Japanese
Brian the Sun
2016年06月号掲載
Member:森 良太(Vo/Gt) 小川 真司(Gt/Cho) 白山 治輝(Ba/Cho) 田中 駿汰(Dr/Cho)
Interviewer:沖 さやこ
-ははは。気持ちがストレートに描かれた「Sunday」は高校生のときに作った曲とのことですが、前作の「シュレディンガーの猫」も高校時代に作った曲ですよね。この2曲だけでもものすごい二面性なんですけど......高校時代の森良太少年はどんな子だったんですか?
森:みんなあると思うんですけど、"今日、俺大丈夫なんかな? どういう自分なんやろ?"と思いながら学校に向かう――その時点ではめっちゃ不機嫌な日なのかめっちゃテンションが高い日なのか全然わからないんですよ。学校に着いてその日を過ごして、帰りの電車で"今日あかんかった日や"、"今日は楽しかった日や"と反省するんですよね。......それが嫌で寝てリセットされるのがダルかったです。それで振り回されることをわかってるし、でも"こういう心持ちで生きよう"と思ってそのとおりに生きられるものでもない。難しいよね。
白山:それに引き換え俺は毎日変わらず生きてきました。俺、良太と相まみえずで、仲悪かったですからね(笑)。行きの電車は毎日パワプロ(※ゲームの"実況パワフルプロ野球")することしか考えてなかった。
小川:高校生やな(笑)。
-そんな対極のふたりが一緒にバンドをやっていたというのも不思議ですね。
森:バンドやってたときは楽しかったんですよね。大きな音を鳴らしてるのが楽しかったんです。部室の横がテニスコートやったんですけど、毎日いかに爆音を鳴らしてテニス部の妨害をするかって(笑)。
白山:僕と良太が通ってた学校は普通科だけではなく、声楽やクラシックを専門的にやっている音楽科があったんですよ。その学科には専門のホールがあって、そこの子たちは防音された部室でヴァイオリンとかを弾いてるわけですよね。僕らは普通の運動部と同じ、プレハブの1室で。それで爆音で鳴らして"うるさい!"と言われる(笑)。そんな生活を送っていました。
森:ギター・アンプを一気に何台鳴らせるか?とかやってたな(笑)。
-そんな高校生活の3年生で、森さんと白山さんは"閃光ライオット2008"で準グランプリを受賞して、ライヴハウスで別のバンドのお客さんとして来ていた小川さんと知り合って、別のバンドでドラムを叩いていた田中さんと対バンして。そのあとふたりが加入して、インディーズで活動して今回のメジャー・デビュー。感慨深いですね。
森:......あっという間でしたね。楽しかったです。僕らはゆっくりやってきて良かったかな。
-Brian the Sunにとってはすごくいいペースだったと思います。「HEROES」はデクの心情を歌ったものだから、ひたすら"僕"のことを歌ったものだけど、「Sunday」は森さんらしい"僕と君"の歌だから、安心感がありました。これはなぜ"Sunday"というタイトルなのでしょう。
森:世界が終わる最後の1週間のうち、最後の日は日曜日がいいなあと思って。そんな日曜日に、俺はどうやって過ごすんやろ......という気持ちで書いた曲です。
白山:俺が焼き鳥屋のバイトのことばっかり考えてたときに、良太はそんなこと考えてたんやなあ......。高校時代の自分は曲のことを掘ろうともしてなかったし、なんでこの歌詞になったんやということも考えてなかったし。当時は"世界の終わりのときの曲"ということも全然知らないから......構成や自分のフレーズは覚えてたけど、新曲のような気持ちですね。でも当時のフレーズを演奏してみて、あのときから結構(アーティストとして)通用するものをやっていたんだなと思いましたね。少しアレンジはしたけど構成はまったく変えてないから尺も変わってないし。そういう17歳のときの曲が、メジャー・デビュー・シングルと一緒に入るというのは......。
小川:......エモいな(笑)。
森:これ作ったときはほんまに下手やったんで(笑)、当時できる範囲で作った曲です。昔の曲の方が音の要素が少なくて聴きやすいですね。やれることが多いと説明が多くなってくる。でもわかってて黙ってるの、めっちゃ難しいなー......と思うんですよ。言葉はなるべく絞った方がいいんですけど、説明しちゃう。
-曲によって最もいい取捨選択をすることが、表現の深みにもなっていくから。それが経験を重ねた人間の課題でもあり、面白さでもあると思います。田中さんと小川さんは原曲に対してどういうアレンジを施しましたか?
田中:Aメロのダダダダッて感じとか、Bメロのシャキシャキした感じ、サビのシュパーン!って感じとかは日曜日特有のけだるい、ぬるいイメージで叩いてたんですけど、実は"世界の終わりの曲"と聞いて......。
森:いや、合ってる合ってる。だるい感じ。世界の終わりはそれくらい唐突なもんやで、という話ですね。お昼のイメージで作りました。
小川:この曲を高校時代に作ったというのは知っていたので、ギターに関しては高校生がちょっと背伸びしてコピーできる曲でありたいなと思って。もともとのリフがオクターブのコードでメロディを弾くという、すぐ覚えられるぐらい結構わかりやすいものだったので、それをフィーチャーしながら、耳コピしやすくて、ちょっと難しいけど頑張れば弾けるフレーズがある曲でありたいなと。俺はあんまりギターが弾かれへん時期に聴いてた曲は、"あ、ちょっと頑張れば弾けそうな気がする"と思うものが多かった気がするんですよ。弾いてみたいなという願望を持ちながら音楽を聴いていたから、自分が作るときにそういうことを考えるのかもしれない。特にこの曲はシンプルなので。
白山:ほんま奇跡的なんですけど、アニメの放送日も日曜日で。
LIVE INFO
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号