Japanese
シナリオアート
2015年11月号掲載
Member:ハヤシコウスケ(Gt/Vo/Prog)
Interviewer:石角 友香
-そうそう。音楽でなければというところとか、このメンバーでっていう感じは2バンドとも近い感じはしますね。
はい。
-しかもハヤシさんの書く歌詞はわりとストレートで、すんなり入ってくるし。今回の「ナナヒツジ」も感情を隠しがちな人物像を前半で描きながら、最終的に"人と同じじゃなくていい"という明確な表現でエンディングを迎えますし。
そこはまぁ意識はしてます。全体的にストレートですね。詩的にすることも考えたりするんですけど、そのバランスはいつも自分なりにとってますね。
-それにしても今回はソリッドですね。
そうですね。だいぶエッジーというか。この曲によって今の状況を抜け出したい、切り開いていきたいっていう強い気持ちが乗ってると思うんで。やっぱりどこかで劣等感みたいなものを抱いてしまっているのかなと思っていて。今を抜け出せるか?っていう、ヒリヒリした感じも入ってると思いますね。
-ジレンマみたいなものですか?
まぁ気持ちとかムードみたいなものなんですけど。うん。
-デビューしてからひとつずつ達成してきたと思うんですけど、抜け出したいものがある?
そうですね。確実に状況はよくなってるんですけど、ふいに焦ってしまうこととかやっぱりあって、っていう感じです。
-なるほど。この曲に限らず、シナリオアートの曲は情報量が多いのにすんなり聴かせる印象もあって。
そうですね。なんか昔は情報のインフラって、例えばインターネットとかYouTubeが発達してないときは、すごく身近で手探りだったと思うんです。例えば本屋に行って、わからないなりに見つけたり、CDショップでジャケットだけ見て"これ良さそうやな"って買ってみて、失敗したりとか。で、良かったらその類のジャンルからちょっとずつ探して、そのジャンルが好きになるみたいな。音楽のジャンルでも、今ってどんな人でもすぐに壁を越えるじゃないですか? 今の人の感性で言えば、"何でもあり"っていうのが根本にあると思ってるんです。ま、ちゃんとそういう意味では自分らは時代の音楽をやっているかなと思いますね。
-聴き手によって入口がいろいろあるという。
はい。いろいろやりたいというか、いろいろ表現する中でも、ひとつブレないものがあるのであれば好きなことをやろうってスタンスではありますね。
-逆にブレないものってなんでしょうね?
なんか......ちゃんと聴く人にとっての救いであるというか、聴く人にとって最終的にいい作用になる音楽であることですね。
-そこにたどり着くために、曲を聴かせながら物語を見せる感じがします、シナリオアートの音楽は。
はい。物語という要素は昔から前提としてありますね。
-そういう意味で作家性が高いし。
ありがとうございます。
-ソリッドなことをポップに聴かせることができる証明みたいな曲でもあり。
はい、そうですね。その、ただアングラにソリッドにしたかったわけではないんで。
-たしかにこの中毒性はすごいと思います。で、たまたまリンクしたところもあると思いますけどカップリングの1曲「トワノマチ」は夕暮れってこんなに寂しかったっけ?と思わせる曲で。
ノスタルジックですね。それはほんまに寂しいっていう......その物悲しさみたいなものは中心に置いて作りましたね。
-サビのJ-POP的なメロディがすごくポップだし。
J-POP的なメロディがすごく好きだし、自分の中のグッド・メロディを出すことが楽曲の中で1番重要かなと思っていて。
LIVE INFO
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
RELEASE INFO
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号