ"って思っていたわけですよ(笑)。
-やはり当時から着眼点が違っていたわけですね(笑)。
そういう変わっていたところがあるから、派手な絵を書いてください、これに派手な服を着せてくださいといって、みんながカラフルな色にするところを僕は紫一色で塗りつぶすみたいな。音楽でも元気になる歌を歌いましょう、ハッピー、ハッピーと歌うなかで"いや、そこはもっと奮い立つものが必要だろう"というアイディアが、「THUNDERBOLT」だった気がするんです。そういったひとつひとつのアイディアが、音楽に変わっていっている感じでしたね。
-子供の頃からのアイディアや原点的なもの、こうじゃないかなと思った種が、それぞれに花開いていったと。
そうですね、子供の頃に好きだった曲とかもそうですね。「幸せのアーチ」は、ユーミン(松任谷由実/荒井由実)が好きで、ユーミンみたいな曲を作りたいというところから作っているんですよね。それが今の自分になるとこんな曲になるという。過去に理由がある、できあがる理由がすべて過去にあるのが、"Before「Ca Va?」"で。
-そして未来に理由があるのが、「Ca Va?」以降、"After「Ca Va?」"。
すごくいい歴史をたどっている気がします。何よりいいのは、この中に苦悩がないことかな。自分が振り返ったときに、苦しんでいるものがないからいいなって思うんです。今、コロナ禍でできないことがあったり、コロナ禍だけじゃないいろんな理由で大変な思いをして音楽をやっていたり、生み出すことにすごく苦しんでいる人たちを見ると、幸せ者だなと感じるんですよ。例えば、いろんな人にこんな曲作っちゃダメとか、もっとこういうふうにしてとか、この時期はもっとこういう曲を書いたほうがいいとか言われたり。僕と同年代、30代前半で人生でも躍動できる時期にそうした制限を受けているということを、いろんなコミュニケーションの場で聞くと、そんなことをする必要はないのになって思って。それで自分を振り返ると、恵まれているなと思う。
-そして新曲「アイライキュー」についてもお聞きします。この曲は時間を感じさせる曲で、さらに心情の変化というものがじっくりと描かれた1曲ですね。
時計も出てきますしね。この曲は、時間をかけて"Like"が"Love"に変わるというだけを描くという、ショート・ムービー的な曲になってます。
-"I Like You"だった気持ちが"I Love You"になっていく、自分の心に気づいていくこの変化が、サウンドでも表現されている。シンプルなピアノやビートを基調とした曲が、自分の心の気づきとともに、音色やボリューム感を増していく音の物語性もある曲です。
このスタイルももともとあったんです。「Bad Boy Love」(2014年リリースの1stミニ・アルバム『ツベルクリン』収録)という古い曲があって、曲の展開もすべてストーリーに沿っているという曲で、そこでやりきった感はあったんですけど。その手法をもう1回やってみたという感じですね。一瞬のわかりやすいときめきを自分で感じたいということで、"はい、Loveおめでとう!"っていう(笑)。"I Like You"が"I Love You"に変わる瞬間に命をかけてるみたいな。その喜びを消さないようにサウンドがあって、言葉があるという感じでした。
-なかなか"Love"が言えないもどかしいパートなどもありますが、最後は祝福するような鐘の音も鳴ってますしね(笑)。物語を動かしていくうえでサウンド的な遊びや音がありますが、より意識したのはどういったところですか。
転調する直前にリタルダンドするんですよね、そのタイミングはめっちゃこだわりましたね。あまりリタルダンドしすぎてもいかんし、しなくてもうまく気持ちが表現できないし、そういうところはこだわりました。でもアイディアが生まれた時点で、どんな曲になるかがわかっていた感じでしたね。
-「アイライキュー」を作っていた時期というのは、結構いろいろな制作をしていたり、新たな試みをしようみたいな感じはあったんですか。
そうですね。でもこの頃は、一曲入魂系の作り方をしていた頃ですね。何回も何回も同じ曲をやるという、多作の時期ではなかった感じで。
-それは何か成したいものがあったから?
ちょうど別のタイアップの曲があって、それが難易度の結構高いものだったんです。それに時間を割いていた感じでしたね。それを作り終えて、同じくらいの頭の柔らかさとか、アイディアを受け入れられる器のままで「アイライキュー」はいけたので良かったです。最近はタイアップをたくさん貰えるのがありがたくて。それがあると、よりエンジンがかかって、そこに集中できるという感じですかね。
-ここからの曲も楽しみです。先ほどの"Before「Ca Va?」"、"After「Ca Va?」"もそうですが、ベスト・アルバムとしてこれまでの作品を一度まとめる作業があることで、ひとつの区切りにもなって次に進んでいく期待感があります。
区切る、というのはいいですね。次の曲、次に出される曲がとても映えますから。Taylor Swiftがしていた、Instagramの投稿を一気に全部消して、ちょっとの間放っておいて次の投稿を目立たせるというのを曲でやっている感じで。1回ベスト・アルバムに入れて、"ここまでの5周年の曲でした──はい、次の新曲1曲目はこれ"っていう。よりフォーカスされるのかなと思うし、気持ちいいですよね。
-もともとビッケブランカさん自身、"ベスト・アルバム"というものへの想いというか、印象はどんな感じだったんでしょう?
正直ベスト・アルバムは終わりの合図だと思っていたから、あまり出したくなかったですね。だから、始めはベスト・アルバムと言わずに、勝手に"ベター・アルバム"って名前にして、あたかも最初からそういうものが世に存在しているようにしよう、みたいなことも考えていたんですよ。この先ベスト・アルバムは出るけど、とりあえず今のことをまとめました、"ベター・アルバム"ですっていう。みんなも使えるし、ちょうどいい表現だよねって定着したらいいなと思ったんですけど、ちょっと仕込みが間に合わずというのはありました(笑)。
-8月からは全国ホール・ツアーがスタートしますが、このツアーというのもベスト・アルバムのスペシャルなライヴになる感じですか?
今までと違う感じにはなると思うんですけど、実際ツアーが始まるのが8月からで、その間にもきっと新曲もまたたくさん出ると思うので、ベスト・アルバムのツアーというよりは、ビッケブランカの5周年のツアーになるんじゃないかと思ってます。
LIVE INFO
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号