Japanese
MAGIC OF LiFE
2015年04月号掲載
Member:高津戸 信幸 (Vo/Gt)
Interviewer:沖 さやこ
-すべての曲が、リアリティが地盤にある物語ということですね。
メンバー・チェンジがあった時期(2012年)からの2年が本当に目まぐるしくて。2014年の頭くらいからやっといろんなことを見つめられるようになったので、このアルバムの制作に入っていきました。それで10個の物語を書いて、最後のTrack.11「storyteller」が自分たち自身のストーリー。"語り部(storyteller)"が最後に自分自身の気持ちを歌う、という"Storyteller"というアルバムを作りたかったんですよね。......まさに僕の人生そのものだと思います。まだまだ全然終わらないですけどね(笑)。最後に「storyteller」という曲が入っているのが、このアルバムのすべてなんだと思います。この曲には自分の思いをそのまま出しているので。
-「storyteller」は"10曲で言っているのはこういうことなんだよ"と訴えているようでもありますね。今までもずっと高津戸さんは人生を込めて音楽を作っていたと思うのですが、こうして改めて"音楽人生"にフォーカスを当てて、コンセプトとして物語を綴れるのは、いろんなことが整って、バンドが11年を迎えた今だからなのでしょうね。
よく聞いてた"10年やんなきゃわかんねえぞ"という言葉に対して、"そんなのあるわけねえよ"と思ってたんですけど......ありましたね(笑)。言葉にはできないですけど、感覚的に。音楽が素晴らしいと思えるようになったのは、それかもしれないですね。
-ああ、そうだったんですか。
何度も自分から音楽を辞めようと思っていた人間だったから......馬力がなかったんですよね。20歳のときに出したアルバムが、ちょっと売れちゃったんです。東京でひとりやふたりしか(お客さんを)呼べなかった自分たちが、全然実力が伴ってないのにいきなりCLUB QUATTROでライヴをするようになって、たくさんの大人が関わってくるようになっちゃって。期待だけされて、ずっとQUATTRO止まりなわけですよね。でも期待だけはされていて......もちろん期待される、欲してもらえる、ファンの方々が楽しみにしてくれるのは涙が出るくらい嬉しかったんですけど、楽しむことができなくて。
-デビュー時から毎年リリースを精力的に行っていたのに、そういう心境だったなんて。よく耐えてらっしゃいましたね。
やばかったですよ、本当に。色々なことがたくさんありました。でも、まだまだ若輩者ですけど、10年目にしてやっと音楽を楽しめるようになってきて。そのモードでこのアルバムを作ることができたんです。続けられたのはやっぱり、自分には音楽しかなかったからだと思います。自分に求められるものは音楽だけだし、つらいと思っていても、やっぱり好きなことだし。
-だからかもしれないですが、『Storyteller』は史上最大にエネルギッシュなアルバムだと思います。すべての曲がしっかりと主張していて、音からも迷いなどが一切感じられなくて。
ああ、確かに、迷わなかったかもしれないです。音を作っていったのは去年の夏くらいから、半年くらいかけて。僕がデモで全部作るものもあるんですけど、やっぱり自分の頭の中だけで完結してしまう音楽はつまらないし、やっぱりバンドは化学反応だと思うので。でも僕は歌詞に対して特に強い想いがあるので、歌詞まで書いて構成を作って、弾き語りでメンバーに持っていくんです。違うところは違うとばっさり言うんですけど、僕はメンバーを才能がある人たちだと思っているし、尊敬しているので、楽曲制作はスムーズなんです。メンバーが持ってくるものは基本的にかっこいいので。
-ミディアム・テンポの曲もあるし、ハードな楽曲もあるし、そういう振れ幅の広さなど、今まで積み上げてきたものの強みを最大限に生かしたアルバムだと思います。"Storyteller"というものがコンセプトになっているからかもしれないですが、ファンタジックな部分とリアリティのある部分の融合が、とてもいい塩梅というか、ちゃんと混ざり合ってますし。
ああ、本当ですか。それは完全に、今やっとできるようになった歌詞だと思います。
-歌詞もサウンドもそうですね。Track.5「箒星の余韻」は歌詞の世界観をそのまま音にしていると思いますし、Track.1「First morning」のギターの音色も民俗楽器的な感触があって。
「First morning」は、そういう幻想的というか、記憶障害をモチーフにしているので、追憶というか、琴線に触れるような音を作りたかったんです。民謡の響きは懐かしいというか、"思い出す"という感覚が僕の中にあったので、そういう音を弾いてくれと頼んで、(山下)拓実(Gt)くんが作ってくれました。独特の感性を持っていて、センスがあるんです。
-山下さんはアイディアマンですよね。
"自分はギタリストじゃない、画家だ"と言ってますから(笑)。絵のプライドが高いんですよ。"それは画家として絶対に許せない"とか普通に言うんで、"お前いつから画家なの!?"と思ったりするんですけど(笑)。もともと彼はヴォーカリストで、曲も書ける人だから、プレイというよりはセンスに長けてると思います。ちょっとおこがましい言い方になるんですけど、メンバーも僕についてきてくれてるという感覚はあるので、言葉にしないけどプレッシャーはあって。どうしても日本だとヴォーカリストが中心になってしまうと思うので、その責任は常に感じてないとやってこれなかったと思います。
LIVE INFO
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
RELEASE INFO
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号