Japanese
Brian the Sun
2016年09月号掲載
Member:森 良太(Vo/Gt) 小川 真司(Gt/Cho) 白山 治輝(Ba/Cho) 田中 駿汰(Dr/Cho)
Interviewer:沖 さやこ
-そうだったんですね。「しゅがーでいず」はBrian the Sunにしてはスカッとしていて明るい曲だったので(笑)。
森:ははは、明るいですよね(笑)。明るいアニメやから明るい方がええなーと思って。(登場人物の)つむぎちゃんも元気やし、かわいいしな。
小川:明るいというかハッピーな曲かな。「Maybe」よりはライヴ感のある音に仕上がってると思います。
-ドラムの作るうねりに躍動感があって。Brian the Sunの音源にはプレイヤーが弾いている空気みたいなものまで封じ込まれていると思います。ところで、"甘々と稲妻"は"大切な人とご飯を食べること"という"日常"を丁寧に描いている作品で。そこが森さんの作る曲と似ているなと思ったんですよね。森さんの作る曲は普通なら見逃してしまう一瞬を描いているという印象があって。曲によってはその一瞬をグッと深く掘り下げて、森良太の概念や思考、感情と混ざり合ったものが音楽になる。「Maybe」はそういう曲なのかなと。
森:うん、そうかなぁ......。"大切な人とご飯を食べる"というのもそうなんですけど、この曲は"大切なものってなんで大切なんか"というところがポイントで。目の前にあってそれが永遠やという保障があると結構疎かになってしまうけど、その瞬間というものには終わりが見える。いつかはきっと離れ離れになるんやろな、というのがなんとなく頭の中にあるから、大切にしたかったりするわけじゃないですか。「Maybe」だけでなく「しゅがーでいず」もそういうニュアンスを汲み取って書いたし。それはずっと自分の根底にあるものなので、そんなに特別意識せんと書いても、作品自体にフィットしたのはそういうところなのかもしれないですね。
-「Maybe」はいつごろできた曲ですか?
森:んー、あんまり覚えてないんですよね。特別に"なんか書いたろ"というわけではなく"ちょっと録っとこー"って。
小川:だからデモも"曲できた"ってさらっと送られてきたんですよね。僕は個人的にすごく好きな曲で、"甘々と稲妻"のお話をもらったときにも"「Maybe」でいいんちゃう? 「Maybe」やりたいなー!"と思ってたんです(笑)。この曲はすごく情景が見えやすかったんで、聴いてくれる人にも伝わりやすいかなと思いました。
田中:サビのメロディがすごく入ってくるなと思って。そのときの森君そのままな感じの曲でした。
森:この曲は作ってメンバーに送った段階で結構満足しちゃって(笑)。それくらい自分では言いたいことを言えた。だから、バンドでやらんでもええかな......と思ってたんですよ。「Maybe」は好きな曲やしいい曲やと思うけど、勢いがあるわけではないし、一般的な今の時代の流れからいくと、この曲をリードで出すというのは思い切ったことやと思ったから、みんなそんなに大きく(「Maybe」のことを)考えてないんかなと思ってたんです。
小川:『HEROES』の次のシングルでこういうミドル・テンポの曲を出せるというのは、バンドとしてはすごくありがたいです。曲の振り幅は一番見てほしいところでもあるし、2ndでこういう曲くる!? という意外性もあるやろうし。そういう裏切り方ができるのは嬉しいですね。
白山:最初に(森)良太から送られてきたデモがほぼほぼ完成形で。だから僕ら3人はそれを再現する感じでレコーディングをしたんです。
-ほぼほぼ完成していたということは、それだけ森さんの中で表現したいことがはっきりとあったということですよね。
森:そうですね......。自分にとっても大事な曲なので、あまり意図しない音が入ったときに"それは違う"と言ってしまいそうやな、と思ったんです。だったらハナから(自分が)作った方がいいかなって。結構はっきり(完成形が)見えてたんで。はっきり見えてしまったら、他の要素は入れにくいんですよね。俺がひとりで作っちゃってるから、そういう曲をバンドのリード曲にするっていうのも――。
-遠慮があった?
森:んー、遠慮というよりは、バンドでわいわい作った曲の方が楽しいし。ひとりで作った曲は深ーいところまでいってしまうので、わかりやすさからは離れて、アートな方向に偏ってしまうんですよね。と言っても、「Maybe」はそうならんようには作りましたけど。......でも、こういう曲がシングルとして出せるのはバンドにとってすごく良かったと思います。"こういうことができるんやで"というのを世間的に認知してもらった方がやりやすいし(笑)。好きなように好きな曲を作って、それをみんなで演奏するということで十分認めてもらえるんやなと思ったし。
-なぜ「Maybe」がそんなに大切な曲なのでしょう。
森:ん~......なんなんでしょうねぇ? 曲を書いていて、たまに"あ、これ大事やな"と思うことがあるんですよ。"個人的に大事にしておきたい曲"っていうのがあるんです。
小川:良太はもともと、「Maybe」を"世に出すつもりがない曲"とは言うてたんで。
森:そうなんですよね。この曲の世界観に対して、誰かに何かを言われるのもそんなに嬉しくない、みたいな曲ってあるんですよ。自分の近くに置いておきたい。そういう曲は"ここってどういうことなんですか?"と聞かれても上手に説明できないし。聴いたままで感じてもらう、みたいな曲というか。
-そうですね。「Maybe」は歌詞も音も、思考ではなく感覚が反応する。聴いていると自然と情景も浮かぶ。だから私も、最初から"どんな気持ちで作ったんですか?"や"この歌詞はどういう意味?"という質問をするつもりはなかったです。
森:そういう曲を世の中に出して、いろいろなことを人から言われるのに耐えられる自信もなかったし。そもそもレコーディングをするということは、人の手が入るということじゃないですか。人の手が入るのが嫌な曲というのがあるんですよ。「Maybe」はそういう曲やったんです。"大切な曲である理由は?"と聞かれると難しいんですけど、できあがった時点で、すべてのバランスの調和が取れてるものやったんです。この曲はそういう曲ですね。アニメのエンディングにするにあたっても、"メロディや歌詞の手直しはしたくないんですけど"と伝えたら、"全然大丈夫です"という返答だったので、結果的に自分の出したい形で出せました。"あぁよかった、ひと安心"という感じです。
LIVE INFO
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
Bubble Baby / TOKYO世界 / NEW BABYLON / DJ bara
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
DAYBAG / ONEDA! / Too Leap Bunny ほか
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
- 2025.08.07
-
羊文学 × Omoinotake × マルシィ
bokula.
ザ・クロマニヨンズ × 斉藤和義
坂本慎太郎
忘れらんねえよ
MAPA
Mirror,Mirror
"閃光ライオット2025"
キュウソネコカミ
フラワーカンパニーズ × NakamuraEmi
Panorama Panama Town
- 2025.08.08
-
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
そこに鳴る
MAPA
KALMA
忘れらんねえよ
BLUE ENCOUNT
reGretGirl
YOASOBI
女王蜂
Nothing's Carved In Stone
終活クラブ
Bye-Bye-Handの方程式
JYOCHO
LOCAL CONNECT
Panorama Panama Town
- 2025.08.09
-
eastern youth
フラワーカンパニーズ ※振替公演
鶴 / 水中スピカ / ターコイズ / some you bit
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
片平里菜
HY
Faulieu.
9mm Parabellum Bullet [Expand Session] / フレデリック / TenTwenty / BIGMAMA ほか
ハク。
古墳シスターズ
マオ(シド)
Lucky Kilimanjaro
reGretGirl
YOASOBI
anew
パピプペポは難しい
CROWN HEAD
カミナリグモ
LOCAL CONNECT
GIFTMEN
超☆社会的サンダル
豆柴の大群
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
RELEASE INFO
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号