Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

Brian the Sun

2016年09月号掲載

Brian the Sun

Member:森 良太(Vo/Gt) 小川 真司(Gt/Cho) 白山 治輝(Ba/Cho) 田中 駿汰(Dr/Cho)

Interviewer:沖 さやこ

-そうだったんですね。「しゅがーでいず」はBrian the Sunにしてはスカッとしていて明るい曲だったので(笑)。

森:ははは、明るいですよね(笑)。明るいアニメやから明るい方がええなーと思って。(登場人物の)つむぎちゃんも元気やし、かわいいしな。

小川:明るいというかハッピーな曲かな。「Maybe」よりはライヴ感のある音に仕上がってると思います。

-ドラムの作るうねりに躍動感があって。Brian the Sunの音源にはプレイヤーが弾いている空気みたいなものまで封じ込まれていると思います。ところで、"甘々と稲妻"は"大切な人とご飯を食べること"という"日常"を丁寧に描いている作品で。そこが森さんの作る曲と似ているなと思ったんですよね。森さんの作る曲は普通なら見逃してしまう一瞬を描いているという印象があって。曲によってはその一瞬をグッと深く掘り下げて、森良太の概念や思考、感情と混ざり合ったものが音楽になる。「Maybe」はそういう曲なのかなと。

森:うん、そうかなぁ......。"大切な人とご飯を食べる"というのもそうなんですけど、この曲は"大切なものってなんで大切なんか"というところがポイントで。目の前にあってそれが永遠やという保障があると結構疎かになってしまうけど、その瞬間というものには終わりが見える。いつかはきっと離れ離れになるんやろな、というのがなんとなく頭の中にあるから、大切にしたかったりするわけじゃないですか。「Maybe」だけでなく「しゅがーでいず」もそういうニュアンスを汲み取って書いたし。それはずっと自分の根底にあるものなので、そんなに特別意識せんと書いても、作品自体にフィットしたのはそういうところなのかもしれないですね。

-「Maybe」はいつごろできた曲ですか?

森:んー、あんまり覚えてないんですよね。特別に"なんか書いたろ"というわけではなく"ちょっと録っとこー"って。

小川:だからデモも"曲できた"ってさらっと送られてきたんですよね。僕は個人的にすごく好きな曲で、"甘々と稲妻"のお話をもらったときにも"「Maybe」でいいんちゃう? 「Maybe」やりたいなー!"と思ってたんです(笑)。この曲はすごく情景が見えやすかったんで、聴いてくれる人にも伝わりやすいかなと思いました。

田中:サビのメロディがすごく入ってくるなと思って。そのときの森君そのままな感じの曲でした。

森:この曲は作ってメンバーに送った段階で結構満足しちゃって(笑)。それくらい自分では言いたいことを言えた。だから、バンドでやらんでもええかな......と思ってたんですよ。「Maybe」は好きな曲やしいい曲やと思うけど、勢いがあるわけではないし、一般的な今の時代の流れからいくと、この曲をリードで出すというのは思い切ったことやと思ったから、みんなそんなに大きく(「Maybe」のことを)考えてないんかなと思ってたんです。

小川:『HEROES』の次のシングルでこういうミドル・テンポの曲を出せるというのは、バンドとしてはすごくありがたいです。曲の振り幅は一番見てほしいところでもあるし、2ndでこういう曲くる!? という意外性もあるやろうし。そういう裏切り方ができるのは嬉しいですね。

白山:最初に(森)良太から送られてきたデモがほぼほぼ完成形で。だから僕ら3人はそれを再現する感じでレコーディングをしたんです。

-ほぼほぼ完成していたということは、それだけ森さんの中で表現したいことがはっきりとあったということですよね。

森:そうですね......。自分にとっても大事な曲なので、あまり意図しない音が入ったときに"それは違う"と言ってしまいそうやな、と思ったんです。だったらハナから(自分が)作った方がいいかなって。結構はっきり(完成形が)見えてたんで。はっきり見えてしまったら、他の要素は入れにくいんですよね。俺がひとりで作っちゃってるから、そういう曲をバンドのリード曲にするっていうのも――。

-遠慮があった?

森:んー、遠慮というよりは、バンドでわいわい作った曲の方が楽しいし。ひとりで作った曲は深ーいところまでいってしまうので、わかりやすさからは離れて、アートな方向に偏ってしまうんですよね。と言っても、「Maybe」はそうならんようには作りましたけど。......でも、こういう曲がシングルとして出せるのはバンドにとってすごく良かったと思います。"こういうことができるんやで"というのを世間的に認知してもらった方がやりやすいし(笑)。好きなように好きな曲を作って、それをみんなで演奏するということで十分認めてもらえるんやなと思ったし。

-なぜ「Maybe」がそんなに大切な曲なのでしょう。

森:ん~......なんなんでしょうねぇ? 曲を書いていて、たまに"あ、これ大事やな"と思うことがあるんですよ。"個人的に大事にしておきたい曲"っていうのがあるんです。

小川:良太はもともと、「Maybe」を"世に出すつもりがない曲"とは言うてたんで。

森:そうなんですよね。この曲の世界観に対して、誰かに何かを言われるのもそんなに嬉しくない、みたいな曲ってあるんですよ。自分の近くに置いておきたい。そういう曲は"ここってどういうことなんですか?"と聞かれても上手に説明できないし。聴いたままで感じてもらう、みたいな曲というか。

-そうですね。「Maybe」は歌詞も音も、思考ではなく感覚が反応する。聴いていると自然と情景も浮かぶ。だから私も、最初から"どんな気持ちで作ったんですか?"や"この歌詞はどういう意味?"という質問をするつもりはなかったです。

森:そういう曲を世の中に出して、いろいろなことを人から言われるのに耐えられる自信もなかったし。そもそもレコーディングをするということは、人の手が入るということじゃないですか。人の手が入るのが嫌な曲というのがあるんですよ。「Maybe」はそういう曲やったんです。"大切な曲である理由は?"と聞かれると難しいんですけど、できあがった時点で、すべてのバランスの調和が取れてるものやったんです。この曲はそういう曲ですね。アニメのエンディングにするにあたっても、"メロディや歌詞の手直しはしたくないんですけど"と伝えたら、"全然大丈夫です"という返答だったので、結果的に自分の出したい形で出せました。"あぁよかった、ひと安心"という感じです。