Japanese
ビッケブランカ
2017年07月号掲載
Interviewer:秦 理絵
-じゃあ、「THUNDERBOLT」の歌詞に出てくる印象的なフレーズ、"強いわけじゃない/強くありたいだけ/誰だってそうやって生きてゆく"。これも自分の実感じゃない?
曖昧です。"自分の感覚なんですよ"っていうのも、"いや、自分にはこんな感覚はないんですよ"っていうのも間違ってるし。もう、わからないですね。自分では説明できないんです。この曲に関しては。
-でも歌いたい言葉ではあったんですよね? しかもアルバムの最後の曲として。
そうなんですよね。間違いなくちゃんと伝えたい歌詞ではあるんです。
-これは想像だけど、こういう言葉を歌いたいのは、やっぱりビッケさんが自分の中にある弱さと向き合って出てきた言葉だからじゃないかなと思います。
違うと思います。それだと辻褄が合わないんです。自分と向き合ったから書けた曲じゃないから。自分たちが一緒だって気づいたから書けた曲で。だから説明できないんですよね。"We are the one"みたいな感じで、ひとつになっちゃってる(笑)。僕たちはこう思ってるんですよっていう感覚ですね。
-それがビッケさんの新しい作詞のスタイルなのかもしれないですね。結果的に普遍的なメッセージになってると思いますし。
そうなればいいなと思いますね。この曲はアレンジに関しても、とにかく歌にエネルギーを持たせるようにしたかったので。
-歌詞にはFreddie(Mercury)とかMichael(Jackson)とかが出てきます。
よく言ったなぁ、と思いましたけど(笑)。僕にとっては歴史上の人物なんですよ。みんなそれぞれ自分が一番強いものを歌ってると勝手に思ってるんです。Freddieはチャンピオン、Michaelは世界の団結力、MIKAは黄金の輝きみたいな。で、自分は何だろうと思ったときに、僕は雷が好きなんですよ。実家が山の近くで子供のころに雷をよく見てて、いまも雷が鳴ると稲光が見たくて窓の外を見るんですけど。自分の中で美しくて強いものが"THUNDERBOLT(=雷)"だったんです。
-この曲の"もう恐れるものなど"っていう歌詞が、アルバムのタイトル"FEARLESS"にも繋がったんですよね?
そうですね。この曲ができる前はアルバムのタイトルもコンセプトも一切決まってなかったんです。この曲ができてこのアルバムに価値が生まれたんです。
-そこから自分の中で曲作りが変わったりはしましたか?
うーん......結局は面白くて退屈しない曲を自由に作りたいなっていうぐらいで、それまでと同じように進んでいったんですけど、"もう何を作ってもいいだろう"と思いましたね。だって「THUNDERBOLT」があるからって。
-リード曲の「Moon Ride」(Track.2)はホーンを取り入れたアレンジですね。
そうです。でも自分のルーツにはまったくないので、実は最後までホーンの必要性が理解できてなかったんです(笑)。ただアルバムを作るあたりでPRINCEを聴いてたりして、どうやらPRINCEもこういうことをやるんですって。そういうのもあってやってみたんです。そしたら自分の想像を超えた曲ができあがって、面白いなって思いましたね。逆にこういう作り方もいいのかなとも思いました。自分が完全に手綱を握ってない感じ。この先に振り返ったとき、"あぁ、これ全然手綱を握れてないな"っていうのも面白いんだろうし。流れるままにやろうかなっていう気持ちなんです。それも「THUNDERBOLT」があるから言えることなんですけど。いまはいろんなことをやっておきたい。振り返り甲斐のある歴史にしといた方がいいのかなと思っています。
-いいですね。あとホーンの華やかなアレンジにビッケさんの歌声も合ってますからね。
結局そうなんですよね。自分にとっては実験的なものでも、周りの人たちには"なんでこんな曲が入ってるの!?"なんていう人はひとりもいないんですよ。逆にそれって面白くないですか? その発端は自分だけのものじゃないけれど、でも結局は自分であるっていうものがどう捉えられるか、新しい気づきもありますね。
-ちなみにオープニングのインスト曲「FEARLESS」(Track.1)は「Moon Ride」に繋がるイメージで作ったんですか?
というよりも、「THUNDERBOLT」です。
-これもQUEENの「Bohemian Rhapsody」(1975年リリースのアルバム『A Night At The Opera』収録曲)から?
"ハリー・ポッター"とか"ロード・オブ・ザ・リング"のオープニングのイメージですね。怖い感じのファンタジーみたいなものを想像して作りました。
-なるほど。で、そのホーン曲のあとにアルバムのスパイスになるのが「Stray Cat」(Track.5)ですね。スタイリッシュなダンス・ナンバー。これは最新のトレンドも入れてみようと?
この曲は"別にこういうのもやれるよ"みたいな感じもあるのかも。いまのシティ・ポップもオシャレだと思うし、興味もあるからやってみよう、みたいな感覚ですね。裏声と地声が重なっていく感じとかハモりのラインとかがフレンチ・ポップな感じもあるので、それが個人的にはラブリーかなと思います。
-ほぼ全編英語詞になってるのは?
この曲に関してはサウンド先行なんですよ。それが主役になるべき曲だったから、変な言葉の意味はいらんかなっていう曲でした。
-アルバムには英語が中心の「Broken」(Track.8)、「Like a Movie」(Track.10)と、日本語が中心の「さよならに来ました」(Track.6)、「幸せのアーチ」(Track.9)がありますけど、書き分ける基準はあるんですか?
それに関しては、まず"さよならに来ました"と"幸せのアーチ"っていう日本語の曲が先にあったんですよ。だったら「Broken」とか「Like a Movie」は英語にしようっていう、全体の兼ね合いで決まっていくんです。曲も英語を呼んでましたし。
LIVE INFO
- 2025.08.16
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
リーガルリリー
Eve
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
豆柴の大群
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Faulieu.
Novelbright
Ivy to Fraudulent Game
レイラ
私立恵比寿中学
Keishi Tanaka / 荒井岳史 / TGMX(FRONTIER BACKYARD) ほか
Billie Eilish
ユアネス
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
- 2025.08.17
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
Eve
四星球 × G-FREAK FACTORY
PIGGS
金子ノブアキ
POP DISASTER / sfpr / waterweed
ビレッジマンズストア
PK shampoo
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Novelbright
GOOD ON THE REEL
私立恵比寿中学
Billie Eilish
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
PENGUIN RESEARCH
- 2025.08.19
-
Hump Back
キュウソネコカミ
THE BAWDIES
YOASOBI
bokula.
- 2025.08.21
-
PENGUIN RESEARCH
THE BAWDIES
TENDOUJI
YOASOBI
GANG PARADE
金子ノブアキ
KALMA
キュウソネコカミ
"LIVEHOLIC / ROCKAHOLIC Candye♡Syrup (美容室) 10th Anniversary Party"
- 2025.08.22
-
奏人心
KING BROTHERS
"WILD BUNCH FEST. 2025"
TENDOUJI
THE BAWDIES
終活クラブ
YOASOBI
JunIzawa
ナナヲアカリ
Broken my toybox
RAY
フレンズ
Rei
キュウソネコカミ
- 2025.08.23
-
PENGUIN RESEARCH
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
大森靖子
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
LOCAL CONNECT
浪漫革命
リーガルリリー
Buzz72+
Appare!
佐々木亮介(a flood of circle)
w.o.d.
Eve
マオ(シド)
- 2025.08.24
-
大森靖子
"Sky Jamboree 2025"
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
cinema staff
LOCAL CONNECT
ビッケブランカ
Eve
マオ(シド)
小林柊矢 / 心愛 -KOKONA- / 虎鷹 / 荒木一仁 ほか
- 2025.08.25
-
Hump Back
神聖かまってちゃん
THE YELLOW MONKEY
- 2025.08.28
-
KALMA
Maica_n
ビレッジマンズストア
THE BAWDIES
22/7
- 2025.08.29
-
the cabs
神はサイコロを振らない
Bye-Bye-Handの方程式
安藤裕子×清水ミチコ
そこに鳴る
ゲスの極み乙女 × 礼賛 × roi bob
[Animelo Summer Live 2025 "ThanXX!"]
"SWEET LOVE SHOWER 2025"
- 2025.08.30
-
Kroi
reGretGirl
ナナヲアカリ
木村カエラ / OKAMOTO'S / 原因は自分にある。 ほか
豆柴の大群
ビレッジマンズストア
アーバンギャルド
天女神樂
ぜんぶ君のせいだ。
"ナノボロ2025"
Maica_n
"RUSH BALL 2025"
ビッケブランカ
レイラ
9mm Parabellum Bullet / THE BACK HORN / ACIDMAN / yama ほか
PIGGS
eastern youth
Appare!
VENUS PETER
GRAPEVINE
Lucky Kilimanjaro / 眉村ちあき / 森 大翔
崎山蒼志
セックスマシーン!!
[Animelo Summer Live 2025 "ThanXX!"]
NEK!
"SWEET LOVE SHOWER 2025"
Faulieu.
- 2025.08.31
-
reGretGirl
Broken my toybox
BLUE ENCOUNT / スキマスイッチ / 家入レオ / CLAN QUEEN ほか
ビレッジマンズストア
大森靖子
"ナノボロ2025"
"RUSH BALL 2025"
HY
GOOD BYE APRIL
Nothing's Carved In Stone / Base Ball Bear / ヤングスキニー / GLIM SPANKY ほか
ぜんぶ君のせいだ。
LACCO TOWER
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
RAY
Miyuu
GANG PARADE
ONIGAWARA
伊東歌詞太郎
ZAZEN BOYS
PK shampoo
[Animelo Summer Live 2025 "ThanXX!"]
"SWEET LOVE SHOWER 2025"
Academic BANANA / Yeti / BACKDAV
RELEASE INFO
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.01
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.08
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号